日光へ(ワンコと山歩き三昧)
2019/05/13 Mon. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
今回は、日光・那須方面で山ごもり
まずは日光へ
「湯わん」 スィートルーム
戸を開けると露天になる構造
ドッグラン
屋根付き こたつ付き ウッドデッキ併設
(これは山登りして帰ってきたとこだね)
緑多し~
ウッドチップは実はちょっと嫌い
箸置きがかわいかった
翌日 5月14日 鶏頂山へ
有料道路途中の登山口
駐車場には他の車なし
この写真の左側に看板があり
注意書きの最後に「一人で入らない」と・・・
まあ、ハナと二人だからね。一人じゃないね(と言い聞かせる)
しかし登山開始が12:00
なぜ近くに宿をとっているのにこんなに遅くなるか・・
答えは簡単、準備開始が遅かったから
最初はスキー場の横の平坦な道
帰りガスが出ると迷いそうだったから保険で撮影
楽しい?
大沼入り口 の案内
何かいる?
本鳥居? 神妙に挨拶して通る
登れないよ
この先、道は急になり撮影する余裕なく
稜線尾根に出たところ(13:40)
でもここでガスが増えてきたのと、遠くで雷鳴(聞き間違い?)
雷レーダーにも(遠いけど)落雷マークあり
どうするか・・・
ここまで休み入れて1時間半ほど。
山頂まであと100mだけど、山頂で休むとここから往復1時間。
そして途中また休みを入れると下山が16時半過ぎるかも。
天気が怪しめ、人が誰もいない(人がいるのも怖いが)、知らないところ、下山口は山の中(街なかではない)、焦って下るのもしんどい、、、
いろいろ考えて、怖いからここで引き返すことにする
母さん、すぐビビって引き返しちゃうんだよね~ 弱虫です
そのかわり、焦らずゆっくり楽しんで歩いて
ゆっくり休みもとって
山の中の時間を楽しみました
置いてきた車が見えると毎度ほっとする
ケースの中に入っている入山簿に下山時刻を書き込んでおしまい(15:50)
無事、熊にも襲われず、下山できました。ありがとう。
でもノートを見ると、1日の入山者は1~2組あるかないか。ここはローカルかな。湯わんのスタッフが、ロープウエー(リフト?)で登れるらしいって言ってたから、次回は楽してみようかな。
途中の滝
宿へ戻って丸洗い
わんこ用お風呂
あはは、曇った
このお風呂、気持ちよかったらしい。
夜にもまた入るって言われたけど、またドライヤーかけるのヤだから諦めてもらった
噂に聞いていたけど
連泊2日目の夕飯、すごい
カニ
伊勢海老
ハナにもご飯頼みました
一気食い
そして
撃沈
湯わん 宿はよかったけど、これまた噂に読んだ電車線路側の部屋だったもんで、朝6時過ぎから大きな音で起こされてしまった(泣)
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
| h o m e |