fc2ブログ

一気に春へ 

水曜から続いた冷風がやっと収まった。
普段は朝、お散歩しないんだけど、あまりに天気がいいから近所へふらっと。

20150327


早咲き桜? と 菜の花 と ハナ の 「はな」3コンビを撮ろうとしたのだけど
20150327
失敗。ま、携帯ですから。
スポンサーサイト



テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

10年お疲れ様 

10年、仕事でおつきあいのあった施設が3月末で閉鎖になる
aoba20150326

こちらの施設のデータベースとパンフレットを作らせてもらって、その後、パソコンやデータベースのメンテナンスのために、時々訪問していました。今日はその最後の作業でした。

来るといつも、小さな子供たちの賑やかな声が響いていて、作業をしていると事務所へ入ってきて「何してるの?」って聞いてきたり、お友達と追いかけっこして逃げて行ったり、20年前は毎日がこんなだったんだなぁなんて、過ぎた日を懐かしく思い出しながら楽しく仕事をさせてもらってました。

ここのデータベースは、私が最初に作ったもの。他のところのものは、パソコンのOS変更やソフトのバージョンアップによって作り変えをせざるを得なくなりましたが、こちらはそれらをかいくぐりながら動き続けてきて、そして最後に閉館を見送ることになって、なんとも感慨です。自分の作ったものが、誰かの役に立って、ずっと使ってもらえるというのは、モノ作り者の冥利につきますね。

思えば、このデータベースの計算式を考えるのは本当に大変だった。半徹が何日も続き、どうやってもうまくいかなくて、途方に暮れて風呂にはいっていた時、等間隔で並ぶお風呂場のタイルの目地を見てて「閃いた!」興奮は、ついこの間のことのようです。

こんな私でも、社会の役に立てていると感じさせてもらえて、仕事のだいご味を味わわせてもらえました。

10年間お疲れ様でした & ありがとうございました。




テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

tag: データベース 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

最後の卒業式終了 

息子の幼稚園入園式から始まった、子供の入学卒業イベントもついに最後を迎えた。
最後のフィナーレにふさわしく(?)会場は有明コロシアム。
卒業式20150318
試合観戦以外で来たのは初めて(遠い~~~~

大人だけの生活ルーチンの中にいると、「式」って疎遠になる。
だからなのか、結婚式の牧師さんの説教とか、卒業式の学長の話とかを
聞いていると、すごく身にしみて、ありがたくて、涙出ちゃったりする。

今日の話は「施しをせよ」というものでした。
自分の持っているものを人に施しなさいと。
施しというと「お金」と思うだろうけど、そうではなくて「時間」だと。
自分の時間を人のために使いなさい、人のために待てるようになりなさい
ということでした。


天覧山と多峯主山20150307
ん~~~~ でもいつまで待てるかなぁ、、、いつまでもは無理だなぁ

今のハナと同じ年くらいの時の娘
サンヨーガーデン
サンヨーガーデンにて

卒業おめでとう

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

初夏モードの天覧山と多峯主山(ワンコとおでかけ) 

昨夜遅くまで、生藤山のリサーチと準備をして寝たのが2時。
起きたら・・・8時。 がーん(><) 
これから家のことやって、それから出ても間に合うとこといったら、飯能までか。。。

仕方ない
今まで、同じところには二度行ってないのだけど、ハナと山歩きを始めた時、一番最初に行った天覧山&多峯主山へ散歩しに行ってみるか!と気持ちを切り替えて。

しかし気温が20度近く、おまけに真昼間の新青梅街道は詰まって走らない。最初から北回りにすればよかったと後悔すれど後の祭り。結局、1時間半あまりかかって到着が12時半。ハナは車中でちょっと体力消耗ぎみ。

でも一度来てて時間配分がわかるので気が楽。駐車場の閉門時間さえなければ、暗くなっても問題ないんだけどなぁ。でも無料で時間制限なしなんて、そりゃ虫がよすぎるというもんですね。

中段ではお散歩にきていた幼稚園児に囲まれ、たくさんなでなでしてもらいました。途中「助けて~」って顔してたけどね(^^;

中段から天覧山への石段の道
天覧山と多峯主山20150307

ごきげん
天覧山と多峯主山20150307

あっという間に到着
天覧山と多峯主山20150307


天覧山と多峯主山20150307

暑くて日向にいたくないので、すぐ退散して裏の日陰にある東屋へ
お腹空きまくりです(私が)  お昼食べます(私が)
天覧山と多峯主山20150307
半分だけね

暑いからどうしようかと思ったけど、体が真っ黒になっちゃうから、この間かったアルファアイコンのフルガード服を着せてみました。脇の下でハーネスがすれることもないし、動きやすそうではある。土の日陰にしばらくいたら冷えたみたいで、人間のスポーツインナーと同じ感じなのかな。

天覧山と多峯主山20150307

ここは超低山だけど、高い山の上にいるような雰囲気があって、
手軽に「山の中雰囲気」を楽しむにはちょうどいい。
スーパーに買い物に行くような格好で歩いている人も多いし。

天覧山と多峯主山20150307
珍しくカメラ目線。 武甲山、今度行きますよ。

武蔵境通りが19日に西武池袋線をくぐるから、そしたら北方面へもアクセス楽になるだろうな~

16時半、車に帰着。
駐車場には「○時閉門」っていう看板がないからドキドキしちゃう。

帰路、夕焼けに浮かび上がる山のシルエットを鏡越しに見るのが好き。
天覧山と多峯主山20150307

ほんとは、いるまの湯へ寄りたかったけど、明日は娘の卒業式。
振袖のしわとりもしなきゃいけないし、夕飯もあるし、今日は直帰だわ。

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 天覧山  多峯主山  ワンコ 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

小金井公園のドッグカフェ 


今日は久々に山へ行こう!と思っていたのだけど、昨日からだるくて眠くて気合いが乗らず動けない。どうも水曜の寒波の中ナイターやったせいで風邪引いたらしい。あーあ。

家にいるとさらに具合悪くなりそうなので、暖かい時間に小金井公園へ
20150313.jpg
木々が着々と春をまとい始めてました

ドッグランへ行って、外から中で遊ぶワンコ達を観察。
ハナはフリーで動き回ってるワンコに慣れるために。
私はワンコ達のボディランゲージを学ぶために。

柵の外なのに、私の後ろに隠れてるハナを、ずっと後ろのベンチに座ってる人が見て笑ってました。

怖い時はいつでも相手から離れて逃げられるよう、わざとリードをちょっと長めに持ってるので、怖ければ隠れるし、興味があれば挨拶をしにいくというように、ハナは自分が安心できる範囲内で頑張ってるので、私はこれでいいと思ってます。

で、風邪ひいたから美味しいもの食べて元気ださなきゃとということで、前々から行ってみたかった、公園の外にあるドッグカフェへ寄ってみたらば・・・
人の気配がなく、窓には「テナント募集」の張り紙が。。。
なんと閉店しちゃってました。残念。

来週は、山歩き行こうね。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

4世代伊豆旅行 二日目(ワンコとおでかけ) 


2日目の今日は、昨日の青空はどこへやらの曇り空。
予報では雨マークもついてたけど、降らないでいてくれたら御の字だなぁ。

昨夜、ハナは最初、私のベッドの足元で寝てたけど、夜中に私が蹴飛ばしたらしく、
朝は床に置いた(持参の)マイベッドで寝てました(^^; 

3階のデッキへ無理やり連れて行ったらば
伊豆旅行20150305
毎度の「はやくおりようよー」コール。ここからは海まで見えるいい景色。
昨夜、寝ないで夜空を見に上がってみればよかったとちょっと後悔。

R65さんのブログに写真を載せてもらいました。
見た事ないおもちゃにロックオン! の間にパシャっと(笑) 
そーいえば、可愛く撮ってあげる工夫をしたことのなかったな。。。

ハナは奥さんの顔を舐めまくりで(鼻の穴から耳の穴までベ~ロベロ)、
オーナーご夫妻とも本当に犬を愛してらっしゃることが伝わってきます。
普段、犬と一緒だと人に迷惑かけないようにと気を使うことが先に立って
しまうのだけど、心底リラックスして過ごせました。
人間がリラックスしてるから犬も落ち着けるのかも。
是非また泊まりにきたいなと思います。

今日は、ペンション近くで遊んで帰る予定。
まずは城ヶ﨑の遊覧船に乗りに行ったら
「強風のため本日欠航」の掲示。。。。がっくし。
ま、仕方ない、これも旅のご愛敬。

仕方ないので、隣の吊り橋見学へ。
伊豆旅行20150305

城ヶ﨑灯台。父は階段ダメ、ハナは入場禁止なので、私と娘だけ上へ。
伊豆旅行20150305
後からふーふー言いながら階段登って来た方が「67だーん」って言ってたので。

なぜか、先端まで行きたがる
伊豆旅行20150305
転落するからやめてください!

吊り橋は、想像してたものより立派でした。
左右には揺れないけど、上下にはじわーっと揺れるもんだから
伊豆旅行20150305
カタマル(笑)。

最初はスタスタ渡ったのに、帰りがびびりんこ。不思議だ。
でも、最後は勇気出して一人で渡りました。さすが山ガール。
もし床板の間から下が見えてたら、ちょっと渡れなかったかも・・・私が(^^;

さて次どこへ行くんだという話になり(毎度、計画性なし)
父が伊豆高原駅のまわりにたくさんワンコが(昔)いた、店が(昔)たくさんあった、
と言うので行ってみたところ、、、、またまたご愛敬。
いいのいいの、一緒に過ごすことが目的だから。

駅前に足湯があったので、手を入れて温まってきました。
ストッキングやタイツ履いている人は足湯無理だなと今更気づいた。
人間、わが身にならないと気づかないもんです。

桜並木があるようです。
伊豆旅行20150305
まだ3~4分咲き。満開だと綺麗だろうなぁ。

「12時だからお昼ご飯だ」というので、昨日、宿で話をしてた時に紹介してもらった「カフェ・キャンディ」さんへ行ってみました
伊豆旅行20150305

こちらなんと、人間だけのグループはNG、ワンコ連れのみOKらしい(あくまで聞いた話)。今までいくつか「ワンコOK」のお店に行ったことはあるけれど、テラスのみOKだったり、店の中の1つ2つのテーブルだけだったりと区分されていたのがほとんどで、こんなにワンコが主役のお店って出会ったことがなかったからびっくり。

居心地いい上に、さらに、お料理が美味しい! 私は薬膳カレーをいただいたのだけど、なんだろう、心の滋養になった感じ。本当に美味しいものは心を満たすって本当ね。

両隣のテーブルにボクサーと秋田犬が来て、ハナは恐がって騒ぐかと心配したけれど、大型ワンコが近くに見えてても大丈夫でした。常連さんで飼い主さんがちゃんとしてるのと、お店の雰囲気なのかしらね。

テラスも素敵でした
伊豆旅行20150305
来てから水曜・木曜が休みだと知り、昨日来てたら入れなかったと思うとほんとラッキー。結局、物事うまい塩梅でラッキー/アンラッキーのバランスがとれるのでしょうね。

キャンディさんで、伊豆シャボテン公園の割引入場券が買えると書かれてたので、じゃあ次行ってみるかということになり。

シャボテン園内を闊歩しているクジャクとガン見対決。
伊豆旅行20150305
追いかけようとしたら「ギャー」と威嚇されすごすご退散。
伊豆旅行20150305
くじゃく強し。外の道路にも「くじゃく注意」の看板があったわけだ。

計画性なく来たもんだから、メインイベントはすでに終了していて、ミニ動物園&植物園見学の様相。

バクだったかアリクイだったか。
伊豆旅行20150305
上から見てるだけで尻尾がしゅうううう~っと下がってゆき・・・・撃沈(弱っ)

伊豆旅行20150305

帰路は一碧湖から冷川ICへ出て伊豆スカイラインで来た道を戻ります。ちらちら雨が降って来たなと思ったら、山の上は雪。ライトに照らされて風に舞う雪は幻想的でした。とはいえ運転手の私は、そのまま幻想の世界へ行っちゃわないよう、法定速度以下の超安全運転で神経使いまくり。でも意外にも下方の視界はよく、沼津方面の夜景がとても綺麗でした。

帰宅後
伊豆旅行20150305

シャボテン狩りで作った寄せ植え
伊豆旅行20150305

伊豆高原は、ワンコと出かけるにはとてもいいところでした。また行こうね♪
圏青道が初乗り200円くらいになってくれたら、東名方面へもアクセスしやすいんだけどな。

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 城ヶ﨑  吊り橋  伊豆シャボテン公園  カフェキャンディ 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

 4世代伊豆旅行 初日 (ワンコとお出かけ) 


「よし!父と娘とハナと一緒に旅行へ行こう!」と思い立ったのが一週間前。まあ計画性のないのは毎度のこと(^^; それでもあけてみれば運よくお天気は最高! 合計年齢161歳の4人、うきうきと伊豆へ出かけました。

海老名PA。平日の昼間とは思えぬ旅行者の賑わい。
伊豆旅行20150305
どのくるまにしようかな~ なーんちゃって

伊豆スカイライン 滝知山展望台
伊豆旅行20150305
強風が作る雲の流れが芸術的
伊豆旅行20150305
日常で毎日積り重なったものが吹き飛ばされていく
来てよかった~

「車に戻ろう」と歩きつつ、立ち止まって写真を撮っていると
伊豆20150305
ムリムリ戻ってきて待っててくれるハナ
伊豆旅行20150305

終点の天城高原ICでおり、そのまま海沿いを走って河津へ。
お目当ては あの 河津桜
一週間しかない満開時期にたまたま近くへ来られたから、
このラッキーは活かさねばと思ったわけだけど、
伊豆高原から河津は結構距離があって、早朝からドライブしてきた疲れで、
途中ちょっと気持ちギブアップぎみ。

だったのだけど

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

頑張って来てよかった~

父の記憶違いで、一番メインのところを見損ねたのは残念だったけど、
それもまあ、旅行のご愛敬。そういうことが、後から思い出した時に
 『誰かと一緒に出かけた楽しかった思い出』 
として忘れずに残るのでしょう。

宿は、城ヶ﨑海岸にあるペンション「R65(あーるろくごー)」さん
伊豆旅行20150305

娘と父は別室がいいので、2つベッドルームがある宿を探していたら、
こちらにツイン2部屋続きのファミリールームがあったので即決。
3人の場合、トリプルや和洋室はあるけど、なかなか2ベッドルームってないのよね。

しかし、着く早々ハナが粗相をしてしまったのに、ご主人が犬の気持ちに
寄り添って優しく対応してくださり、とても嬉しくほっとしました。
本当にありがとうございました。

美味しい夕食のあと デザートにはなんとクリームブリュレが登場
伊豆旅行20150305
絶品でした! お土産に持って帰りたかった~

お風呂は大きな天然温泉の岩風呂がなんと貸し切り。その他いろいろ、心の贅沢三昧させてもらいました。

他に2組お客さんがいて、ハナは他のワンコの気配で吠えたり寝られなかったりするかもと心配したのだけど、まったく関係なし。きっと他のワンちゃん達が落ち着いてるから気にせず済んだのでしょう。

2日目に続く

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 伊豆  河津桜  R65 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム