fc2ブログ

醍醐丸(867m)&陣馬山(854.8m) 


昨日から陣馬山へ行こう!って思ってたところ、天気予報で今日は雨って言ってたから準備をやめてしまったんだけど、朝起きたら思ったより天気いいし、このところ日光アレルギーなのか顔の肌が荒れちゃったので、曇ってる方がいいなぁって思って、またもや朝になってから急遽、出かけることに。いつも行き当たりばったり(^^;

八王子ICから20号経由で陣馬街道へ。途中から中央線がなくなり、街灯がなくなり、すれ違える道幅もなくなり、「コレ ほんとにダイジョウブ?」ってドキドキしながら和田峠を目指します。「和田峠から先行き止まり」という看板も不安あおるし・・・。

和田峠到着12時過ぎ。峠の茶屋はもうしまっていて、駐車場には車が1台のみ。もう営業期間外なのね。

陣馬山はメジャーだから時間遅くても心配ないので、先に八王子最高峰の醍醐丸へ行きます。林道から登山道の入り口。ここから1.5Km。
醍醐丸20141031

「熊の目撃情報あり」「鈴かラジオをつけて歩きましょう」という看板があったから、鈴つけて、ハナとしゃべりながら歩きます。誰かが聞いたら呆れそうな、くっだらない内容なんだけどネ(^^; でもこうやっておしゃべりしながら歩けるから、ハナと一緒に歩くのは楽しいの。
醍醐山20131031

木々はまだあまり色づいていません
醍醐丸20141031

醍醐峠。峠って、やっと登ったのを降りないといけないから、がっかりする場所でもある。
醍醐丸20141031

脇には草に埋もれたガードレールが。人が通らなくなってどのくらい経つのでしょう
醍醐丸20141031

結構道は細く、すれ違う人もいません
醍醐丸20141031

醍醐丸山頂到着。所要時間45分。すれ違った人2人(^^;
醍醐丸20141031

事前リサーチ通り、地味。展望ありません。でも静かです。
醍醐丸20141031

後ろは生藤山などの方へ向かう道
醍醐丸20141031

でも静かです。鳥の声とハナの息遣いしか聞こえません
[広告] VPS


おやつタイム
[広告] VPS


お昼食べて20分ほど山頂にいて、すぐ下山。だってここまで来たからには陣馬山も行っちゃいたいし(結局よくばり)
醍醐丸20141031
「よくばりっておいしいの?」 
おいしいよ、たぶん。

人ひとり分の幅の道がほとんどです
醍醐丸20141031

林道まで下りて来ました。下りの所要時間45分。下りに時間かかるのは、膝を傷めないようにおりるせい。
醍醐丸20141031

1時間半あまりの間に和田峠の様相は一変していて、自転車軍団の方々が大勢休んでました。私たちは、下山した足でそのまま陣馬山へ向かいます。時間ないから、尾根道の直登コースへ。
陣馬山20141031

さすがメジャー通り。醍醐丸の登山道の3~4倍の道幅です。
陣馬山20141031

でも階段多くて疲れる。あとちょっと、頑張れ~
陣馬山20141031

陣馬山山頂到着。写真で見ていたモニュメントも、実際に見ると感激します。やっぱり媒体で見るのと実際に見るのとは全然違いますね。
陣馬山20141031

3人ほどいた人達も、すぐ帰ってしまって、誰もいなくなりました。
陣馬山20141031
ね、おいしかったでしょ

休憩したり遊んだり
陣馬山20141031

さすがに15時半過ぎてしまったので帰りましょう。巻き道のハイキングコースの方が段差がなさそうだけど、途中分岐もあってドジる可能性あるから、単純に来た道を戻ります。
陣馬山20141031
駐車場に停めた車が見えてきました(ほっ)

無事、16時前に和田峠へ帰着。
陣馬山20141031
ラスト、さすがに「抱っこ~」ってせがんだね(プラス7Kgかかったら膝壊れちゃうから却下したけど)

ハナの足を洗ったり、ご飯食べさせたり、なんだかんだやっていたら、いきなり背後から「すみませ~ん」と声をかけられてびっくり! 外国人の男性でした。「トップは?」と聞かれましたが、結構軽装で、この時間から上がってどこから降りるのか、人ごとながら心配になってしまいました。私は心配性なので、ライトとか電池とか簡易ツェルトとか持ってないと心配で・・・。でもたぶん心配しすぎなのかな。

あっさり撃沈(笑)
陣馬山20141031

帰路、またコンビニで肉まん買ってハナと分けて、ちょっと寝て、夜のドライブを楽しんで帰りました。

和田峠が標高700m なので、標高差160mほどだったけど、それを短時間で2山やったので結構疲れました。でも800m超えのところまで来られたし、次は相模湖周辺へ進出してみようかな。王道の高尾山をはずしているのは、誰に聞いても「混んでる」って言われるせいなんだけど、でも雪が降る前には行ってみようかな。

これから冬にかけては、虫はいないし、葉が落ちて見通しはいいし、暑くないし、低山歩きには最適シーズンだから、(できたら)毎週どっか行きますよ!
スポンサーサイト



テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ついに床暖房 

20141030.jpg
床暖房 満喫中

このあと 「暑くなった~ (><)」って 冷たい床へ移動してました

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ハナ♪ 

20141028.jpg

最近の記事で、ベビーシッターを登録制にするというのがあったけれど、ペットシッターの資格をとったところから考えると、動物を仕事で扱うには資格と登録が必要なのに、人間相手の場合には必要なかったのかと、ちょっとびっくりした。

娘に話したら、人間のことは、まあ、たいがい、ある程度、誰でもわかるけど、動物のことはあんまりわからないでしょと言われ、まあ一理あるかもと思ったり。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

保護色 

20141027.jpg

足拭き というか 濡れた足でソファに乗ってもいいように 使わなくなったベンチコートを再利用。結構ナイスアイディア。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

流鏑馬と紅葉狩り ほんとはテニス 

25(土)に山中湖で日帰りテニスをしようと誘われたので、だったら前泊して馬に乗ろうと思い、
だったらば、前からやりたかった流鏑馬をやっちゃおうかと、トライしてみることにしました。
しかし
乗馬経験 200鞍 それも15年間で(><)
弓道2段 それもとってから軽く15年は経過(><)(><)
経験聞かれて答えても、言われた方が困るびみょーな実績'^^;

10月24日(金) 久しぶりに訪ねた紅葉台木曽馬牧場
紅葉台木曽馬牧場20141024
着々と紅葉が進んでいました

午前中は、立ちすかし乗りの練習で外乗りへ。
20141024_101t.jpg
相棒の道之輔くん。すっごくいい子でした。ありがとう。

午後は、弓の練習をして、最後に弓と騎乗をマッチング。
的に当てることより、馬上でのバランスの方ばかり気をとられてちょっと失敗。
(必死すぎて写真なし)
また何度か練習に通いたいです。

翌日のテニスは山中湖なので、朝寝坊するために山中湖畔に宿をとりました。
山中湖20141024
ペンション 寿々花(すずか)さん

夕飯の後、湖畔で開かれていた紅葉ライトアップイベントを覗きに
山中湖20141024

山中湖20141024

山中湖20141024

山中湖20141024

山中湖20141024

山中湖20141024
結局、21時過ぎにライト消されるまでいました(^^; 今年はたくさん紅葉が見られて嬉しい。過去何年か分をまとめて見させてもらってる気がします。

翌朝 部屋の窓からの景色
山中湖20141024

窓の外に木々がある暮らし・・・夢だわ~
山中湖20141024
人間、一般的なという条件においてほぼ同じだけの寿命の中、日々の暮らしの環境の違いは、どのくらい人生を左右するのかな。もちろん、都合いいことと悪いことの中身が違うだけだというのは重々わかっているけれど、もし違う選択をしていたらと思うことが増えたのは、やっぱり年取った証拠かな(笑)

刻々と変わっていく景色を見ていると飽きません
山中湖20141024

朝食はローテーブルを用意してくださいました
山中湖20141024

きちんとした朝食は気持ちが豊かになりますね(反省もちょっとかなりこめて)
山中湖20141024

窓の外の景色を楽しめるよう、視線の低いローテーブルにしたそうです
山中湖20141024

小鳥のオブジェ。おじょうとブッチョも天国でこんな風に遊んでいるといいのだけど。
山中湖20141024

館内はプチホテルの雰囲気でとてもきれいでした
山中湖20141024

早い時間にチェックインできたらデッキでお茶したかったな
山中湖20141024

近所を散歩
山中湖20141024

山中湖20141024

ペンションのすぐ側にあった ドッグカフェ「ポルトルージュ」さん
山中湖20141024
今度いつかハナを連れて来たいな♪
(と思って家に帰って検索したら、なんと11/16で閉店するのだそう
どーしよう 閉店までに行ってみようかしら)

このあと
本来目的のテニスへ。しかし、のんびりしすぎて集合時間にすでに遅刻。
コートの近くに泊まった意味、全くありませんな。

結局
夕方ボールが見えなくなるまで富士山眺めながらテニスをして、
日帰り温泉でまったりして、
満天の星空を見に西湖へドライブして
高速乗ったはいいけど睡魔に襲われたので
パーキングでお蕎麦食べて寝て(30分のつもりが2時間)
家に帰ったのは午前2時半でした。
あいやいや。

荷物を降ろしていたら、尻尾ふって2階から駆け降りてきたハナ
犬を飼っている幸せの一つはこれですよね(*^^*)

20141024_131.jpg
おみやげはいつも、動物の臭いがついた服(笑)
このジャンパー来て馬に乗っていたから、てっきり臭いかぎしてる
のかと思いきや、ポケットに残ってたジャキーのカスを食べてただけ
でした。なんというか、、、花より何よりお団子ね。

テーマ: 乗馬 - ジャンル: スポーツ

tag: 紅葉台木曽馬牧場  流鏑馬 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

紅葉~苗場・田代高原 その2 

お出かけの楽しみの一つはご飯。一人だとコンビニおにぎりで済ませてしまうけど、一緒に食べる人がいたらちゃんとお料理した美味しいもの食べたいなって思う。
苗場・田代高原20141021

このカレーがむちゃくちゃ美味しかった
苗場・田代高原20141021

舞茸の天ぷらのサイズが尋常ではなく、やっぱりご当地ならではでした。
苗場・田代高原20141021

一人で来られた年配の女性が、携帯カメラの使い方がわからないといので、撮ってあげました。ハナもちゃっかりお隣に座って。いい記念になったかしら。

一人でこられた年配の男性は、「いい犬だ~」ってほめちぎってくださいました。(いやぁそれほどでもぉ~ ←クレヨンしんちゃんの語調で) 日帰りだって言ったらびっくりされちゃったけど。ハナといると、いろんな人と話ができて楽しいわ。
苗場・田代高原20141021

ゆっくり食事を楽しんだ後は、田代ロープウェー乗り場まで散歩に行きましょう。が! この時点で14時半。ゴンドラの最終便は16時。あと1時間半しかありません。やばい急ぐよ!

またもや一人小山の上へ登ってしまったハナ。帰ってこーい!
苗場・田代高原20141021

距離はあるけどゆるやかな林道と、短距離だけど急な道。時間ないから急坂を選んだら道悪でドロドロだった。滑るし危ないから、帰りは林道の方を通りましょう
苗場・田代高原20141021

田代ロープウェイ乗り場到着。ストライキ。
苗場・田代高原20141021

田代糊のまわりを散策できるようです
苗場・田代高原20141021
学生の頃、田代・かぐらへスキーによくきたけど、結構吹雪かれて、しんどかった思い出がある。季節が違うとこんなに景色も違うのね。

乗り場の先端の方へ行くと景色がよく見えるから行こうと思ったら、足場がハナの大苦手な網。でもすっごくすっごくすっごく頑張って歩きました。
苗場・田代高原20141021
ロープウェイのスタッフさん達も「そこ歩けないワンコがほとんどだよ」ってびっくりしてました。実はこの間、ちょっと近所の散歩の時に練習したのよね。1回でできるようになっちゃうハナはすごい!

日が当ってる紅葉はさらにきれい
苗場・田代高原20141021

ふり返ると
苗場・田代高原20141021
えらい、えらい

ではまた苗場のゴンドラ乗り場に戻ります
苗場・田代高原20141021
こら~ ゲレンデ駆け降りちゃダメだよ!!!

青空と 白い雲 と雨雲と 太陽と
苗場・田代高原20141021
地球はほんとに美しい

リードつけてると歩かないくせに、はずすとルンルンで歩いていきます
苗場・田代高原20141021

ゴンドラ最終便まであと数分。山の上から最後の写真撮影
(ジオラマモード)
苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

さて、帰りの紅葉パノラマを楽しみましょう
苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

・・・ち
苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

・・・・・ち
苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

・・・・・・・ち
苗場・田代高原20141021

苗場・田代高原20141021

・・・・・・・・・ちーん(爆)
苗場・田代高原20141021

下山後は、もちろん温泉へ♪ 学生時代、いつも通り過ぎていた猿ヶ京温泉へ行ってみよう!と思ったら、猿ヶ京温泉センターも星のなんとか温泉もお休み(><) 探し回って、結局ホテル「長生館」の内風呂に入らせてもらいました。野天風呂はなんか真っ暗でこわかったのでやめたけど、、明るい時間帯だったら紅葉見ながらお風呂に入れるのかも。内風呂は、浴槽一つ、洗い場6つほどの小さなお風呂で昭和にタイムスリップしたような設備だったけど、二人で貸し切り状態だったし、洗った後、髪の毛がしっとりさらっさらになってびっくり。娘は「わかんない」って言ってたけど、それは年齢の差よ(悲) 入れ違いで入って来たお客さんが「いいお湯だから」って言ってたけどそうかも。

そして、今度は夕飯食べられるところを探しながら走り回り、やっとあいてるのをみつけた17号沿いの「すえひろ」さんへ立ち寄りました。(閉店間際だったらしいのだけど、快くありがとうございました)

鍋焼きうどん 心底あったまり
苗場・田代高原20141021

ゆず入りのお蕎麦。さっぱりしてて美味しかった♪
苗場・田代高原20141021

いつもテレビでしか見た事なかった山の一面の紅葉。ちょっと天気は悪かったけど、見に来られて感激でした。今年は今までやりたくてもできなかったこと、もっともっとやっていきたいな。

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 苗場  田代  猿ヶ京 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

紅葉~苗場・田代高原 その1 


今日は娘が1日あいてるというので、前々から遠出しようと約束してました。が・・・どこに行くか全く決まらぬまま前日の夜になり、「わんことお出かけドライブ」本をめくっていたら、苗場・田代高原のゴンドラにはワンコが乗れると書かれていて、ほんじゃまあ行ってみましょうかと用意を始めたのが深夜1時(^^: 天気はイマイチでちょっと雨マークもある感じだけど、行ってしまいましょう。が、平日なので朝のことをやって家を出たのが8時半(遅)。ま、行きあたりばったりなのも、のんびりなのも、まいどのことだけど。

高坂SAで休憩。ハナはドッグランでおトイレね。
苗場・田代高原20141021

なーんにもないし、だーれもいない
苗場・田代高原20141021

何探してますか!?(ベンチの下には美味しいものがあると学習してしまった子)
苗場・田代高原20141021

おねえちゃんのお買い物を待ってる間、ハナは大好きな(?)人間観察
苗場・田代高原20141021
すぐそばを人が通ってもフセしたまま人々を眺めてます

二人組のおばちゃんに話しかけられました
苗場・田代高原20141021
なんかかんか返事してます

ここからは運転交代で娘の運転。助手席って楽だわ~

赤城高原SAで休憩。こののんびりペースで苗場にはいつ着くのか?! でもいいのいいの、道中ドライブもお楽しみだから、その時々を楽しんでいきましょう♪
苗場・田代高原20141021
雲も多いけどきれいな景色が広がってます。正面奥が谷川岳らしいんだけど、
雲の中で見えません。隣にいたご夫婦の旦那さんが「さーて、谷川岳行くか~」
って言ってたけど、運転一人なのかな。ちょっと大変そう。

さーて行きますよ~
苗場・田代高原20141021

月夜野ICを降りて国道17号を三国峠へ向けて走ると
苗場・田代高原20141021
紅葉見えてきました。でもちょっと雨もぱらぱらと。

大丈夫ですか?
苗場・田代高原20141021
「お外はもういいや」

もうそろそろ着きますよ
苗場・田代高原20141021
げ~ よだれべろべろではないですかっ(><)

苗場の駐車場からゴンドラ乗り場までは無料のシャトルバスに乗ります
20141021_112.jpg
一番前に乗せてもらいました。借りたケージに一応入ってはいますが微妙・・・

なえば高原に到着しました。なんでドラゴン?って思ったら、ゴンドラの名前が「ドラゴンドラ」だからなのね。ユーミンのネーミングらしいけど。
苗場・田代高原20141021

ゴンドラの順番待ち中。挙動不審モード。
苗場・田代高原20141021

「あれに乗るの?!」
苗場・田代高原20141021
そうですよ

3人(正確には2人と1匹)で貸し切りにしてもらえました
苗場・田代高原20141021
顔、こわばってますヨ

下に降りてみますか
苗場・田代高原20141021
「・・・・・」
一回り小さくなってしまった(笑)
床が鉄板になっている動く乗り物は怖いのよね。エレベーターもケールブカーも。

紅葉が見えてきましたよ
苗場・田代高原20141021

さらに足の間に避難(^^;
苗場・田代高原20141021

おおおおお~ ジェットコースターのような急降下!! 
苗場・田代高原20141021

上にあがって見て見ますか。きれいでしょ?
苗場・田代高原20141021
「・・・・・」

苗場・田代高原20141021
「・・・・・」

苗場・田代高原20141021
ちょっと、景色見る余裕が出ましたか?
いろんな色がある。緑もあるから余計綺麗なのかも。
苗場・田代高原20141021

さーて、もうすぐ終点ですよ
苗場・田代高原20141021
総長5Km. 乗車時間25分 
高度はないけど山腹に沿って上がったり下りたりしながら長時間眺め
られてとても楽しかったわ

13:30 頂上のレストランに着きました。ワンコは中に入れないからお外です。
苗場・田代高原20141021
雨もなんとか大丈夫そう。じゃあ、ごはん買ってくるね。

つづく

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 苗場  たしろ  ゴンドラ 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

明るい散歩 


やっと3時4時に外へ出られる気候になってきたので、明るい時間に近所の公園へレッツゴー! この時間だと他のワンコに会える確率高そうだし、、、なんて思ってたら、ミニチュアダックスが彼方から猛ダッシュしてきて、いつもほぼ100%何も言わずにただ逃げるだけのハナが、珍しく「ギャン!」って文句言った。「「びっくりするじゃないの!なにするのよ~」って感じ。でもすぐ何事もなかったかのようにマイペースに戻って臭い嗅ぎを続行。いいキャラだな。

20141017_1.jpg
「行っていいの?」
好きなだけ走ってくださーい ただしドングリ食いはなしで

やっぱり覗き込む。柵に顔突っ込んで覗く。
20141007
駆け降りたい症候群かしら

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

影信山(767m) 


先月、物見山(373m)を道悪の方から登れたから、もうちょっと高い山にトライしてみようかな。
ということで、年末に富士見台から見た影信山へ行ってみましょう・・・か。

11時45分着。12時に駐車場出発(まいど遅いわ~)
駐車場のすぐ先から砂利道の林道。石が大きくてちょっと歩きにくいみたい。
影信山20141016

沢沿いの道なので水場も。
影信山20141016

さっそく水遊び。今年の水遊びはもう終わったと思ったのに(^^;
影信山20141016

とつとつと歩いて小仏峠に到着。12時40分。ここから影信山へは1.2km。
尾根歩きになるからアップダウン出てくるかな。
影信山20141016

必ず下をのぞきに行くのはどういう本能なんだろう
影信山20141016
問題は、尾根から駆け下りちゃうこと。かーさんは行けないんだからやめてちょーだい!! なんか動作的に獲物を追いかけてる風なのよね。山に入ると野生動物の気配に怯える子もいるらしいんだけど、ハナは逆。テンションアゲアゲで一目散モードになっちゃう。これはスパニエルの血ゆえなのかどうか・・・。

13時20分、頂上のお茶屋さんに到着。下からの所要時間1時間20分
影信山20141016
カメラを向けると逃走する

南西。相模湖方面
影信山20141016

南。小仏城山
影信山20141016

南東。八王子方向
影信山20141016

いい天気~ 気持ちいいね♪
影信山20141016

頑張って登ってきてよかったね
影信山20141016
「・・・・(ガジカジガジガジ)」
ほんと、花より団子ですね

時々人が通るくらいで、ほとんど貸し切り状態
影信山20141016
思いっきり深呼吸して、体中の空気を入れ替えて

本物の頂上でパチリ
影信山20141016
あのー、怒ってます?

東の展望が開けて素晴らしい
影信山20141016
年末に3度も行った八王子城址が眼下に見える
右端の一番高いピークが「熊笹山」かな。そこから少し左に行ったところが富士見台。
影信山20141016
影信山を見ながら「あんな高いところ行きたいけど無理かな~」って考えてたんだよね。でも来れちゃったね(*^^*) 心配するよりやってみるとできるもんだね。

影信山20141016
「あっちは?」
堂所山から陣馬山へ抜ける縦走路だって
影信山20141016
どんな風景が見られるのか、行ってみたいな

ではそろそろ帰りましょうか(14時)
南東尾根コースを下るか悩んだけど、膝のために傾斜のゆるやかな来た道(小仏峠を通る 高尾~陣馬縦走コース)を戻ることに。二人でやいやい歩いていると、後ろからエンジン音と人の声が近づいてくる。
影信山20141016
ん? ここは山道だけど???
影信山20141016
なんかでっかいものが近づいてくる
影信山20141016
なんと キャタピラーの運搬車+ワンコ !
影信山20141016
頂上のお茶屋さんは、毎日こうやって資材運搬しているのね。
ここ、傾斜緩やかといっても結構アップダウンもある細い道なのに・・・すごいわ~
あっという間に追いぬいて行ってしまいました

無事、小仏峠まできました
影信山20141016
「おやつは?」

はいはい、一服しようね
影信山20141016

小仏峠からの尾根下りから沢沿いの林道へ入ると
影信山20141016
カニがいました!
影信山20141016
いや~ 久しぶりに見たわ、カニ。たまーに見るのは鍋の中の足だけだし。
ハナに教えたら食いそうだったので、あわてて引き離しました。
サバイバルもたいがいにして。

駐車場帰着が15時45分。下りの所要時間1時間45分。
なんで下りの方が登りより時間かかってるのか???
途中、ストライキしたり、水遊びしたりしてたからね。

標高差370m 往復3時間 でした。たくさんの人に声かけてもらって楽しかったね。
次はどこへ行こう。 700mまできたから、800m以上を目指してみようか。
歩けるのは4時間が限界だから、車で高度を稼いで、高いところだけ歩くのもいいかもね
(だって、なんちゃって山歩きだから)

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 影信山 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ちょきちょきハロウィン 

2か月弱ぶりにトリミング。朝、予約の電話したら、「今日ならあいてます!」って言われて、台風19号通過した後でまだ暑いし風も強かったのだけど、急遽真昼間に1時間散歩して行くことに。前は別のところに行っていたのだけど、ある時から店の前を通るとハナが目を剥いて嫌がるようになったから、行くのをやめてしまった。ここのお店には尻尾振って入っていくから本人的にはまだいいみたい。こじんまりしてて、周りにたくさんのワンコがいるような環境じゃないから安心なのかも。

「・・・・」
20141019トリミング
こっち向いてください

「向いたけど?」
20141019トリミング
もう少し、なんというか、なんとかなりませんか? 愛想的に。
まあ、ちょきちょきもカメラも嫌いなのわかってますケド。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

現場監督 


オーブンレンジが壊れて10日あまり。やっと設置工事しにきてもらえました。一番困ったのが残ったご飯。冷凍したはいいけど食べられなくて(><)

20141011_1.jpg
「どんな塩梅ですか」


「どれどれ?」

20141011_3.jpg
「それじゃなくて、こっちを使わないと」

いいから邪魔しないでくださいよ
20141011_4.jpg
「せっかく見てあげたのにー」
いいんです、早くレンジ使えるようになるのが先です。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

秋ヶ瀬公園 

今日は山歩きに行く予定が大幅に寝坊してぽしゃったので、午後から車でプチ遠出することに。テニスオフにもよく出てる秋ヶ瀬公園に行ってみましょうか。

秋ヶ瀬公園20141009
「どこ行くの♪?」
楽しいトコ

途中、青葉台公園でトイレ休憩
秋ヶ瀬公園20141009
いつもナイターだから昼間来るとすごく新鮮

秋ヶ瀬公園のメイン通り
秋ヶ瀬公園20141009
どこかに似てる・・・沖縄かな。沖縄のどこだったかな・・・

駐車場がありすぎて迷うわ(^^; とりあえず子供の森に停めてぐるっと歩くことに。
秋ヶ瀬公園20141009
野鳥の森。坂のない山道みたい。

しっかし、誰もいません
秋ヶ瀬公園20141009

貸し切り状態
秋ヶ瀬公園20141009

やっと生き物に遭遇。ふっ飛んで行きました。
秋ヶ瀬公園20141009

リード長maxでこれ以上近づけないことをわかってるにゃんこ。
秋ヶ瀬公園20141009

強気で吠えはじめたけど、にゃんこの睨みは強烈。白猫ばかり見てるけど、もう1匹に上から監視されてることには気づいてない様子。まだまだ脇が甘いな。
[広告] VPS

捨て台詞と共に引き返してきました。。。。得意技ですね。

園内にもメイン道路にも街灯がないので、真っ暗になる前に引き上げたのだけど、秋は「つるべ落とし」だけあって、あっという間に真っ暗になってしまいました。ハナおやつ持ってくるのを忘れちゃったので、帰りにコンビニで肉まん買って二人で食べて(ハナは皮だけ)。美味しくて幸せでした♪ 
こういう毎日が、どうかずっと続きますように(祈)







テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 秋ヶ瀬公園 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

月食下美人? 

20141008t.jpg
月食の真っ最中にテニススクール。生涯二度あるかしら。
照明が明るすぎるけど、雰囲気はわかるかな。

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

バッグ犬 


明日は朝からテニスの試合。飲み物と食べ物と保冷剤(要するにテニス道具以外)が重いから、駐車場とコートの間が遠い時は、いつもキャスターバッグを使っちゃう。それをよく知ってる人からは「ガラガラ聞こえたから来たってすぐわかる!」って言われるし(私は鈴をつけた猫か?!)、初めて見た人からは「どこにご旅行?」とか聞かれる始末(笑)

20141006.jpg
「出して・・・」
入りたいって言ったのは誰かな~

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

チャリでお散歩 


チャリで武蔵野中央公園へ
20141003_1.jpg
ハぁナー

20141003_2.jpg
ごきげん♪

公園ではたくさんのワンコに囲まれました。
ミルクちゃん、大助ちゃん、ノエルちゃん、おはなちゃん、てっちゃん・・・
他にもたくさんいたけど覚えられなくて。

ハナ少し離れたところで、背中を向けてそっぽ向いてたけど、
それがまた可愛い可愛いと言われたり、ワンコに囲まれると
他の飼い主さんに助けを求めにいったりするので、それがまた
うけたりしてました。

これが人間の子供だと、「ほら、仲良くしなさい」とか「こっちにきて
一緒に遊ぼう」とかなんとか、本人の気持ちを無視して、親同士の
人間関係繕うために子供に押しつけをすることになりがちだけど、
人間じゃなくて犬だからね。

「あたしには構わないで。あたしもちょっかい出さないから」って
はっきり意思表示して、それをありのまま受け止めてOKという関係は
すっごく楽。

ハナを犬がいるところに連れていくのは、仲良くさせるためじゃなくて、
そういうところでも落ち着いていられること、他の犬を必要以上に警戒
せずにいられるように慣れさせたいから。

20141003_3.jpg
さすがに真っ暗で誰もいなくなりました。帰りましょうかね。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム