久々の八王子城址 (ワンコとお出かけ山歩き)
2015/10/13 Tue. 23:18 [edit] - category:高尾・陣馬・上野原・大月
ハナとの山歩きの条件
(1)晴れ予報 かつ 気温が高すぎない
(2)前日の予定がハードでないこと
(3)翌日の予定があいていること
(4)体調がよいこと
理由
(1)ほんとはピーカンより少々曇りの方がベストだけど、変わりやすい山の天気で雨の中を歩く気はさらさらない。but登山用のカッパはちゃんと買って、いつもザックの中にある。使いたいけど使いたくないミスマッチ。今のところただの防寒着および安心剤となっている。
(2)テニス予定が入ってたらアウト。ましてやナイターなんて論外。仕事納期で追われてても×。限りある体力、プラスは望めないけど、極力マイナスになっていない状態からでないと、無事帰宅まで頑張れない。
(3)体力使い果たすので、翌日ちゃんと動ける保障がない。朝一予定は絶望的。
---------------
この条件、結構ハードル高い。カレンダーで「ここ」と狙っていても、その日だけ天気が悪かったりするし、お仕事依頼いただけたらそっちの方が大事。 そんなこんなで、条件にあう日は結構少なくて、9月に行けるかと思えば長雨、10月はといえば思ったより暑いし4条件クリアできない。刻々と高山は冬へ向かっているかと思うと気持ちは焦る。「山は逃げない」という有名な言葉、確かにその通りだけど、一つだけ付帯条件が考慮されてない。
時の流れ = 加齢
私はまだまあいい。でもハナは人間よりずっと速い時間を生きている。1ヶ月後、3ヶ月後、半年後といっても、ハナにとっては半年後、1年半後、3年後くらいの時間になる。だから焦る。。。
----
さすが東京オリンピックの10月10日近辺、天気がよい。今度のオリンピックは灼熱の東京のまっただ中。どこぞの国のアメフト放送にあわせてオリンピックの開催日が8月になっているらしいけど、この時期の東京で屋外スポーツするなんて正気の沙汰とは思えない。でも、日本人は慣れているから、逆に有利かしら? そうだといいけど、そんなことないだろうな。
(脱線)
で、チャンスは気づかず普通の顔をしてやってくるのが常で、ぽかっと条件が揃った。
よし、金峰山トライだ!
→出発時間、ドライブ距離、歩行距離、総合高低差、などなどリサーチしているうちにちょっと腰が引ける
じゃ、もう少し近くで松姫峠、三頭山あたり
→起きられたら行こう
・・・起きたら8時前だった。だめじゃん
じゃ、影信山か城山で
・・・家事してたら10時。無理じゃん
じゃー 1時間で行ける八王子城址でいいか。駐車場無料、トイレきれいだし。
てな具合で、どんどんハードル低くなる。いいんです、人生そんなに頑張らない。
11時半出発(><)

久々の遠出でルンルン
登り始め、13時半

こりゃ、富士見台は無理。詰城まで行けるかどうか
あれれ、二人して体が重い(><)

のんびりハイキングだ
標高差200mくらいなんだけど、実はここ、結構ハード

高尾山の稲荷山コースよりこっちの方がキツイ
神社手前の見晴らしポイントで「また」ストライキ

霞んでいるけど、やっぱり見晴らしのいいところにくると体も気持ちも生き返る

1時間ちんたら歩いて
八王子神社 14:30着 今日はここまで!

お湯を持ってきたのに、カップを持ってくるの忘れた(><) このカニ雑炊、美味しい♪

先へ行くことを捨てると、今をじっくり楽しめる。

贅沢なひと時。
たった1時間登ってきて、下りコースタイムはたかだか40分。なのに、下山途中でばてたから抱っこしろというハナ。8Kgを30分抱いて降りて疲れた~。今日は金峰山など行かなくてよかった。二人とも山道歩きの準備が全然できてない。こりゃ明日は筋肉痛かな。
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
| h o m e |