fc2ブログ

着るとやせる服ではない 


先日、軽井沢で買ってきた 濡らして着ると涼しい服(キシリトール入り)

着てみました
キャバマル キシリトール入り服

なんか、お腹がね、だんだんずり上がってくるのよね

着ている間すずしいかはよくわからないけど、体表面温度が上がりにくくなるのは(物理現象的に)確か。家に帰ってエアコンの効いた部屋にいると、いつもより早く「はぁはぁ」が収まる気はする。

@とりあえず服に体を合わせてくださいm(_ _)m
スポンサーサイト



テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プールへ!(ワンダフルネイチャービレッジ) 


連日の35度越えの暑さには参ります
今日を逃すと8月末まで休みがないので、出遅れながらも行きました

珍しく自分から水の中へ
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ

キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ

キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ

キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ

え~~~ マジですかっ


お昼はまた八王子産夏野菜パスタにしました(限定20食)
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ
ここは冷房の効いたレストランでゆっくり食事できるのも楽しみの一つ


名物のパンケーキはもうお腹一杯で入らないから
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ
プリン頼んでみました 美味し♪


非自発的水泳ですが
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ
もくもくとこなす(職人的)


もう水遊びしないんですか?
キャバマル ワンダフルネイチャービレッジ

水の中よりベンチにいた方が長かったかも(^^;
でも、家の冷房の中にいるより、ずっと気持ちいいね


テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

軽井沢夏休み【3】~千ヶ滝~ 

3泊4日の夏休み最終日

とりあえず、昨日下見したおみやげを買いにハルニレテラスへ
買ったのは瓶に入ったきれいな苔
2017070713.jpg
読書できる程度の明るさと、時折霧吹きすればいいだけ 

店頭にあったものから一番いいと思うものを選んだんだけど、レジでお店の人に「これからまだまだ入荷しますが地元の方ですか?」と聞かれ・・・  まあね、出かける時に娘に「スーパーへ行くのかと思った」と言われたくらいの格好だからね・・・

キャバマル ハルニレテラス
確かに、周りはみんなおしゃれな旅行者ですネ

今日は水遊びに行きます! 千ヶ滝へレッツゴー

正確には、千ヶ滝手前の「水遊び広場」
キャバマル 千ヶ滝


国道18号より標高が高いとはいえ気温高いのだけど
キャバマル 千ヶ滝
裸足で水の中に1分もいると冷え切っちゃう


キャバマル 千ヶ滝



家の近くにこんな場所があるといいのになぁ
キャバマル 千ヶ滝


他へ行く気にならなくて、結局ここに4時間いました 
キャバマル 千ヶ滝
のんびり~


到着した時からずっと、キャンプチェアで読書&ベンチに寝転んで写真を撮っている年配のご夫婦がいて、ただただ静かに、この場所を楽しんでいる様子で、こうやってただ何もせず自然の懐にいるのは、一番贅沢な休日かも。

そんなこんなしていると、小学生の団体がやってきて河原でお弁当を食べ始め、ハナを見つけて「撫でていいですか~」と次々訪れてきたので何気なく聞くと、なんと私の中高の母校でした。びっくり 先生もやってきていろいろお話したけど、今日のこの時間に出会える確率が一体どれくらいか考えるとミラクル

さて、名残惜しいけど、「暗くならないうちに高速乗る」前にカフェでお茶するには出発しないと

毎度、南軽井沢はずれの「DOG DEPT GARDEN」
キャバマル 軽井沢


ハナにもドッグメニュー頼んであげました
キャバマル 軽井沢
美味しくて♪美味しくて♪♪美味しかった♪♪♪ようです
お小遣いくれたお姉ちゃんにありがと言うんだよ


のんびり昼下がりのカフェを楽しんだ後はお買い物
キャバマル 軽井沢
なぜか試着台の隅にピタッ(笑)

買ったのは
キャバマル 軽井沢
(左)濡らして着ると涼しい服
(中)自分の帽子(目深)
(右)夏涼しく冬暖かい服(NASA仕様 伸びて着やすい)

旅行を楽しむにはケチらないこと。つい「他にもっといいものが、安いものが」って思っちゃうんだけど、旅行しながら戻るのは時間も気力もロスするので、「出会った時に買ってしまう」のが1番。
(ま、たまたまセールで安かったんだけどね

平日グリーンチケット買い足したことだし、またご近所のスーパー行くモードで来ますかね

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

軽井沢夏休み【2】~北軽井沢~ 

昨日の離山登山が堪えて 二人とも朝起きられず

でも連泊で慌てる必要もないから

2017070601.jpg
ドッグランでのんびり Tea(茶)

2017070602.jpg
ん~軽井沢で休暇って感じ

しかし、、、暑い。
ハナは「ドッグランはでっかいトイレ」としか思ってないので遊ばず、外へ行こう行こうと言うのだけど

キャバマル 軽井沢
暑すぎて玄関ポーチのタイルで冷え冷え

とりあえず部屋へ戻るも
2017070604.jpg
疲れててパタリ

2017070605.jpg
ビューティフルな天気だけど、今日はゆったりにしよう

ジャルディーノのスタンダードルームは狭くて(グループ中1番?)、窓が北(ドッグランと反対側)だけど、私はこの窓から見える浅間山がとても好き。いつまで見てても見飽きない。それにいつもツインを1人利用だから、ここはこれで十分。

