fc2ブログ

福山雅治ドームライブ2018~東京 


やってきました 東京ドーム
fukuyama2018052601.jpg 

福山雅治ドームライブ2018
fukuyama2018052602.jpg 
最終日前日

はじけてきますよ~

>>ペットシッターアンディローレル


スポンサーサイト



trackback --  |  comment --

PAGE TOP

今年の初泳ぎ~ワンダフルネイチャービレッジ 


暑いので水遊び行きましょう →ワンダフルネイチャービレッジへ

まずはランで 遊び その気になるのを待ち
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ 

プールへちゃっぽん
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ 


気持ちいい?
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ 

また出て遊んで
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ 

ツイツイ~
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ 
大型犬達の間隙をぬってのひっそり泳ぎ

今年もたくさん水遊びできるかな

>>ペットシッターアンディローレル


trackback --  |  comment --

PAGE TOP

伊豆 カフェ・キャンディ(ワンコとお出かけ) 


旅行も最終日
どこか遊べるところに寄って帰ろうと思ったのだけど、暑くて暑くてとてもではないけれど外にいられる気温ではない(気温30度)

なので、行きたかった カフェ・キャンディさんへ
キャバマル 伊豆カフェキャンディ 

冷房の効いたお部屋でゆっくり美味しくランチして
キャバマル 伊豆カフェキャンディ 

涼しい天城高原に逃避(気温22度)
また四辻まで散歩に行こうとしたけど
キャバマル 天城山 
ハナはもう山歩きは嫌だと言って、登山口付近で「道草食って」遊んでました。
ま、それでいっか

15:30に天城高原ICを出発、伊豆スカイラインから箱根新道を通って、1本道でのんびり帰る予定が
韮山ICあたりから霧になり、センターライン3本先が見えない濃霧に。時速30~40Kmで、自分ひとりならいいんだけど、対向や後ろから突っ込まれるんじゃないかと怖くて怖くて、熱海IC出たところでギブアップ。熱海へ下りて海岸線から帰宅しました。お~こわこわ

>>ペットシッターアンディローレル

記事を保存
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

天城山(万二郎岳)ワンコと山登り 


玉響(たまゆら)の朝ごはん
キャバマル 玉響 
豪華~ 
普段の不足分を旅行に出た時に食べためてる感じ

本来の山登りは、朝早く出て早目に戻るのが常識だけど、せっかくの豪華な宿なのでやっぱり滞在も楽しみたい。 ってことでチェックアウトは10:30過ぎ

天城高原登山口から出発(11:30)
キャバマル 天城山 
手前の駐車場はほぼ埋まってました

今日は万二郎岳の往復予定
キャバマル 天城山 


紙の地形図がないのでヤマレコマップを使ってみます
キャバマル 天城山 
タブレット重いけど仕方ない

四辻到着(12:10)
キャバマル 天城山 

ハナは快調に先頭をゆきます
キャバマル 天城山 
道はわかりやすいし傾斜もさほどきつくないけど
掘れて段差が多いのと、ところどころガレ場がある

登り始めて1時間
キャバマル 天城山 


山頂到着~(13:15)
キャバマル 天城山 

あっさり着いたように見えるけど、ハナが登れない段差を抱っこしたり、カーブで都度ひっかかるリードをはずすのに手間取ったりで、人間一人でただ歩くより結構疲れるんだこれが。でもね、それが楽しいんだな

一応記念写真
キャバマル 天城山 

とってもいい感じの山頂でした
キャバマル 天城山 

お花にも出会えて感激
キャバマル 天城山 
だいたいいつもシーズンはずれてて出会わないから

山頂から見た万三郎岳方面
キャバマル 天城山 
馬の背の斜面にはたくさん紫色があって行きたかったけど

ここから周回は到底無理なのと、馬の背まで往復でも50mの下り登りを2回やる根性もないので、予定通り万二郎岳から来た道を戻ります

13:55下山開始。膝ぶっ壊れてるからゆ~~~っくり下りないと

下山は登りより周りを見る余裕もあり
キャバマル 天城山 
道に散ったお花も綺麗

四辻手前の大きな沢で休憩(14:50)
ここの雰囲気とってもよかった
キャバマル 天城山 
秋は紅葉で綺麗なのかな

キャバマル 天城山 
あとちょっと、美味しいもの食べて頑張ろう!

もうすぐ四辻
キャバマル 天城山 
ペース配分なく走ってゆくハナ 元気だ~

これを登りきれば登山口(15:45)
キャバマル 天城山 
無事下山できました~

往復約4時間(休憩込)。よく歩きました。途中、たくさんの人に会って、道をよけてもらったり、声をかけてもらったりしました。ありがとうございました。

今日の宿は、カーロリゾートの新館「クオーレ」
キャバマル 伊豆クオーレ 
思ったより大きな建物でびっくり

ドッグランは2つあって

クオーレ専用
キャバマル 伊豆クオーレ 

はんなりと共用
キャバマル 伊豆クオーレ 

どっちも広い! 

そして、お風呂は貸し切り。脱衣所までワンコ同伴OK。ありがた~
キャバマル 伊豆クオーレ 

源泉かけ流しの露天風呂も
キャバマル 伊豆クオーレ 

キャバマル 伊豆クオーレ 

たっぷり森林浴して
ゆっくり温泉入って
美味しいもの食べて
二人で9時半に寝てしまいました(^^;

明日へ続く

>>ペットシッターアンディローレル









trackback --  |  comment --

PAGE TOP

伊豆の国パノラマパークと萬城の滝(ワンコとお出かけ) 

1ヶ月ぶりの休暇
伊豆クオーレにジャストタイムで空室が出たので、無料チケットを使いがてら、念願の天城山に登りに出かけることに。

出発日(5/15)は昼過ぎ出発の移動のみ。箱根ルチアで前泊
キャバマル 箱根ルチア 
ゴマのプリンが美味しかった~
ハナには生クリームとアイスクリームの欠片だけ(^^;

翌日(5/16)は伊豆に移動がてら観光

まずは伊豆の国パノラマパークへ
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
嫌いなゴンドラ

山頂駅に着いての第一印象は・・・・
「思っていたよりぜ~んぜん狭いっ」
イメージ画像を見て現物の3倍規模を想像していた

ちょっと歩くと かつらぎ山山頂(452m)
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 

この右脇に見晴らし台があったけど、暑いわ~ 人は多いわ~ で行く気にならず
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
涼しいデッキで見物休憩

天城山が見えました
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
明日登りにいくぞっ

ウリの 木漏れ日木道
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
ハナが止まってくれないのでブレブレ
でもここはとっても気持ちよかった(距離はすごく短いけど)

ぐるっと周って足湯に戻り
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
ちょっと景色見ながらまったり
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
富士山は霞んで見えず

さて 恒例のソフトクリームタイム
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク 
視線がイタイ・・・

下りのゴンドラも
キャバマル 伊豆の国パノラマパーク
頑張りました

このあと
伊豆観光協会がサイトに載せている「伊豆ハイキングコース24選」というパンフレットが欲しくて、伊豆長岡会館?!の中にある観光協会へ寄ったら、天城のものは修善寺に行かないとないとのこと(><)。まあ通り道で寄ろうかと思っていたので、修善寺駅中の観光協会へ立ち寄ってもらってきました。今回、地形図出力してないから紙資料がないのよ・・・

修善寺から冷川通って伊東へ抜ける途中に「萬城の滝」の案内を見つけて寄り道
キャバマル 萬城の滝 


駐車場には可愛いカブトムシが
キャバマル 萬城の滝 
バスの駐車スペースもあって、割と人がくるところみたい
(キャンプ場でもある)

よく整備されてます
キャバマル 萬城の滝 


意外にも結構な水量で迫力ありました
キャバマル 萬城の滝 
暑いから水しぶきが気持ちいいい

無事 玉響(たまゆら)に到着
キャバマル 伊豆玉響 

お部屋の露天風呂
キャバマル 伊豆玉響 
落ちないでよ~

今回はビューバスの部屋(風宴)
キャバマル 伊豆玉響 
檜の湯船が気持ちいい

二人でゆっくり休暇を楽しみます
キャバマル 伊豆玉響 

翌日に続く>>

>>ペットシッターアンディローレル







trackback --  |  comment --

PAGE TOP

未知との遭遇 

いつもの公園へ行ったら騒がしい

商工会のお祭りやってました

なんだか人間じゃない生物発見!
キャバマル 


異生物達が 寄ってきました 遊び相手してくれました
キャバマル 
後ずさりしてフレームアウト


キャバマル 
犬語では「うぉうおうおうおう~」


キャバマル 
無視かいっ

楽しい日曜日でした(母が)

>>ペットシッターアンディローレル



trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム