富士五湖へ(4)~花の都公園
2014/09/16 Tue. 23:55 [edit] - category:中央道方面
山中湖でゆっくり遊びすぎて、夕暮れなってしまった。
この時間から観光できるところはなさそう・・・
でもとりあえず、最初予定していた「花の都公園」に行くだけ行ってみることに。
周りになーんにもなくて、富士山の絶景ポイントだった

公園手前の花畑は満開


公園入り口へつながる木道から眺めようと思ったら、
営業時間終了で閉められてました(><)

「あっち行きたい」
ストライキしてもむりです。
仕方ない、走って憂さ晴らししますか

こーい!
「なんか言ってる?」

もどってこーい!

富士山にかかる雲に映る茜色がどんどん変化して見ていて飽きない。
コスモス畑は2分咲きといったところで、これからが見ごろですね。
もたもたしていたらとっぷりと日は暮れ、駐車場に残ったのはうちの車1台でした。
さて、夕飯食べに行こうとなったのだけど、店探しに四苦八苦。
ワンコと一緒に入れる店を見つけられず、結局、山中湖を一周したあげく
山中湖湖畔のマ・メゾンへ。ハナは車中でお留守番。
美味しかったけどボリューム満点で、120%満腹になってしまった。
そして食事の次といえばお風呂。河口湖インターまでの間にあって、あんまり
高くなくて時間制限のないところ。。。ということで、
富士山溶岩の湯「泉水」へ
こじんまりしてたけど、露天もあり、二股炭酸カルシウム温泉がやわらかくて
気持ちよかった。檜風呂の木肌はほっとするわ。
2時間近くいたけど、ハナは車中で爆睡してて心配無用でした。
ということで、一日たっぷり遊んで帰路へ。
途中、眠気覚ましとハナの気分転換のため談合坂で一休み。
夜中のパーキングを闊歩してて、入ってきた車にびっくりされたけど(^^;
一日楽しかったね! またどっか行こうネ
この時間から観光できるところはなさそう・・・
でもとりあえず、最初予定していた「花の都公園」に行くだけ行ってみることに。
周りになーんにもなくて、富士山の絶景ポイントだった

公園手前の花畑は満開


公園入り口へつながる木道から眺めようと思ったら、
営業時間終了で閉められてました(><)

「あっち行きたい」
ストライキしてもむりです。
仕方ない、走って憂さ晴らししますか

こーい!
「なんか言ってる?」

もどってこーい!

富士山にかかる雲に映る茜色がどんどん変化して見ていて飽きない。
コスモス畑は2分咲きといったところで、これからが見ごろですね。
もたもたしていたらとっぷりと日は暮れ、駐車場に残ったのはうちの車1台でした。
さて、夕飯食べに行こうとなったのだけど、店探しに四苦八苦。
ワンコと一緒に入れる店を見つけられず、結局、山中湖を一周したあげく
山中湖湖畔のマ・メゾンへ。ハナは車中でお留守番。
美味しかったけどボリューム満点で、120%満腹になってしまった。
そして食事の次といえばお風呂。河口湖インターまでの間にあって、あんまり
高くなくて時間制限のないところ。。。ということで、
富士山溶岩の湯「泉水」へ
こじんまりしてたけど、露天もあり、二股炭酸カルシウム温泉がやわらかくて
気持ちよかった。檜風呂の木肌はほっとするわ。
2時間近くいたけど、ハナは車中で爆睡してて心配無用でした。
ということで、一日たっぷり遊んで帰路へ。
途中、眠気覚ましとハナの気分転換のため談合坂で一休み。
夜中のパーキングを闊歩してて、入ってきた車にびっくりされたけど(^^;
一日楽しかったね! またどっか行こうネ
帰ったら、やま子が羽化してました(><)
それも網の変なとこに入り込んではさまってるし・・・

(写真は救出した後)
だからさー 今日は朝から遠出していなくなるから、出てくるのは明日にしな
さいって言っておいたでしょ。
イモムシの時は気が強くてすぐ角出して怒るし、
蛹になる時は脱走するし、
言うこと聞かないで人がいないときに蝶になっちゃうし、
まったく最後の最後まで自己アピールが強いったら!
(ま、山ちゃんの実家から来た子だからねー かわいい
)
もう夜中だから、お外出るのは明日ね。それまで頑張って!
tag:
山中湖
花の都公園
それも網の変なとこに入り込んではさまってるし・・・

(写真は救出した後)
だからさー 今日は朝から遠出していなくなるから、出てくるのは明日にしな
さいって言っておいたでしょ。
イモムシの時は気が強くてすぐ角出して怒るし、
蛹になる時は脱走するし、
言うこと聞かないで人がいないときに蝶になっちゃうし、
まったく最後の最後まで自己アピールが強いったら!
(ま、山ちゃんの実家から来た子だからねー かわいい

もう夜中だから、お外出るのは明日ね。それまで頑張って!
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
| h o m e |