ということで、昼過ぎまで ハナは寝て 私はマンガ読んだりネットしたりしてだらだら過ごし

午後から北軽井沢へ行くか、旧軽でチャリ借りて(ハナはカゴin)サイクリングするか悩んだけど、北軽のスノーパークにドッグランとリフトがあるらしいので行ってみた。が・・・
キャバマル 軽井沢
定休日だった

痛恨のリサーチミス。平日旅行は空いてていいんだけど、結構定休日に重なるので、営業系のところは結構縁がない。

仕方ない、また浅間牧場と滝へでも行きますか

前回行けなかった魚止めの滝(浅間滝のとなり)へ
キャバマル 軽井沢


キャバマル 軽井沢

そしてまた浅間牧場へ。柵内のヤギにワウワウ言って裏へ行くと

キャバマル 軽井沢
ラマでした(あれ?アルパカだったか?)

キャバマル 軽井沢

そしてそしてまた 丘をこ~え~行こうよ♪
キャバマル 軽井沢

東屋からの景色は幻想的
キャバマル 軽井沢
四阿山方向  雲が滝のよう

キャバマル 軽井沢
浅間山もすっかり雲の中

ちょっと欲が出て天丸山へ行けるか奥へ行ってみたのだけど
キャバマル 軽井沢
草原に出たところでギブアップ  それにまた熊のマーク

キャバマル 軽井沢
この付近に熊出没 とな

すぐ上の東屋にだけにしよう
キャバマル 軽井沢
ピ・ピ・ピ カシャ (失敗)

キャバマル 軽井沢

ハナは昨日の今日なので、抱いて降りる。無理は禁物。

途中、ハルニレテラスへ寄ってお土産の下見
キャバマル ハルニレテラス
さすがに閉店間際だと駐車場も空いている(いっつも満車だからね)

戻ると夕飯時刻の10分前でした
キャバマル 軽井沢
クーポンで追加いただいたお魚料理(美味

無計画で楽しい一日でした~

ちなみにカーロリゾートのグリーンチケットで泊まれるところを比較すると

-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

軽井沢夏休み【1】~離山~ 


4日間早目の夏休みをとって軽井沢へ。

初日は昼出発でのんびり移動のみ。

時間をゆっくり使う(まあ無駄に使うとも言うが)贅沢旅行。

高坂SAで軽食
キャバマル 軽井沢
ないない

時間も体力も余力を残さないと楽しめないし、無事に帰れないからネ

この日は台風1号の接近で、高速途中で降り出し、軽井沢は雨(だから予約とれた)

ホテル缶詰も予想して、娘にワンピースを5巻借りてきたから準備万端

と思いきや、翌日は晴れ
キャバマル 軽井沢 離山
わかるの?

ん~ じゃあ、一度行ってみたかった離山へ登ってみよう!
ぱぱっとPCでリサーチしてコースを確かめ出発

雲場の池の駐車場に停めて(1日500円)
キャバマル 軽井沢 離山

「離山登山道東口」の標識から
キャバマル 軽井沢 離山
延々、別荘地の舗装道路をだらだら歩き

記帳場から登山口に入ったところで、鈴とラジオで賑やかに下ってきたご夫婦に「熊が出るから気をつけて、私達前にここで会ったから」と言われ
キャバマル 軽井沢 離山
あれは ぬいぐるみ

仕方ないので、ハナと話をしたり、歌ったりしながら歩くもののだんだん無言

キャバマル 軽井沢 離山
もちろん右の短距離を選択


簡易トイレの脇からやっと山道になったと思ったら、ほんのちょっとでおしまい
キャバマル 軽井沢 離山
バテてたから山頂の標識が輝いて見えた


キャバマル 軽井沢 離山
ハナはさっさと一番乗り


キャバマル 軽井沢 離山
浅間山はやっぱりいつ見ても美しい


台風一過で日なたは暑い暑い
キャバマル 軽井沢 離山
草場へ行くというから服を着せられました


無理やりの記念写真
キャバマル 軽井沢 離山
そんな顔しなくても・・・

実は大ポカをして、水をあまり持ってこなかった。いつも用心して最低1.5リットルは持つのに、今回は標高差200mだし、林道歩きで急登ないし日陰だし、リュックもハイキングザックで重いと辛いからと、500mlペットボトル1本にしてしまって大失敗。直射はないけど湿度が高くて喉が乾き、給水もっと必要でした。ハナには飲ませて私は倹約してなんとかギリギリもったけど。

下山して、軽井沢らしい道をゆく
キャバマル 軽井沢 離山
私にとっての軽井沢って、やっぱりこういうところだな~

せっかく有料P使ったので、池も行くでしょ。まあ行ってもなんもない池だけどね
キャバマル 軽井沢 離山
子供の頃はよくここで遊んだのだけど。
しかし周りはほとんど外国語でした。

ホテル(軽井沢ジャルディーノ)へ戻って夕飯
キャバマル 軽井沢 離山
今日一番美味しかったもの♪

標高差200mくらいだけど延々8Km近く歩いたので、バテバテばたんきゅ~でした

(つづく)

ちなみに 山道で歌っていたのは 「麦の歌」(by中島みゆき)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム