fc2ブログ

研修犬 


また、卒業したシッタースクールの実習のお手伝いに参加してきた

20151125.jpg
そろそろ~っと遠くに離れていく(笑)


>>お留守番中のチンチラのお世話はペットシッターアンディーローレルにお任せください(西東京、練馬、新座、武蔵野)


スポンサーサイト



trackback --  |  comment --

PAGE TOP

朝食後は 

グリニーズ 超小型犬用 1本 

待て!

キャバマル ハナ


>>お出かけでお留守番中のペットのお世話はペットシッターアンディーローレルへお任せください(西東京、練馬、新座、武蔵野)
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ワンコと二人旅(その3 河口湖・西湖) 

翌朝は、まず朝一番でお風呂。浴槽から中庭を眺めつつ、紅茶を飲みながら朝風呂。至福だ~
河口湖クースクース2015秋

ホテルドッグランから
河口湖クースクース2015秋

ブランコ
河口湖クースクース2015秋

絵に描いたような
河口湖クースクース2015秋

朝食もボリュームたっぷりで
河口湖クースクース2015秋

たくさんツーショット写真を撮っていただきました
河口湖クースクース2015秋

出発前に近所を散策
河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

クースクースさん、とってもいいところでした。またよろしくお願いします!

今日は西湖で外乗の予定。でもちょうど河口湖紅葉まつりの時期だったので、先に寄ってみます。

観光客で大賑わい
河口湖紅葉まつり2015

河口湖紅葉まつり2015

なぜか前の人の横について歩こうとするハナ
河口湖紅葉まつり2015
私の横にはいない(^^;

河口湖紅葉まつり2015

毎度の道路真ん中ストライキ
河口湖紅葉まつり2015
周囲からいろんな声がするものの、我関せず

面白い色合いの組み合わせだったので撮ろうと思ったら
河口湖紅葉まつり2015
次から次から人が来て写真を撮るので撮れず

河口湖紅葉まつり2015
You are right

人が多いところは率先して歩いて行く。
河口湖紅葉まつり2015

遠くで犬の声
河口湖紅葉まつり2015

観光地も満喫したので、西湖へ向かいます

春以来の紅葉台木曽馬牧場。前回2回は流鏑馬スクーリングだったけど、今日は単なる駆け足外乗(90分)。ハナは馬場の中に停めさせてもらった車の中で待機。

今日の相棒はモモカちゃん
紅葉台木曽馬牧場2015秋
初・側対歩速足経験させてもらいました。乗りやすい~。駆け足のスピード感と安定感が抜群で、専属馬にしてもらいたいくらい。

今日はありがとね
紅葉台木曽馬牧場2015秋

スタッフとマンツーマンで、ペット談義などたくさん話もできて楽しかった。

この後は、これまで行きそこねていた、牧場から先へ続く紅葉台へ車で上がってみました。
紅葉台2015秋
意外と道が狭くすれ違える幅がない。対向車来たら脱輪して落ちるよ(ドキドキ)

三湖台まで歩こうかと思ったけど、暗くなってあの林道ですれ違いをしたくないからやめやめ。

紅葉台レストハウスの展望台に登りました(150円なり)
紅葉台2015秋
遠くにちゃんと南アルプスが見えて感激

結局3日間、富士山には会えなかったなぁ
紅葉台2015秋

紅葉台2015秋

さて、では夕飯を食べに行きましょう。目指すは西湖北岸のドッグカフェ。

すると、湖岸駐車場でカメラを構える外国人達の姿を発見。なんだなんだと降りてみると

なんと、紅葉台からここまで10数分の間に雲が切れて
西湖2015秋
富士山出てきてくれました

いつ見てもビューティフィル
西湖2015秋

湖岸には、どういう訳か車を乗りつけライトをつけて富士山バックに撮影する人が数組
西湖2015秋
ここは愛車の撮影ポイントなんですね

富士山を眺めている間にするすると日が暮れて、ドッグカフェ「With Dog 洋食屋さん HANASHINOBU」に到着した時には辺りは真っ暗。着いたら中は外国人が大勢いて、一瞬貸切かとドキっとしてしまう

雑誌やテレビで紹介されたメニューで、すぐ売り切れてしまうのだというオムハヤシ
西湖2015秋
今日はまだ残ってました。ラッキ~

お姉ちゃん(娘)が作ったカフェマット。やっと使える
西湖2015秋

と思ったら、やっぱり床でぺたん
西湖2015秋
英語わかりますか?

