はみだしたくまし
2015/04/28 Tue. 12:42 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)

端っこのはみ出してる苗が一番よく育ってる感じ。人間でもこういうタイプいそう。

朝日でできた影は活きがいい感じ。
どん底ボロボロだったメンタル(テニス)も、仲間のお陰で少しずつ復活
できてきた。まだ「今日はテニスだ!(嬉)

なれないけど、「早く終わんないかな~」っていうのはなくなってきたから、
自分の気持ちをごまかさずに注意してやっていけば、道はつながりそう。
仲間ってありがたい。

世間観察はもういいんですか?
☆西東京、練馬、武蔵野のペットシッター アンディーローレル
たまに朝さんぽ
2015/04/27 Mon. 23:22 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
自虐志向?
2015/04/24 Fri. 23:11 [edit] - category:その他
春の陽気せいか、愛玩動物飼養管理士1級に続いて、あろうことかアマチュア無線3級の短縮コースにも申し込んでしまった。4級は中学生の時、1週間くらい講座に通ってとったのだけど、もうさすがにどうサバ読んでも「15歳です」とは言えないし、苗字も変わっちゃってるから3月に最新免許に更新したのだけど、その時、最近は1日だけの短縮コースで3級が取れるとわかったもんで、つい・・・
モールス信号

覚えなきゃいけなかった


やばい、かなりやばい(汗)
私が知ってるのは
・・・---・・・ (SOS) だけ
その昔、ヨットで世界一周するつもりだったから、これだけは必要って思って覚えた

アピールは大事
2015/04/20 Mon. 19:39 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
幸せなモノ
2015/04/17 Fri. 23:50 [edit] - category:その他
妹から、誕生日プレゼント何がいい?と聞かれて早数ヶ月。何がいいか考えているうちに、誕生日は彼方に過ぎてしまったけど、前に仕事で上野駅を通った時、構内のお店で見かけて買わずに諦めたペンケースがいいな!と思ってリクエストしたものが、宅急便で届いた。プレゼントが届くって嬉しい

「PIDE UN DESEO」というブランドのペンケース

馬蹄の金ロゴがついていて、手触りもやわらかくて素敵なの。
電子メモなるものも同封されてて、見知らぬものをナニナニって試すのはまた楽し。
以前、上野で買ったのはパスケース(紺)
娘が沖縄土産でくれた八重山友禅のストラップをつけて

嬉しいお気に入り3つを持って出かければ、楽しくなりそう。
毎日の小さな楽しいが、幸せにつながってる。
おみやげ
2015/04/16 Thu. 23:42 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
前へ~ ならえっ!

ほら、さぼってないで、ちゃんと腕のばしてくださいヨ
「・・・」

ドンマイ
仕事で訪問した先のにゃんこが足元すりすりしてくれたので、履いてたパンツをハナのおみやげに渡したら、さんざんクンクンフンフンした後・・・

寝た。
それもパンツの上に乗って。
おみやげ気にいってくれて嬉しいです
喉元過ぎれば
2015/04/15 Wed. 23:34 [edit] - category:仕事・ペットシッター
こころメンテナンス
2015/04/12 Sun. 23:51 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
くじけてます。 私が。 テニスで。
テニスなんて、仕事じゃなくて趣味なんだから、、、
プロ目指すわけじゃないんだから、、、
いろいろ言い訳を自分に言い聞かせるんだけども、
出るのはため息ばかり
ハナ、散歩行こう
桜から菜の花、春の花へバトンタッチされていく

さくら公園の八重桜

やっぱり一重より多重の方が好きかも。
こういう、いるだけで人を癒せる存在になってみたいものだけど、
たぶん絶対無理


さて、お肉屋さんで買ったコロッケ持って帰りましょう。
今日は息子がカレー作ってくれるから、コロッケカレーだ。

春雪とチョキチョキ春飾り
2015/04/08 Wed. 23:27 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
一昨日の月曜日は24度の夏日で、日中のテニスは地獄だった。昨日はまたちょっと涼しくなったなと思ったら、今日はさらに気温が下がって3度。そしてなんと雪!
お昼からトリミング予約していたので、その前にお店の近くでおトイレ兼のお散歩するのがいつものパターン。この雪雨の中、どうしたものかと思ったけど、どーせ洗ってきれいにしてもらうんだから、泥足のままお店に行っちゃえばいいよね(^^;
花冷えの言葉通り

この雪雨で今年のさくらもおしまいかな
八重桜はピークな感じ

華やかな白とみずみずしい若葉の組み合わせが粋
いつものようにポピンズさんで3時間あまり
ちょきちょきのあと、いつも耳飾りをつけてもらってきます。
なんと今まで同じものがついていたことがありません。

今日はチューリップ風のお花。春だもんね
すぐ毛がのびるので短くさっぱり

すっきり可愛くなってよかったね

(まだすこーし ご不満そうですね)
ちょきちょき前日
2015/04/07 Tue. 20:25 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
冬と春の狭間の大岳山&ロックガーデン(ワンコとおでかけ)
2015/04/03 Fri. 23:12 [edit] - category:奥多摩・青梅
半年の念願がかなって やっとやっと奥多摩の大岳山へ!
ものすごーく頑張って7時半に出たのに、途中、16号への交差渋滞に巻き込まれて駐車場に着いたのが9時20分。青梅、遠し・・・
9時40分発ケーブルカーに乗って

ずっと ぶるぶるドキドキでした
10時山歩き開始!

御岳山までの道中では親子連れに遊んでもらい、

綾広の滝の上の休憩所では男性20人近くの団体に追い抜かれ、
無事、芥場峠到着(11:40)

中沢ノ頭(奥の院への分岐)

初の1000m超!やった!

さてさて、楽しみ90%不安10%の岩場にやってきました

最初に出てきた木の階段は

ギブアップ
隙間から下が見えると怖いんだよね
2回目に出てきた鉄階段の下りはスタスタこなし、鎖場もすいすい通過して
大岳山荘到着(12:30) ちょっと心配したけど全然平気だったネ

とにかく先に山頂行くのを優先して、ここはトイレのみ。
お腹すいたねぇ~ でも頑張ろう
でもここに泊まって夜景見て、ご来光浴びて帰るのは楽しそう。山荘閉鎖残念だな。大嶽神社脇から登ろうとしたら、綾広の滝で先へ行った男性の団体が下りてきた。頂上で追いつくかと思ってたんだけど、いやいや我々全然遅かった(笑)
大嶽神社から先しばらくは道がぬかるんでて滑って参った(><)
その先は急登続き。

ハッスルするハナ。難題ほど燃えるタイプ?
登って来たところを振り返ったところ

下ばかり見て登るから、左から来て、そのまま右方向へ
直進しそうになった。鎖がなかったらやばかった(汗)
目標=広い視野を持てる人になろう
大岳山山頂とうちゃ~~~く(13:00)

ケーブルカー降りてから3時間。一般コースタイムの1・5倍くらいかな
山頂には単独の女性が一人いただけで後は誰もおらず。しかしっ 超暴風吹き荒れている。うっかりすると吹き飛ばされる。頂上でお湯わかしてゆっくりお昼食べようと思ったのに、これじゃ火使えない。やっぱし水筒に熱湯持ってくるべきだったと後悔するも後のまつり。
[広告] VPS
写真を撮ってもらいました

ありがとうございました
その女性曰く、休日にくるとこの山頂は人で一杯なんだけど、こんなに人がいないのは初めてだって。平日で、富士山は毛頭見られないだろう暴風曇天で、花もまだ咲いてないこの時期にわざわざ来る人は少ないのかな。私は犬と人間お互いのために人が多い時をできるだけ避けるから、結局いつも人に会わないことになっちゃうんだけど。
周りより高い=周りを上から見られる

いくつもの尾根が波のように連なっててきれい

次は三頭山へトライしてみたいな
30分ほど山頂で休んで下山開始(13:30)
下山時の鉄階段と鎖場
階段は一度くじけそうになったけど自力で克服。さすが!
[広告] VPS
岩場を超えたあと、中沢の頭の手前でストライキ

いつもは なんちゃってストライキ だけど今回はマジの模様。
長丁場だからそうだよね、
でもそのつもりで抱っこひも持ってきたから大丈夫だいじょうぶ。
これで行けるとこまで頑張りますよ

結局、アクバ沢を下って綾広の滝上の休憩所まで抱っこでした。(15:00)
下りだからまだいいものの、疲れた~

やっとお湯わかしてお茶のめた

二人とも疲れちゃったので、このまま御嶽神社へ直進するつもりでいたのだけど、またいつ来られるかわからないし、日が長くなって余裕もあるから、ひと頑張りしてロックガーデンに行っちゃえっ ということになり(ちょっと無謀だった)。

誰もいなくて静か

こっちでお茶すればよかったな(計画性ないからね)

最後に水遊び ロックガーデン一人占め
そして、この後が大変だった

ロックガーデンから尾根に上がった数段でハナがタオルを投げてきて、そこから長尾平分岐までの登りをずーっと抱っこ(ぜーぜー)。でもなんだろう、体はしんどいけど気持ちは嬉しくて楽しくて。逆に自分一人だったらくじけちゃう。
実は今日はもう一つ寄りたいところがあって、お友達ワンコが具合が悪いらしいので、御嶽神社の神様に治してくださいとお願いしに行きたかったの。ここから神社まで急階段なんだけど、ハナに訳を話したら、自分でぴょんぴょん登っていってくれて、神様に一緒にお願いしてくれました。

早くよくなりますように
神社から下りの階段の途中

山のお花はこれからですね
無事、ケーブルカー駅に到着。でも1本見送って展望台でしばし休憩

乗車まであと数分ということろで、いきなりバクスイモード(おいおい)

終電1本前に乗りました(17:50)

車内アナウンスでは、4月中旬からミツバツツジが見頃だとか。
冬枯れで見通しのいい山もいいけど、花一杯の山にも来たいな
駐車場で帰り支度をしていたら登りの終電が出て行きました

帰りは東村山村営のかたくりの湯へ。
丸一日よく遊びました! 楽しかった~
念願の大岳山に来られたし、次は三頭山、武甲山、大菩薩嶺 行きたいな。
【2015年4月3日の気象情報(Yahoo天気情報より)】



| h o m e |