降りましたね
2016/11/24 Thu. 23:26 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
trackback -- | comment --
狭山公園 2016秋
2016/11/18 Fri. 23:32 [edit] - category:狭山糊周辺
trackback -- | comment --
西湖満喫1(サン・レイク)
2016/11/07 Mon. 23:25 [edit] - category:富士五湖方面
この2日間のテリントンタッチワークショップは、とっても楽しく有意義で、新しい気づきもたくさんあり、何より憧れのデビー・ポッツ先生に会えて話せて大感激でした。
会場のケーナイン・アンリミテッドさんが満室だったため、今回は西湖のサン・レイクのロッジに宿泊。終了後も1泊して西湖を満喫して帰ることにしました。
西湖のサン・レイク
外の大ドッグランからロッジを見たところ(茶色の2階建て建物)

テラスハウス仕様で、左がロッジ2、右がロッジ1
さらに右にある建物は たぶんバンガロー? だいぶ年季が入っていて私はちょっと泊まりたくはなかった。
ハナと泊まる時の優先事項は
・部屋にトイレがあること
・部屋に風呂があるか、貸し切り風呂で脱衣所まで同伴で行けること
・部屋がそこそこ広いこと
・室内はフリーにしていてよいこと
・レストランに同伴できること、もしくは部屋食であること
河口湖や山中湖には、ペットと泊まれる宿がたくさんあるけれど、西湖以西はあまりない。あっても同伴不可だったり、部屋が狭かったり、トイレがなかったり、条件満たしていても高額だったり。
サン・レイクはホテルではないけれど、キャンプ場のロッジという位置づけでは設備十分な感じ。チェックインの時に、犬用の水とご飯の器、足拭きタオル2枚、うんち袋2枚を手提げバッグに入れてくれる。遅いチェックインOKだし、電子レンジもポットもあって困らないので、素泊り7000円超だけどトータルではよしかな。

部屋のベランダから

玄関あがると左手に階段。かなり急。すべり止めがないのでハナは上がれない。

奥にはウォシュレット付きトイレと洗面、風呂場

お風呂場は、昔の自宅レベル。寒いし、タイル割れてるしだけれど、浴槽はきれいで深くお湯もよく出て、キャンプ場なら十分。シャンプー・リンス・ボディソープも備え付けがあったけど、私は持参して使わず。

ドライヤーと歯ブラシもあり。ただタオルは色も柄もばらばらで、自宅のものを洗濯しただけの感じ。

布団は自分で敷く。床からの冷えが嫌だから、マットレスを2枚重ねたり並べたりして、そこは1人と1匹利用でゆったり

2階のドアは階段のすぐ上。子供にはあぶないね。

2階はカーペットが敷いてあり、セラミックヒーターあり。
ちなみに1階は石油ファンヒーターで、3時間でオートストップ。

裏のドッグランを見たところ。左が小さいラン、青い橋を渡ったところが大きいラン。ペット用の汚物入れはない。
事前に検索したとき、あまり情報がなかったのでちょっと載せてみました。
さて、チェックアウトしてまずは樹海散策へ行きましょう
つづく
trackback -- | comment --
西湖満喫2(樹海散策)
2016/11/07 Mon. 22:37 [edit] - category:富士五湖方面
前からの続き
今日は樹海散策の後、木曽馬牧場で馬に乗って、最後山の上から景色を楽しむ予定。
まずは 西湖コウモリ穴 に車を停め、駐車場奥にある入口から散策スタート

真ん中あたりの十字路を左へ曲がって竜宮洞穴まで往復してみよう

道はとてもよく整備されていて、標識もあるし、明るいし、とても歩きやすい

空気清浄機の中にいるようで、何もかもすがすがしい

のんびり歩き30分ほどで十字路の看板に到着
振り返って見た案内板

ここらを「野鳥の水飲み場」というのだろうか? 近くにはベンチもあり
左へ折れて洞穴方面へ。すぐに二股があり、右は風穴、左が竜宮洞穴。左へ。

こっちの道のほうが細く、少しだけアップダウンもあって面白い

大通りを渡り、しばらく歩くと竜宮洞穴。

天然記念物なのね

穴の中に祠がある

同穴の中から見上げたところ。同穴の暗がりと明るい紅葉のコントラストが絶妙
ここから西湖民宿村へ抜けて戻る道もあるけれど、整備されきった普通の道を歩くのはつまらないので、来た道を戻る。同じ道でも行きと帰りでは違って見えるので、それもまた楽しい。

樹海の中にも紅葉がある。意外

行きには気づかなかった小さな池

誰がかじったのかきのこ

無事駐車場到着。ちょっと寄り道したりして往復3時間弱。5km近く歩いたけど、平地だから楽勝楽勝!
次は紅葉台木曽馬牧場で1年ぶりの乗馬です
つづく
今日は樹海散策の後、木曽馬牧場で馬に乗って、最後山の上から景色を楽しむ予定。
まずは 西湖コウモリ穴 に車を停め、駐車場奥にある入口から散策スタート

真ん中あたりの十字路を左へ曲がって竜宮洞穴まで往復してみよう

道はとてもよく整備されていて、標識もあるし、明るいし、とても歩きやすい

空気清浄機の中にいるようで、何もかもすがすがしい

のんびり歩き30分ほどで十字路の看板に到着
振り返って見た案内板

ここらを「野鳥の水飲み場」というのだろうか? 近くにはベンチもあり
左へ折れて洞穴方面へ。すぐに二股があり、右は風穴、左が竜宮洞穴。左へ。

こっちの道のほうが細く、少しだけアップダウンもあって面白い

大通りを渡り、しばらく歩くと竜宮洞穴。

天然記念物なのね

穴の中に祠がある

同穴の中から見上げたところ。同穴の暗がりと明るい紅葉のコントラストが絶妙
ここから西湖民宿村へ抜けて戻る道もあるけれど、整備されきった普通の道を歩くのはつまらないので、来た道を戻る。同じ道でも行きと帰りでは違って見えるので、それもまた楽しい。

樹海の中にも紅葉がある。意外

行きには気づかなかった小さな池

誰がかじったのかきのこ

無事駐車場到着。ちょっと寄り道したりして往復3時間弱。5km近く歩いたけど、平地だから楽勝楽勝!
次は紅葉台木曽馬牧場で1年ぶりの乗馬です
つづく
trackback -- | comment --
西湖満喫3(紅葉台木曽馬牧場と三湖台)
2016/11/07 Mon. 21:16 [edit] - category:富士五湖方面
前からのつづき
1年ぶりの紅葉台木曽馬牧場。前回はモモカちゃんだったな。モモカちゃん移動してしまったそうな。
今日の相棒は 早(そう)ちゃん

藤風も大きいと思ってたけど、さらに大きい
ハナは馬場の真ん中に停めた車の中でお留守番。出発前、早ちゃんに乗ってちょっと様子を見てみたら、しばらく固まったあと吠えだした。車内だし距離もあるしと思っていたら、早ちゃん「やだ~」と反応。小さくても相手は捕食動物だものね。退散退散。

今回は他の2人連れお客さんと一緒。前は茶々と藤風。

ススキかきわけたりして(楽し)

これぞ絶景~

早ちゃん、ゆっくりどっしり駆け足してくれるのでとても乗りやすかった。2度ほどスイッチ入ったけどご愛嬌。
最後、スタッフさんに馬場で写真を撮ってもらったのだけど

後ろでちょっかい出してる馬の様子の方がおかしくって(笑)
1年ぶりの乗馬、とても楽しかったです! やっぱり馬はいいなぁ~
さて16時半でだいぶ日没間際になったけど、紅葉台まで車で上がって三湖台へ行ってみます。紅葉台への林道がすれ違えない場所も多くていやなんだけど、やりたい事はやれる時にやろう! ということで頑張る。

ヘッドランプ持参で行きます。

15分足らずで到着

木曽馬に乗ってここまで上がるコースもある。それも楽しそうだな。

西方向。たぶん南アルプス。綺麗~

東方向。三つ峠山かな。今年は登るの無理かな~

月と富士山
あっという間に日が暮れてしまって、ヘッドランプ頼りに駐車場まで戻ります。
林道は照明ないので真っ暗闇。こわこわ~~
最後はもちろん温泉でしょう。西湖北岸のいずみの湯へ

女湯は貸し切り状態でした。源泉かけ流しで、露天風呂は適温。静かでよかったです。
20時半に出発したもののすぐ眠くなり(^^;、談合坂で2時間寝て(^^;;;; 起きて走り出したらまさかの「八王子JCT付近で逆走車あり注意」の警告が!!! 逆走車って、どうやって避ければいいの?! マジかよ~~~ とびびりながら周りの車と一緒に走ったけど怖かったわ~。幸いもういなかったけど、いずれ自分がやるようなことにならないこともちょっと祈ってしまった。。。
@料理はよく逆走する
1年ぶりの紅葉台木曽馬牧場。前回はモモカちゃんだったな。モモカちゃん移動してしまったそうな。
今日の相棒は 早(そう)ちゃん

藤風も大きいと思ってたけど、さらに大きい
ハナは馬場の真ん中に停めた車の中でお留守番。出発前、早ちゃんに乗ってちょっと様子を見てみたら、しばらく固まったあと吠えだした。車内だし距離もあるしと思っていたら、早ちゃん「やだ~」と反応。小さくても相手は捕食動物だものね。退散退散。

今回は他の2人連れお客さんと一緒。前は茶々と藤風。

ススキかきわけたりして(楽し)

これぞ絶景~

早ちゃん、ゆっくりどっしり駆け足してくれるのでとても乗りやすかった。2度ほどスイッチ入ったけどご愛嬌。
最後、スタッフさんに馬場で写真を撮ってもらったのだけど

後ろでちょっかい出してる馬の様子の方がおかしくって(笑)
1年ぶりの乗馬、とても楽しかったです! やっぱり馬はいいなぁ~
さて16時半でだいぶ日没間際になったけど、紅葉台まで車で上がって三湖台へ行ってみます。紅葉台への林道がすれ違えない場所も多くていやなんだけど、やりたい事はやれる時にやろう! ということで頑張る。

ヘッドランプ持参で行きます。

15分足らずで到着

木曽馬に乗ってここまで上がるコースもある。それも楽しそうだな。

西方向。たぶん南アルプス。綺麗~

東方向。三つ峠山かな。今年は登るの無理かな~

月と富士山
あっという間に日が暮れてしまって、ヘッドランプ頼りに駐車場まで戻ります。
林道は照明ないので真っ暗闇。こわこわ~~
最後はもちろん温泉でしょう。西湖北岸のいずみの湯へ

女湯は貸し切り状態でした。源泉かけ流しで、露天風呂は適温。静かでよかったです。
20時半に出発したもののすぐ眠くなり(^^;、談合坂で2時間寝て(^^;;;; 起きて走り出したらまさかの「八王子JCT付近で逆走車あり注意」の警告が!!! 逆走車って、どうやって避ければいいの?! マジかよ~~~ とびびりながら周りの車と一緒に走ったけど怖かったわ~。幸いもういなかったけど、いずれ自分がやるようなことにならないこともちょっと祈ってしまった。。。
@料理はよく逆走する
trackback -- | comment --
| h o m e |