この後も、入ってくるお客さんは外国人ばかり。富士五湖は国際観光地なんですね~

さて三日間楽しんだ富士五湖旅行もそろそろおしまい。シメはやっぱり温泉ということで、でもここは奮発する気にならず、いつもの河口湖インター側の泉水へ。案の定、大月JCT前で眠くなり(満腹だしお風呂も入っちゃったし)、またもや談合坂仮眠スポットで2時間ほど寝て、ガラガラの高速をのんびり80Km走行して深夜帰宅。真夜中の道路は走りやすい(^^)

ハナは楽しかったですか? さて、次はどこ行こうか。 何しようか(^^)

>>ドッグシッター・キャットシッターをお探しならペットシッターアンディーローレルへ(西東京、練馬、武蔵野、新座)









テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ワンコと二人旅(その2 山中湖・河口湖) 

ツインルームを1人と1匹で使って、ゆったり一晩過ごした後、朝食前に朝散歩へ。

レストハウス前のドッグランは紅葉が綺麗でした。
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

一度戻ってゆっくり朝食を摂り、今日の撮影スポットへ
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

この後、朝一ならプールは空いているだろうと寄ってみると、すでに何組か遊んでいて、隅の方でちょっとだけ入ったり、遠くへ逃げたりしばしウロウロして退散。

チェックアウト後はドッグラン制覇へ。奥の林ランはちょっと山モードでいい感じ
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

秋も終わり
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

時々、入ってくる犬もいるけれど、お互いあまり近づかず、それぞれ楽しんでいると

大群の声が響いてきた。尻尾撃沈のハナ。
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

コリーのオフ会だそう。
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋
最初5頭ほどだったのが、あれよあれよと人数増えて、最後は50頭以上いるような。

参加者の方に聞いたら初参加とのことで、やっぱり犬種が同じだと仲良くなりやすいのかな。

屋内ドッグランも見学
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

全ラン制覇したので、最後ダメ押しのプールへ。Butでっかいボクサー風のワンコを筆頭にたくさんいて、なだめすかして反対側のちょっと深めのところで ちゃっぷん&そろそろ歩き を1往復して、プールはおしまい。やっぱり山で川に入るのとプールは違うんだろうね。10月末で小型犬用の浅いプールが営業終了しちゃってたのが残念だった。

最後にカフェで軽く食事をして
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋
いつもなら、コンビニおにぎりで済ますけど、こういうちょっとしたところで(ケチらずに)やりたい事をやれると、なんだか満たされる。
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

2日お世話になりました。楽しかった!また来ま~す
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋

今夜の宿は、河口湖のクースクースさん。今回の旅はちょっと贅沢しますぞ。
山中湖ドッグリゾートワフ2015秋
16:00到着。山中湖より紅葉が残ってますね

河口湖クースクース2015秋

お部屋が素敵。奮発してよかった
河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

夕食前にちょっと近所を散策
河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

ホテルのドッグランから
河口湖クースクース2015秋
ワフとはまた違う 贅沢な時間と空間に心安らぐ

作ってもらって食べる食事は美味しい
河口湖クースクース2015秋

この日の同宿の方が隣のテーブルにいて、そのワンちゃんが、なんとハナによく似たシーズーで、名前がなんとハナコちゃん。いくつも重なった偶然にびっくりする。
河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋
ボリューム満点で美味しかった
河口湖クースクース2015秋

河口湖クースクース2015秋

アールグレーの紅茶がお代わりできて
河口湖クースクース2015秋


ワンコと二人旅 その3へ続く

>>ペットが自宅でお留守番するときはペットシッターアンディーローレルにご相談ください(西東京、練馬、新座、武蔵野)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ワンコと二人旅 その1(山中湖) 

前からやりたかったこと。 

ハナと二人旅すること。

だから行くことにした。 張り切って2泊で。 お金は「ものすご~く節約」はしない。 お金とやりたいことを交換する。山歩き、ゆったり宿、美味しいご飯、楽しい散策、紅葉狩り、外乗、ワンコ専用施設、ドッグカフェなどなど、やりたいこと、行きたいところがたくさんある。

行き先は手頃な富士五湖に決め、ワンコと泊まれる宿を探し始めたのが出発予定の数日前(^^;

だって、嫌いなもの
 ・鍵
 ・パスワード
 ★予約
 ・対になってるもの(片方すぐなくなるから)

ハナは山歩きに行くとすぐ川へ入って遊ぼうとするから、ドッグプールがあるWoof(ワフ)は決定。
もう1泊は移動して河口湖にするか西湖にするか。
山は、三ツ峠山か石割山へ行けたらいいけど、当日の時間しだい天気しだい。

結局、宿の予約状況から、初日は山中湖泊、二日目は河口湖泊になった。

泊まりだと超早朝に出なくてもよいから気が楽。
山中湖2015秋
天気予報ではこれから3日間は晴れ。いいぞいいぞ~

いつもの石川PAのドッグランもどきで休憩
山中湖2015秋
ハナもすっかり慣れたもの

この後、高速沿いの紅葉が綺麗で、特に大月~河口湖間はキラキラしててハッピードライブ。これならどーんと富士山が拝めるかと思っていたのだけど、河口湖に着いたらあららの曇天。三ツ峠山へ登るには時間が遅いので、そのまま山中湖へ直行。

と、前回スルーした富士山レーダーがある道の駅が目にとまったので寄ってみることに。確定した予定も同行者もいないから、その時々で気まま気まぐれ。ハナは気が変わっても間違えても怒らないし、文句も言わないし、待ってくれるし、ほんと心安らぐ。

毎度のトイレ待ち
山中湖2015秋

ドッグランがあるから行ってみましょう

お腹空いたな~。でも今日の夜はレストランディナーだから、お昼は軽く手軽に済ます。
山中湖2015秋
朝ごはんに見向きもしないハナ

富士山レーダードームのところまであがってみましょう
山中湖2015秋
怒ってます?

セルフタイマー撮影
山中湖2015秋
お、なかなかよいかも

この辺りは紅葉がきれいだった
山中湖2015秋

たくさんの人が水汲み場でいくつもタンクを持ち込んで給水していたので、私も2Lボトル2本に詰めてみました。災害があっても水だけは困らない(こういう)ところに住めたらいいんだけどなぁ。

さて、山中湖へ向けて出発。途中、忍野八海へ寄ろうと思ったんだけど、前回停めた無料駐車場が見つからなくて諦める。

山中湖北岸。ちょっと車を停めて散策。富士山は見えそうで見えない
山中湖2015秋

あの枯れ草の山が石割山か~ (教えてもらった時に勘違いして覚えた)
山中湖2015秋
今日は天気もイマイチだし、これから登るには遅いから、パノラマ台へ寄ってWoofへ直行しようかな。

湖畔にあった木。 やどり木というのだそう(翌日の宿で教えてもらった)
山中湖2015秋

パノラマ台の駐車場に着いてみると
山中湖2015秋
明神が岳がさっきの草原の山になってる。あれ? そういえば途中で石割山への道標を見かけたし・・・(ここでやっと、この山が石割山ではなかったことに気づく。アホやん)

時間も14:30なので登るかどうか迷ったけど、出来る時に出来ることをできる範囲でやっちゃうポリシーにのっとり、20分勝負!ってことで行っちゃうことにした。途中、十数人の団体さんが降りてきて、ハナはたくさん声かけてもらって撫でてもらってごきげん 聞いた通り、火山砂のようにさらさらと崩れる足場で、段差の大きい階段もたくさんあったけど、ハナはちゃっちゃと登って行く

あっさり25分ほどで頂上到着
山中湖2015秋
だだっ広いな~

明神山頂(1291m)
山中湖2015秋
とっても静か

山中諏訪神社 奥社
山中湖2015秋
ちょっと荷物を置いて休ませて下さい
この写真を見ると、持っていった簡易リュックの外フックにピンクのマナーポーチがついているのだけど・・・・(※)

(※)旅行から帰った後、どこにも見当たらない。帰宅するまでにどっかで落としたらしい。大きいタイプと2つ買ったのに、やっぱり対だと片方失くすんだよネ(泣)

曇り空で薄暗くなってきたのと、ちょっとガスが漂ってきたので、そそくさと退散。足場が悪くハナの方が速いから7mフレキシリードでも足りないので(登ってくる人ももういないし)しばらくノーリードで降りる。
山中湖2015秋
笹藪の中に道が2本はっきり見えるけど、右へ行かないといけない。駐車場からは簡単な一本道だけど、暗かったりガスってると帰りは間違えそうでこわいね。

15:30パノラマ台駐車場へ下山
山中湖2015秋
絶景スポットのようで、結構、入れかわり立ちかわり車が入ってくる

ホントの石割山はあっちの方向でした
山中湖2015秋
またいずれ機会があったらよろしく

さて、今日の宿(ドッグリゾートWoof)へ。
山中湖2015秋
迷ったけどなんとか到着。春にテニスに来たクラブの裏ではないですか(びっくり)

チェックインすると、プールは17時までだと言われ、あと30分なので荷物は後にしてとりあえずプールへ飛び込みにいく。川ではあんなに楽しそうに水に入っていくんだから、きっと大喜びしてくれるかな? 

プール入り口はずんずん入って行った。けど、中で大型犬が どっぼ~んと やっていたもんだから、一気にテンション下がり、まわれ右モードに。

まあまあ、ここまで来たんだからちょっと足だけでも入ってみようよ
山中湖2015秋

川よりずっと浅いでしょ?
山中湖2015秋

なんですか?
山中湖2015秋
わかりました

滞在時間15分なり

しかし洗い場(温水)もドライヤー室も完備されてて至れりつくせり。犬のために作られている施設は過ごしやすくて快適だわ。

ここ、記念写真撮影ポイントだから座ってちょうだいな
山中湖2015秋

夜はレストランでディナーだ!(わくわく)
山中湖2015秋
嬉しいなぁ
山中湖2015秋
どんな塩梅ですか
山中湖2015秋
サラダだそうです
山中湖2015秋
スープだそうです
山中湖2015秋
お静かに願います。メイン飛ばしてデザートです
山中湖2015秋
もう少々お待ちください
山中湖2015秋

食後、外のドッグランへ。窓から見えたツリーがきれい。寒いけど空気がピンとしてて気持ちいい
20151111_29t.jpg

部屋のナイトテーブルにあったペン立て
山中湖2015秋

一日よく遊びました。明日は富士山見えるかな。ゆっくり休んでまた明日元気に遊びましょう。

「ワンコと二人旅 その2」へ続く


>>旅行などのお出かけの時にペットを自宅で過ごさせてあげたいと思われたら、ペットシッターアンディーローレルへお気軽にご相談ください


テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

紅葉も終わり~三頭山(ワンコと山登り) 

先日の金峰山は120%疲れ果ててしまったので、今日はお気楽なところで、かつ、高いところからの景色と紅葉も楽しめそう、かつ、アクセスが楽 なところ ということで 再・三頭山 へ (前回の三頭山記事はこちら

6:00出発(6:00だと楽だわ~)、上野原IC経由で、駐車場開門ジャスト8:00到着。これなら余裕っしょ。
三頭山20151105
標高950mほどの駐車場は紅葉がまだ綺麗でした

8:45駐車場出発

色とりどりを楽しみながら
三頭山20151105

三頭大滝方面へ
三頭山20151105

前回は尾根から上がって沢を降りたけど、今回は逆の沢から登るコースにしてみる。理由は
 ・避難小屋(トイレ)に先行ける
 ・ずっと登りで下ることがないから楽(なんじゃないか)
 ・気分を変える
こんなとこだったのだけど・・・

大滝への散歩道は紅葉できらきら
三頭山20151105

三頭山20151105

三頭山20151105

三頭山20151105

三頭大滝のつり橋。2回目のせいか、前ほどは躊躇せずに渡っていくハナ
三頭山20151105
でも背中が丸い、尻尾下がってる(笑) 
いやいや、たいした勇気だ、えらいえらい

デジカメだとこの程度にしか写らないから残念
三頭山20151105

さて、ここから登り開始。沢を渡る途中で水遊び
三頭山20151105
冷たくないですか?
  ↑
ニ度と入らなかったから冷たかったらしい(^^;

だんだん色が減って
三頭山20151105

ところどころに色が残るようになって
三頭山20151105

沢からの登り・・・きつい(><)
尾根道と違って下ることはないけど、おんなじペースでずーーーーーっと登りが続いて変化がないのと、なにより頑張ってもご褒美がない。急坂を頑張ったらぱっと展望開けた! とか いや~よくここまで登ってきたなぁ~ っていう感激とかが ない。私、根性ないから、ごほうびないと頑張れない。 

と、ムシカリ峠がもう見えてきたというのに、細い登山道脇でハナがギブアップ
三頭山20151105
こてん

金峰山で懲りたから、疲れたら十分休む。それにここはすぐ戻れるから気が楽だし。
結局ここで、おやつ食べたりなんだりで20分くらいのったりしてたかな。

11:20 ちょっと歩いてムシカリ峠着
三頭山20151105

富士山 こんにちは
三頭山20151105

山頂へは行かず、三頭山避難小屋で昼食
三頭山20151105
ここは人が少なくて静かでいい

三頭山20151106

1時間近く休んで、このまま戻るか、山頂経由するか悩み、元気だし天気もいいし知ってる道だしということで山頂経由にする

12:50 山頂着
三頭山20151106

撮っていただきました
三頭山20151106
ありがとうございました

この間撮れなかったから中央峰
三頭山20151106

東峰
三頭山20151106

東峰の展望台
三頭山20151106
はいはい。

東峰展望台から青梅方面
三頭山20151106
御前山と大岳山。大岳山はいつも見ているのと逆方向に肩があるから不思議な感じ。

後半の尾根歩きは結構大変で、だんだん疲れがたまってくる。
三頭山20151106

見晴らし小屋への登りは「げ~」って感じだったけど、ハナはすたすた登っていく
三頭山20151106
はいはい

金峰山で懲りたから、急ぎたい時はちゃんと休む。

三頭山20151106

しっかり30分近く休んだので二人とも元気回復。ハナの下りのペースが早すぎてついていけない・・・


標高1200m付近。ここまでくると赤色が出てくるね
三頭山20151106


15:00 駐車場帰着。思ったより疲れたわ~

次回より、迷わず 行きは尾根、帰りは沢 にしましょう。疲れてきている後半に、尾根のアップダウンはしんどすぎる。

帰りは奥多摩湖から小菅温泉へまわろうかと思ったけど、大月への林道も不安だったので、疲れてるし無理せず数馬の湯へ行くことにする。ゆっくりお湯を楽しみ、ご飯を食べて、下道でちんたら帰宅しましたとさ。

@楽な人生はない

>>ドッグシッターをお探しなら、ペットシッターアンディーローレルへご相談ください(西東京、練馬、武蔵野、新座)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

航空公園でランチ 

10月末と11月頭、2回かけて納品したデータベースの改訂版も、その後不調の連絡がないので、無事に今月の会計日の処理ができているのだろうとほっとする。今日明日は、トラブル対応のためにあけておいたけど、大丈夫そうだからオフ!にしよう(^^)

明日は山歩きしたいから、今日は疲れない程度 & 一人お仕事お疲れ様会 したい

ということで、ドッグカフェが近くにある航空公園へちょろっとお出かけ

紅葉はまだまだ
航空公園20151105
でも光がきれい。11月はだから好き

大嫌いなドッグランへ寄り、誰にもほとんど絡まれずに自信持てたところで退散

ランを出たところで、マルチーズを抱っこした老夫婦に会ったので、この子(ハナ)も半分マルチーズなんですよと話をしていたら、「うちの子は道を歩かせるだけで具合が悪くなってしまうんです。最初理由がわからなかったけど、道路の雑菌がつくだけで体調崩してしまうことがわかって、ずっと抱っこなんです。純粋種はやっぱり弱いところがありますね」と話されていて、そんな体質もあるのかとびっくりする。でもとっても大事にされていて幸せそうだった。

お腹が空いて、芸術劇場の方にテイクアウトの店があるかと思って行ってみることに

航空公園20151105

階段があると登って行く
航空公園20151105
かーさんは面倒だから行かない
航空公園20151105
ストライキ

ちょうど高校生の合唱コンクールの日で、たくさんの子供たちが公園で練習している。みんな、当たり前のようにハモってるのがすごい。私、パートのど真ん中にいないと、隣のパートに引張られて歌えないけどな。

結局、公園内で食べられるところがないので、外の「ドッグカフェ docca」さんへ移動。ワンコ連れが2~3組いました。

デザートのケーキも頼んで
航空公園20151105
大満足の一人お疲れ様会でした

しばらく、周りが気になってうろうろしていたハナも
航空公園20151105
最後はこの有様(^^; 

@次はどこのドッグカフェへ行こうか

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

応援 


テニススクールでミックス大会が開かれていたので、朝のシッター仕事を終えた後、ハナをチャリに乗せて遊びに行ってみた
航空公園2013年11月3日

友達は大健闘で準優勝! すごいわ~

ハナは観戦してた知り合いの人達に構ってもらってごきげん(^^)

近くの公園へ
20131103_2.jpg
どんぐり祭りとやらで、いつもガラガラの公園が小さい子供達であふれている。ここでもたくさんナデナデしてもらいました。

@おこぼれ狙い


テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム