fc2ブログ

オールナイトニッポン ALIVE 

はい、ライブは車で。
オールナイトニッポン ALIVE
東京の真ん中の雰囲気

実は 初・武道館
オールナイトニッポン ALIVE
おお~ たまねぎだ~

今日は ニッポン放送関係の記念コンサート「オールナイトニッポン ALIVE」
オールナイトニッポン ALIVE

チケットをとったのは去年だっただろうか。藤井フミヤが出るというので即買い(してもらった)。

出演アーティストは
泉谷しげる/稲垣潤一/宇崎竜童/ウルフルズ/EPO/小田和正/きたやまおさむ/坂崎幸之助/Superfly/鈴木雅之/平松愛理/藤井フミヤ

これまで行ったライブは、娘曰く「落ち着いている」という評の通り年齢層高めだったけど、今回の平均年齢は最高の雰囲気で、私と同じか、さらにその上と思われる人達ばかり。20代前半の娘は最年少(笑)

高校時代、深夜のオールナイトニッポンを聞きながら勉強していた。当時は電子機器などなかったので、お目当ての曲が流れるかチェックして、局名アナウンスが流れるとカセットテープの録音ボタンを押して曲をgetしていたが、そんな話を娘にすると、びっくりして聞いているので、そんなに時が経ってしまったのかと逆にびっくりしてしまう。

稲垣潤一は初生歌を聞けて感激。30年前と同じ声というのがすごい。
しかし、一番感動したのはSuperfly。涙が止まらなかったのは、福山雅治の初ライブの時以来。

ま、ウルフルズがMCで、「俺ら50歳。だけど楽屋では一番ペーペー。俺らの下はスーパーフライだけ」って言っていたのは笑えた。

でも 50歳でペーペーって でもいいかも。まだまだ先がある。そう思える。

残念ながら、次のライブ予定はまだない。

@大器晩成と言い続けて早●年


>>キャットシッターはペットシッターアンディーローレルにご相談ください">>>キャットシッターはペットシッターアンディーローレルにご相談ください






スポンサーサイト



テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

1年の締めくくりは横浜(福山雅治 年越しライブ) 


大みそか。朝一番でニャンコのお世話に向かう。

今年最後の太陽が昇ってくる
2015年大みそか
今年1年ありがとうございました

あと12時間もすると、ここも初詣の人で大賑わいなんだろうな(東伏見稲荷)
2015年大みそか
今はまだ、露店の準備が進められている

夕方のお世話を終え、娘と待ちに待った横浜へ車で向かう

but みなとみらいの公共駐車場は満車で、またスマホナビを頼りに現地で駐車場探し。意外にもパークホテル地下駐車場が余裕ありありで空いていた。

大みそかのイルミネーションってなんだか格別
2015年福山年越しライブ

2015年福山年越しライブ

20151231_5.jpg

20151231_6.jpg

昨年テレビで放送を見てて「いいなぁ~ 行きたいなぁ~」って思ったことが現実になって、今ここにいる。夢のようだ。

福山雅治 年越しライブ

2015年福山年越しライブ

20151231_8.jpg

20151231_9.jpg

あの姿と 歌声と ギターの音色で  当分の間頑張れるわ!


帰り、駐車場が広すぎて車が見つからない(汗)
20151231_10.jpg

電子キーで呼び出してみるも返事なし
20151231_12.jpg
(実はキーの電池が切れていた)


元旦の2時前に横浜を出て、帰宅は3時過ぎ。
ついでに東伏見稲荷で初詣しようかなんて言ってたけど、疲れ果ててしまってムリムリ。神社も思ったほど人がいませんでした。年越しの鐘の音と共に人の波がしずしず進むのは、明治神宮クラスの話だわね。

幸せな 幸せな 幸せな 2015年の締めくくりでした。

皆様、今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


>>アーティストのライブへ行く時、ペットのお世話はペットシッターアンディーローレルにお任せ下さい(西東京、練馬、武蔵野、新座)(犬、猫、鳥、チンチラ)

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

マッキ―コンサート 

やってきました 東京体育館

今日は待ちに待った マッキ―コンサート初日

最近は、ライブには車で行く。電車で帰る時のいろんなユウウツが全部解決するので、私にとって少々の駐車場代出費はナイスなお金の使い方。

しかしっ 平日の千駄ヶ谷 駐車場があいてないっ(汗) リサーチしていったところをいくつも廻るけど全部満車(汗汗)。最後は、娘のリアルタイムスマホ検索頼りになんとか1台分の空車を見つけて滑り込んだ。

マッキ―2015

オーケストラとのコラボ よかったわ~ 
オーケストラを使ったコンサートは初。管弦楽団のコンサートも聴いてみたくなりました。

到着が遅くなって、お目当てのグッズが売り切れになっちゃってたのは残念だったけど、至福のひとときでした。


@次は「福山雅治 冬の大感謝祭」・・・・・・がとれるかな



テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ミスチルツアー2015東京 

3月に娘がゲットしてくれたミスチルコンサートチケット。楽しみに楽しみに楽しみに待ち続けてついに当日。

ミスチルツアー2015
うわぁぁぁぁ~ (としか言えず)

まずは暑い中並んでグッズを買う

ミスチルツアー2015

この時間がまた、さらに楽しみ感を盛り上げる

会場は満席で4万8千人というアナウンス。見渡す限り人、人、人。東京ドーム広し!

そういえば、ディープのダービー(東京競馬場)と、テイエムオペラオーの有馬記念(中山競馬場)は14万人あまりだったから、ここにいる人達の3倍近くいたのかと思いめぐらしながら会場を眺めていた。しかしあの14万人の中山競馬場はすごかった。帰りは身動きできないほど帰路がぎゅうぎゅうだったなぁ。

ライブは、素晴らしくて 素晴らしくて 素晴らしくて 
ミスチルワールドに引き込まれ、あっという間に終演になってしまった。
もっともっともっと聞いて見ていたかった。

帰り、しっかりスタンプも押しに行ってしまいました。

ミスチルツアー2015

ミスチルツアー2015


この余韻で、残りの夏を乗り切りたいわ


ペットシッターアンディーローレル~ペットの自宅でのお留守番。お世話はお任せください


ライブバッグはいつも福山さんのトートバッグ

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

ビルの上の空 


今日は仕事の講習会で苦手な都心へ。夏日で暑いっ。

ビルの上の空がとても綺麗だった
201505211.jpg
智恵子さんは安達太良山の上の空が本当の空だと言ったけど、ハナと行った大岳山の上も、大菩薩嶺の上も今きっとこんな青空で、それがここまで続いていると思うと、人工熱気しかないここでも、またあの山頂にいるような気持ちになれて、少し呼吸が楽になる。

帰路、乃木坂の国立近代美術館へ
201505212.jpg
太平洋展

馬関係の知り合いが、毎年出展していて招待状を送ってくれる。彼女はいつも馬の絵を描いていて、「今年は彼女のどんな馬に会えるんだろう」と、どきどきわくわくしながら会場に入る。ちなみに、たくさんの出展作品の中に、馬をモチーフにしたものは他にはほぼない。風景がと人物画がほとんど。馬は身近でないと描けないものなのかも。

この日の美術館は、ルーブル博物館展と、もうひとつ何かと重なっていて、ものすごく混んでいた。いつも、「ここまで来て有名展示を見ずに帰るのはどうなんだ」と思うけど、でも私には彼女の絵がこの日の1番なので、それだけを大事に胸に抱えて帰ることにしてる。でも、ルーブルは見とけばよかったかなぁ・・・(一応、四半世紀近く前に現地で見たけども)

夕方散歩を任される
201505217t.jpg

いい1日でしたか?
201505218.jpg


ルーブル美術館見学旅行中のペットのお世話に困ったらご相談ください(ペットシッターアンディローレル)

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

表現すること 感じること 


知人から案内をいただいて写真展を見に行って来た。

第9回フォト・トルトゥーガ写真展
北浦和の「埼玉県立近代美術館」

公園の中にあって誰でも気軽に立ち寄れる雰囲気がいい。会場は地下の展示室で、どの展示場もいろいろな発表作品が並んでいたけれど、その中に艶やかなパチワークのブースがあった。入り口の方だけちらっと覗いてみたけれど、絡め取られそうだから奥まで入るのはやめておいた。別世界すぎると驚きを通り越してビビるわ。

気をとりなおして、本命のブースへ

第9回フォト・トルトゥーガ写真展
第9回フォト・トルトゥーガ写真展

試合後で少々凹んでいたのだけれど、気持ちが落ち着きました。

伝えるために表現すること、あるがままを見て感じること、やっぱりいいな。

テニスも自分を表現する場のはずなんだけどね。

--------------------------------
☆西東京のペットシッター アンディーローレル

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

so happy day! 

娘がチケットをとってくれて
今日は 楽しみに 楽しみに 楽しみに 待ってた 福山雅治のコンサート
福山雅治コンサート20141227

もう ただただ ただただ ただただ 嬉しくて 嬉しくて
福山雅治コンサート20141227

1年の最後 心底ハッピータイムでした
福山雅治コンサート20141227
記憶を形に変えて残せば、またいつでもあの素敵な時間に戻れます

帰りに寄った夜景の見えるレストランで食べたチーズケーキ
福山雅治コンサート20141227
もっのすごく美味しかった。美味しすぎてびっくりした。美味しすぎてびっくりってあんまりないよね。

そしてそして、近くのホテルのショップで出会った馬のマグカップを
福山雅治コンサート20141227
娘が(来月の)誕生日プレゼントにと買ってくれました

心の隅々まで満たされた一日でした。ありがとう。

ありがとう

ありがとう

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

Masa Iwatsukiさん個展「幸せの残像」 


この春で一旦区切りにさせてもらった会社仕事だけど、一緒に仕事をしたスタッフのMasa Iwatsukiさんから、個展の案内が届いた。春に話をした時、「秋に個展をやります」と聞いていたので、開催が決まったら絶対に連絡くださいねと頼んで、とても楽しみにしていたのです。

横浜にあるギャラリー「Art Baboo 146」さん

横浜中華街のど真ん中、ど真ん中といっても、大通りと大通りの間のど真ん中(^^; イコールわかりにくい。でも、とても丁寧な地図や現場写真を先ににいただいていたので、迷わずすぐに見つけられました。1階はレストラン。ギャラリーは3階。階段脇にはいろいろ作品が飾られていました。
Masa Iwatsukiさん個展

Masa Iwatsukiさん個展

そして、3階
Masa Iwatsukiさん個展
タイトルは「幸せの残像」 
2013年11月に、福島の立ち入り禁止区域で撮影された写真です。
→Masa IwatsukiさんのHPに個展の写真が紹介されています

桜の写真にぐっときました。。。。 

メカニカルというかフィジカルというか そちら的には、今までにない光の使い方で展示をされるというので、どんな風に見えるのかとても興味がありましたが、自分の感性がいかに(無意識のうちに)光に導かれているのか、逆にこうやってはっきり示してもらえると鈍い私でも理解できるわなどと思いながら、30分ほどゆっくりいさせてもらいました。
Iwatsukiさん、ご招待ありがとうございました。

帰りは、せっかく中華街まできたので美味しいものを食べて帰ろうと思い、とりあえずぐるっと一周りして探していたら綺麗な建物が。中国のお寺でした。ベタな観光客になってパチリパチリ。
Masa Iwatsukiさん個展

で、食べ歩きしようと「焼き小ロンポウ」を注文したら、テレビに出た有名な店らしく、注文してから作るというので15分ほど待たされ、普段行列してまで頑張らない私は、流行に乗ってしまった嬉しさと居心地悪さで所在なくなってしまいました。塩かけられたナメクジみたいな感じ(^^; でも食べたらとっても美味しくて、流行もいいもんですね。

でも、この中華街のにぎやかな喧騒と、福島の写真の中の世界と、地続きでほんの200Kmしか離れていないのですよね。





テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

マイペース 


脛まくら

20120819_1.jpg


ハナ~ この軽井沢の宿よくね?

20120819_2.jpg
「Zzzzzzzzzzzzzzzzz]


まいぺーす





いななき会の会報で紹介されていた本
「動物たちの3.11」阿部智子著(NPOアニマルクラブ石巻代表)

20120819_3.jpg

読んでは閉じ、また少し読む



テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています


パンフレット作ってます!(有)シーエスリンク

テーマ: ■MIX犬■ - ジャンル: ペット

PAGE TOP

プリンスアイスワールド2012 

今日も朝から暑い~

20120715.jpg
「あおぐ?」





今日は楽しみにしていた プリンスアイスワールド2012へ 
なんと夫がチケットを買って誘ってくれた(びっくりだ。結婚以来初?)

会場は実はチャリ圏内で、
昔は、市役所が招待券を配ってくれていて、伊藤みどりが来るときに
一度見に行ったことがあるんだけど、それ以来だな~

20120715_1.jpg


開演前
待ってる間も楽しい
20120715_2.jpg

フィナーレ(なら写真撮ってもいいよね)
20120715_3.jpg
前から 安藤美姫、プルシェンコ、荒川静香、高橋大輔、八木沼純子


20120715_4.jpg
あのプルシェンコ。 まじで。
世界の人 を こんな地元のド田舎で見られるなんて夢のよう


20120715_5.jpg
高橋大輔選手 おおお~


20120715_6.jpg

20120715_7.jpg
羽生結弦くん 顔小さいな~

彼はフィナーレの後一番最後に入ってきて、他の選手が全員
帰ってしまった後も、本当に観客一人ひとりと挨拶をしていた。
この1年あまり、こうやって日本中をまわってきたんだなと、
聞いてはいた話が 確かな実話に変わった。

プルシェンコも高橋大輔も ものすごく上手だった。
でも彼はまだ20歳そこそこ。2人の年になるまであと10年ある。
本当に楽しみだ。




テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています


パンフレット作ってます!(有)シーエスリンク

テーマ: フィギュアスケート - ジャンル: スポーツ

trackback (0)  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム