ひょう!
2016/02/29 Mon. 23:40 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
ばらばら ばらばら ばらばら 雹が降ってた!

外へ出る気満々だったくせに頓挫
(大きな白い固まりは雹ではなくて石)
@出ハナくじかれる
>>ゴールデンウィークの予約受付中です(ペットシッターアンディーローレル)
八重山お散歩ハイキングと秋山温泉(ワンコとお出かけ山歩き)
2016/02/26 Fri. 22:38 [edit] - category:高尾・陣馬・上野原・大月
前回の山歩きはいつだったか?!と思えば、なんと昨年12月上旬に岩殿山へ行って以来、3ヶ月近く平地にいた。ありがたい事に仕事が忙しかったり、はたまた天気が悪かったり、ケガして自重してたり、疲れていたりとなかなか動けなかったのだけど、まさかあれからこんなに時が経っていたとは。
どこへ行くかは、ガイド本と地図とネットで探している。紙で見て絞り、ネットで追加情報や直近のリアル情報をgetして予定を考える。国土地理院の2万5000分の1の紙の地形図も、わざわざ紀伊国屋まで買いに行ったりオンライン注文しなくても、カシミールで自分の目の解像度にあわせて必要部分だけ拡大プリントアウトすれば済むから、ほんと便利な時代だ。
今回は、久々なので楽なところで、大月まで行かないところ。距離的には青梅や飯能の方が近いのだけど、時間的には中央道を使った方がはるかに早い(お金はかかるけど)。ということで、上野原の「能岳・八重山」に白羽の矢を立ててみました。駐車場もトイレもあり、上野原ICから近いし。
調布ICから高速に入ったとたん、雪をかぶった富士山が出迎えてくれた。やっぱり出かけるのって楽しい。いつも石川PAで最初のトイレ休憩。駐車場の一番先頭の端っこまで行くと

小さなラン風の草地と
バイオトイレと水道がある

犬連れにはとてもありがたい
しかしこの端っこの駐車場、鳩が大挙して闊歩している。ひいちゃいそうでこわいよ。
八重山駐車場着(12:30)

駐車場のトイレは中学生が掃除をしてくれているのだそう(ネット情報によると)。ありがとうございます。
しかし、駐車場到着12時半って・・・ (家を出たのが11時すぎ) やる気あるんだかないんだか。とりあえず荷物を全部積んできて、現地でリュックに詰めてるからここでまた時間を食い、なんと出発13時Σ(´Д`*) 天気も雲が出てきて富士山はもう見えない。
虎丸山から能岳を経由して八重山をまわる周回コースもあるけど13時じゃね。。。今日は八重山往復です。

写真入りで草花を紹介している看板があちこちにある

これだったら草花が全くわからない私でも楽しんで観察できそう
道はものすごくよく整備されていて歩きやすい。「こっちだよ」と言うと

駐車場からずーっと走ってる、元気だ
シュンランコースから八重山へ(14:00着)

ベンチに置いてきた荷物の方が気になるハナ
写真1枚撮ったら一人で飛んで帰っていった(ノω`*)ノ


今日はお湯を持ってきた

この「スープDELL 完熟トマトのスープパスタ」が意外に美味しくハマった
駐車場で会った上野原の山岳ガイドさん(大○さん)とお昼をご一緒して、いろいろ話を聞かせてもらった。なんと2回目の百名山制覇まであと1座だとか。残すは屋久島の宮之浦岳だそう。グレートトラバースの出発点だね。頑張ってください~
山頂で1時間まったりして15時に腰をあげる。日が長くなったから楽だわ。
展望台へ向け、ちょっと下ってちょっと登ると立派な歌碑の石版があったけど

一切見向きも止まりもせずにスル―
こちら側の尾根にはベンチもあって、のんびりお散歩&お昼&景色眺めしてたら楽しそう
鐘と展望台が見えてきました

噂に見ていた通り立派な展望台
鐘、鳴らしてみました

空島の黄金の鐘(ワンピース空島編)を思い出した。約束の鐘を鳴らすためだけに行く心意気がいいよね。あの鐘はどんな澄んだ美しい音がするんだろうか。聞いてみたい。
展望台はきれいなウッドデッキ

うちの庭にもウッドデッキほしいな。自作できないかな・・・
山座同定用の案内図も用意されている

白っぽいところは落葉樹だから、あと1ヶ月もしたら若葉が芽吹いて艶艶しい景色になるんだろうな

風の雰囲気が変わって暗い雲が混ざってきた

海にいたら速攻帰港だね(昔ヨットも乗ってたからね)

やっぱり地球は美しいなぁ
さっきまでいた八重山山頂

展望台からは破線表記されていた尾根直行下山ルートで降りてみたら

なんか立派な板を通過
振り返ったら「八重山」という表記

これが正しい。そんな佇まい。大事にされてる山だと感じました。
この先、右方向へまわって登山道を目指したら途中は私有地でした。通っちゃってごめんなさい。
16時駐車場着。17時過ぎ、夕焼け空を見ながら出発。ここだったら、展望台で夕焼けに染まる富士山を眺めて、夜道を降りてきても大丈夫かも。熊よけ(ハナ)もいるし・・・いや、役に立たないか?
遠出したからには温泉行かなくては、ということで、上野原の反対側にある秋山温泉へ行ってみました。もっと小さなところを想像してたのだけど

とってもきれいで立派でびっくり。そしてお湯の温度が絶妙によい。ほとんど40度以下だから、心臓にも肌にも負担なくゆっくり浸かっていられました。
そして夜、星がきれいだった

しばし星座観察してしまいました。上野原、東京とも遠からずで、この自然の美しさ。いいところだなぁ。別荘欲しいなぁ。お金はないなぁ・・・
秋山温泉の感謝祭チラシとラッキーナンバー抽選券をもらってしまった

また3月末に来なきゃいけないじゃないですか~(」*´∇`)」
帰りはまた石川PAに寄って夕飯を食べ、食後のデザートに

八王子の天狗ロールなるものを買ってみました。パッションフルーツ(だったかな?)餡で美味しかったけど、ちょっと甘かったかな。
今日の天気図



>>春休みの予約受付中です(ペットシッターアンディーローレル 西東京・練馬・武蔵野・新座)
左手前
2016/02/22 Mon. 23:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)

なんだか妙にごきげんのハナ。春だから?
軽快に速足

教科書通りの歩様
じゃ、走っているところを撮ってみようかと、結構な勢いを並走して撮ったのだけど


前々からそうかな~とは思ってたけど、ハナは左手前
(左前足が最後に着地)
そして・・・歩幅が狭い・・・
しょうがない、だって足の長さが(っω・`。)
以前どこかのテレビ番組で、犬にも右きき、左ききがあり、手前を見ればどちらかがわかると言っていた(左手前は左きき)。犬は左ききが多いと言ってたような気がするけど。そして、左と右で性格も違うとか。(内容覚えていないのが情けない)
犬は踏歩変換しないんだろうか。変換が必要なほど長くは走らない(走れない)か? 3000m以上走り続けられるのは馬だけで、最高速と言われるチーターも長くは走れない。
そういえば、変換が苦手だから新潟の直線レースしか出なかった馬がいたなぁ(=アグネスワールド?) でも直線だけだったらピカイチだった。何でも一つ秀でていれば十分ってことだよね。
@財布は左前
>>春休みのお出かけはペットシッターアンディーローレルにご相談ください(西東京、練馬、新座、武蔵野)
視野は広く
2016/02/19 Fri. 22:50 [edit] - category:埼玉の公園
出会ったトイプーの飼い主さんに「キャバリアですか?」って聞かれました。
生後5年間、キャバリアかと聞かれたのは初めて

通称「でっかいシーズー」だもんね、よかったね
そのトイプーが追いかけていたのがこのカラス

尻尾下がってますが・・・

カラスはやめといた方が・・・
蝋梅園の隣にあるお茶処


ブレーキが効かないことがあるからじゃない?
天気がよくて、平日なのに人がたくさん、犬もたくさん

サモエドちゃん、ひときわ目を引く白くて大きな子だったけど

飼い主さんの側にぴったりくっついて穏やかに歩いてました
ぐるりと大周りをしてドッグランへ向かう途中
囲われた石碑のようなところは、面倒だから一人で行って来てちょうだい

おかえり
ツーショット写真撮ってみますか

実は頭を負傷してて

帽子が手放せない
先日仕事中に看板の角にぶつかって流血、一針縫いました(痛て~)

ワンコを安全な内側を通してあげようとしたんだけどね
一週間通院です(やれやれ)
ワンコに何事もなかったのはよかったけど、ここまた誰かぶつかるかも。
危ないから設置元に行って話したけど、ちゃんと対処してくれるかな。
ドッグランはものすごく大賑わい。だから入らず二人で外で見学

やめとこね
このあと、砂を入れに軽トラが中に入り、みんなにリードがつけられた隙を狙ってちょっとだけ参戦。誰もいない隅の方を1往復して戻る時には、尻尾を高々上げて意気揚々。「あたし、できたわ~!」って声が聞こえてきそうだった(笑) はいはい、よく頑張りました。
帰りはまたドッグカフェでケーキでもと思ったけど、道路が混みそうだから、先に地元まで戻ることに。で、コンビニでお手軽お安くカフェ気分。コンビニスィーツなかなかいいよね。紅茶も買えるから嬉しい。

ん~でもこのチーズケーキはちょっとくどかった


「ええと、いつも遊んだ後はコンビニで肉まん買うから誤解されているようですが、今ほど私が買いましたのは’#$)’#)’$)#’)”’$)=)(”’$)”%#$’)$=・・・・・・・・・・・・・・
ま、要するに、ダメってことです、はい
@思いこみ注意
>>ドックシッターをお探しならペットシッターアンディーローレルへ(西東京、練馬、新座、武蔵野、三鷹)
春へ向かう石神井公園
2016/02/11 Thu. 23:22 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
もぐらが出てきたようです

暦が読める?
祝日の公園は人がたくさん、犬もたくさん

とっても可愛いシーズーのパピー(女の子)にフンフンされて、尻尾巻いて逃げてました(´・_・`)
5歳も年上なのに・・・・
まあ、直線的に向かってくる相手は苦手なんだよね。
あなたも昔は直行してたけどね。

@要求は直球
>>春休みのお出かけは早めにお問い合わせください(ペットシッターアンディーローレル)
まて まて まて~
2016/02/11 Thu. 20:10 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
座りこみ名人
2016/02/02 Tue. 18:59 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
確信犯
2016/02/01 Mon. 23:38 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
| h o m e |