浅間隠山と軽井沢ジャルディーノ(ワンコと二人旅)
2016/08/31 Wed. 23:18 [edit] - category:旅行
お陰様で8月はたくさんのシッター依頼をいただき、
月初の2日間以降一日も休みがなかったのだけど、
たくさんのワンコ、ニャンコ、ぴーちゃん(鳥)、
チンチラちゃんに会えました

仕事柄、いつ休みがとれるかわからないから、例のごとく直前予約で
今度はカーロリゾートの軽井沢へ! 前回の宿は「北軽井沢リーオ」、
今回は信濃追分の「軽井沢ジャルディーノ」。楽しみだ~
今回は山登りします。目指すは二百名山の「浅間隠山」。
標高差420mほどだから楽勝でしょ!
ガンガンと車に荷物を積み6時出発。
高坂SAで1時間遊び(^^;
高崎から下道で登山口を目指すとだんだん山道に

都会の煤が洗われてゆくよう
二度上峠東側登山口の駐車場に着いたのが10時半・・・

出発から4時間半かかりました。のんびり旅行にしても時間かかりすぎ。
ここは簡易トイレもあるし、道も走りやすくてgood
駐車場から来た道を振り返って登山口を見たところ

左側看板のところが浅間隠山登山口
登山口から道路が右にカーブしているけれど、
そのあたりにも路駐できるスペースありました
11時登山開始

と、いきなり登山道が水浸し

私のことだから、また分岐を見落としたのかと戻って確認したけど
これで道はあっていた。
そういえば、「グレートトラバース二百名山」番組で、田中陽希さんが
「ここは最初川の中を歩くんですね~」って言っていたのを思い出した。
この数日前に台風が通過しているので、それで水量がものすごく増えて
いるのでしょう。雨が多い時期は危ないね。ハナは楽しそうだけど。
南峰まではゆるやかな道が続く

北軽井沢分岐の看板に到着(11:40)

振り返ってみたところ

帰りぼーっとしてて右に行かないようにしないと
南峰手前のピーク1538m到着(12:05)

標高ちょっとずれてるね。
休憩きゅうけい

実はこの時点でかなりバテバテ。
体調のこともあって今年はテニスをほとんどやってないし、
夏は全休してるので、筋力なくなってる。

頑張って行きますか!
この後、急坂続きになり、登山道が深くえぐられてしまっていて
膝下くらいの高さの段差があちこちにあって参った

帰りはこれをハナ抱っこで降りることにならなきゃいいけど
南峰すぎると道は平坦になって笹の道に

ちっこいハナにはトンネルになっちゃう
浅間隠山とうちゃ~く!(12:57) ほぼ2時間かかりました

写真撮るからとまって
ちゃんと三角点タッチしないと

何やってるんですか?

めんどくさい子だ(笑)
私達のあとに若い女性二人のパーティが登ってきたので撮ってもらいました

彼女達は1時間20分で登ってきたそうな
しばらく山頂で楽しみます




11時に到着してれば何の心配もなくゆっくりしてられるんだけど、
やっぱり下山が心配になっちゃいます。
14時 名残惜しいけど下山開始

南峰手前でハナがギブアップ

7.5Kgを前抱っこして踏ん張ります(重~)
あの段差群をハナを抱いて降りるだろうと覚悟は決めていたから大丈夫。
ハナはついてきてくれたんだから、私が守る!
そして、ぜ~~~~ったいに怪我をしない!
なーんてことを考えながら一歩一歩下るものの
急坂クリアしたら足踏ん張れず15分ほどでギブアップ
見回すと、静かな山の時間に満ちていました

ここに同化したい・・・
ハナもバテているけど、ハナにペース配分なんてできないので、
私が先頭で足幅狭く狭くしてゆっくりゆっくり歩きます。
15:50 無事下山

往復共に2時間でした
道中出会ったのは、単身男性、カップル、女性4人連れ、おじいちゃんと孫、単身女性、女性二人連れ。。。。ほぼ網羅している?
ここからは北軽井沢を経由して中軽井沢へ降りてゆくのだけれど、前回の山中湖ワフでお話したご夫婦が、北軽井沢の浅間大滝がとってもよかったと言っていたので、道中だし寄り道することに。



かなり滝の近くまで行けて迫力ありました


駐車場からは魚止の滝へも行けるようだったけど、下りの林道だったので疲れ果てててパス。またの楽しみにします。
と、駐車場にJAFの車がやってきました。お隣にとめていた女性二人連れの車が故障して動かなくなったとのこと。こんなところで大変

夜じゃなかったのがせめてもの幸いだけど
さて、では宿(軽井沢ジャルディーノ)へレッツゴー!
快適に走り、道に迷うこともなく、すんなり宿に到着。
さて、トランクから荷物を下ろす段になって、、、、、
あれ? あれれ?? あれれれ????
私の荷物はどこ?
ハナの荷物はある。
敷布も ごはんも おやつも ぶらしも シャンプーも入ってる
私の、着替え一式、化粧道具一式、充電器具一式 は・・・
ない

も、、、、もしや 忘れてきた?

オーマイガーっっっ




バカすぎて笑えてくるわ。
ま、ないならないでしょーがない!
山の気候がわかんなかったから山用の予備シャツは積んであるし、
途中高坂SAで着替えたから、とりあえず最低限の着替えはある。
化粧品関係も宿に揃ってるし、あとでコンビニでBBと眉描きだけ買ってこようっと。
とりあえずドッグランへ

誰もいないから遊ばない。いても遊ばないけどねぇ
楽しみにしていたディナー

(ほんとはロングスカートで優雅に食べるはずだったのに、山スタイルなのがちょっと悲しい)
ハナには、仔牛とかぼちゃとなんとかの煮込み


一品づつゆっくり堪能


相変わらず大胆


ちょうど皆さんがドリンクをとりに来る導線の脇で寝ているもんだから

他のお客さんにもスタッフの方にもたくさん撫でてもらいました
確信犯?

テーブル6組ほどの小さなレストランだけど、とってもアットホームでゆったりくつろげました。ワフはその点(レストランのサービス)ではちょっとまだ一歩及ばずかな。でもあそこは遊び施設メインだからね。
夜、近くのコンビニでBBクリームと眉ブロウを購入

な~んだこれだけで済むんだ。
普段逆に余計な荷物が多すぎるのかも・・・
明日に続く
trackback -- | comment --
| h o m e |