伊豆高原 玉響の風 2日目(ワンコとおでかけ)
2017/02/14 Tue. 23:33 [edit] - category:東名方面
翌朝の朝食は和食

豪華
お粥とご飯両方用意されてておかわりもあり
なかなかのボリュームのところにさらに

宿からのプレゼントで鯛のかぶと煮まで(超絶美味しかった)
と、ここで、ハナの今夜のご飯を用意してくるのを忘れたことに気づく。。。あらら~
うん、ハナのご飯を入れてきたタッパーはある
うん、食卓にご飯もある
じゃあ
タッパーに白ご飯を入れ 塩分少なめのカマスの干物を(取り分けて)入れ
ま、これでいっか
さて今日はどこへ行こうか考え、河津桜の時期で国道が混みそうなので、あまり南下しないところということで、ワンコも入れるテディベアミュージアムへ行くことにする。ちょうどトトロがいるらしいし。
国道から宿へ入るところにある「玉響の風」と書かれた看板

右が伊東、左が下田方面。昨日は右からきてこれを見落として直進してしまった。伊東方面からきて、パチンコ屋とサンクスが出てきちゃったら行きすぎ。
すぐ着きました テディベアミュージアム

かわいらしい。でもなんだか静か・・・
と、なんと! 休館日だった

第2火曜定休。でも14日だから第2ってことはないでしょって調べなかったのがマチガイ
悔しいから写真だけ撮って帰る


ん~ 次どうするか~ 一碧湖行ってみるかな

曇りだし 寒いし イマイチでした
じゃ、次
近いところで 大室山リフト トライしてみましょ(落ちそうで怖いけど)

少し雪が残ってました

さぶ~
上はさらに風が強くて寒いので万全の態勢で臨んだので、実はこんな有様(ひどすぎ)

リフト終点間際に自動強制写真撮影があり、降りたら見たくもない写真飾られてました(やめてくれよ~)
ハナは意外と静かに乗っていられました。ずっと下ばっかり見てたけど
上は絶景

天城連山、いつか登りたいな

後の島は大島

小さなリフトにワンコ抱いて乗ったらどうなるかと怖かったけど、
ちゃんと引き下ろし式の安全バーがついてて座面も広いので安心でした。
さて次、お腹も空いたので(朝あんなに食べたのに)「愛犬の駅」へ行ってみることに
するとなんと

ドッグランで番組のロケをやってて
テレビでいつも見ている面々がレストランに入ってきて

通路はさんだ隣のテーブルに座って収録開始
ハナの向こう側で

出川哲郎、具志堅用高、小林(ヒーハーの人)、おのののか&もう1名 +3ワンコがいろいろ繰り広げていました
番組名はなんだったかな。3月放映らしいけど。
そんなこんなで2時間近く見学してしまったため、伊東にある道の駅に着いたのは16時半過ぎ

海底を見られる遊覧船に乗りたかったのに間に合わず
それではと、
次の目的地にしていた熱海の梅園へ行くも、真っ暗で見られず
仕方ないんで、夜でも見学できる「來宮(きのみや)神社」へ

樹齢2000年を超す大楠の木(国指定天然記念物)は暗くて撮れず
それならば、せっかく海近くに来たから小田原で寿司屋へ行こうと思うも当てはなく、とりあえず小田原城あたりならなんかあるべと適当に行ってみるもののナビで探してもよか店は出てこないし、
仕方ないから回転寿司のスシローで諦め
でも意外や意外、100円寿司にしては美味しかった。小田原だったから?
行き当たりばったり旅行は、「ま、いいか」と思えないとフラストレーションたまるかもね。
@「ま、いっか」党員
>>旅行中のペットのお世話はお任せ下さい(ペットシッターアンディローレル:西東京、練馬、新座、武蔵野)

豪華

なかなかのボリュームのところにさらに

宿からのプレゼントで鯛のかぶと煮まで(超絶美味しかった)
と、ここで、ハナの今夜のご飯を用意してくるのを忘れたことに気づく。。。あらら~
うん、ハナのご飯を入れてきたタッパーはある
うん、食卓にご飯もある
じゃあ
タッパーに白ご飯を入れ 塩分少なめのカマスの干物を(取り分けて)入れ
ま、これでいっか

さて今日はどこへ行こうか考え、河津桜の時期で国道が混みそうなので、あまり南下しないところということで、ワンコも入れるテディベアミュージアムへ行くことにする。ちょうどトトロがいるらしいし。
国道から宿へ入るところにある「玉響の風」と書かれた看板

右が伊東、左が下田方面。昨日は右からきてこれを見落として直進してしまった。伊東方面からきて、パチンコ屋とサンクスが出てきちゃったら行きすぎ。
すぐ着きました テディベアミュージアム

かわいらしい。でもなんだか静か・・・
と、なんと! 休館日だった


第2火曜定休。でも14日だから第2ってことはないでしょって調べなかったのがマチガイ
悔しいから写真だけ撮って帰る


ん~ 次どうするか~ 一碧湖行ってみるかな

曇りだし 寒いし イマイチでした
じゃ、次
近いところで 大室山リフト トライしてみましょ(落ちそうで怖いけど)

少し雪が残ってました

さぶ~
上はさらに風が強くて寒いので万全の態勢で臨んだので、実はこんな有様(ひどすぎ)

リフト終点間際に自動強制写真撮影があり、降りたら見たくもない写真飾られてました(やめてくれよ~)
ハナは意外と静かに乗っていられました。ずっと下ばっかり見てたけど
上は絶景

天城連山、いつか登りたいな

後の島は大島

小さなリフトにワンコ抱いて乗ったらどうなるかと怖かったけど、
ちゃんと引き下ろし式の安全バーがついてて座面も広いので安心でした。
さて次、お腹も空いたので(朝あんなに食べたのに)「愛犬の駅」へ行ってみることに
するとなんと

ドッグランで番組のロケをやってて
テレビでいつも見ている面々がレストランに入ってきて

通路はさんだ隣のテーブルに座って収録開始

ハナの向こう側で

出川哲郎、具志堅用高、小林(ヒーハーの人)、おのののか&もう1名 +3ワンコがいろいろ繰り広げていました
番組名はなんだったかな。3月放映らしいけど。
そんなこんなで2時間近く見学してしまったため、伊東にある道の駅に着いたのは16時半過ぎ

海底を見られる遊覧船に乗りたかったのに間に合わず

それではと、
次の目的地にしていた熱海の梅園へ行くも、真っ暗で見られず

仕方ないんで、夜でも見学できる「來宮(きのみや)神社」へ

樹齢2000年を超す大楠の木(国指定天然記念物)は暗くて撮れず

それならば、せっかく海近くに来たから小田原で寿司屋へ行こうと思うも当てはなく、とりあえず小田原城あたりならなんかあるべと適当に行ってみるもののナビで探してもよか店は出てこないし、
仕方ないから回転寿司のスシローで諦め

でも意外や意外、100円寿司にしては美味しかった。小田原だったから?
行き当たりばったり旅行は、「ま、いいか」と思えないとフラストレーションたまるかもね。
@「ま、いっか」党員
>>旅行中のペットのお世話はお任せ下さい(ペットシッターアンディローレル:西東京、練馬、新座、武蔵野)
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
| h o m e |