ウィンブルドン2015と2014
2015/07/01 Wed. 23:53 [edit] - category:テニス
ウィンブルドン、錦織くんの2回戦棄権は残念でした。悔しかったでしょうね。しっかり治って、ホームの全米で大活躍されることを願ってます。
1回戦のボレッリ戦。今年はNo.1コート

昨年の初戦は12番コートでした。実力の証ですね

・・・・
えっと実は昨年2014年、ウィンブルドンへ行ったんです。
現地12番コートサイドで、錦織くんの試合見てたんです

いつもの妄想ではありません。 ほら↓

2014年大会初日6月23日

この日はチケットがなかったので朝6時半から並んだのだけど、すでに4845番(><)
会場に入ったのは12時近かったかな。

「並びましたよシール」ももらいました

3つも!
ゴルフコースの脇を抜けて会場へ向かいます

コースの芝生の上に車がたくさん! 太っ腹だわ~
翌日 2014年大会2日目 6月24日

この日は2番コートに席がとれていたので10時近くに別門に集合。
なんかちょっとリッチな気分でした。
開場と共に12番コートへ急ぎ、錦織くんのベンチ斜め後方のナイス席がとれました





ビッグサーバー相手に初戦突破。
まさか1年後に世界5位の第5シードとなって戻ってくるとは!
日本人がたくさんいて、テニスのルールをよく知らないだろう人も多かった。
布石とか後のために失敗しても打っておく珠というのがある訳だけど、そのあたりがわからないと、1球1球がコートに入るか入らないかだけが心配で、1打ごとに感想の声が出てしまう方も多く、伊達公子選手が怒る気持ちもわかったな。
でも、テニスのルールを知らなくても現地へ見に行って応援しようという人が増えたことは、日本テニス界としては嬉しことなんじゃないかなと思いました。錦織くんの活躍で民放での試合放送も再開されたし、テニス番組もできたりして、サッカーや野球の陰に隠れ続けていたテニスにとってはいいムードですね。
ウィンブルドンは、とても素敵な所でした。文化と社交界を感じました。

頭上に連なる色鮮やかな花が見事で

名物のいちご。2日で3杯食べてしまった。まいう~

サウスフィールド駅にはテニスコートが描かれてました。粋。
ウィンブルドン、できたらまた行きたいです。錦織くん、あと10年現役頑張ってくれないかな。
土曜日に発って、翌週の日曜日に帰国した8泊9日の大旅行。海外旅行は30年ぶり。テニス以外はあちこち観光して過ごして本当に楽しかった。時間があったら1年前の旅行記事も書こうと思ってるのですが。(と思いながら1年経ってしまった訳だけど)

1ヶ月矢のごとし
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
| h o m e |