西湖満喫1(サン・レイク)
2016/11/07 Mon. 23:25 [edit] - category:富士五湖方面
この2日間のテリントンタッチワークショップは、とっても楽しく有意義で、新しい気づきもたくさんあり、何より憧れのデビー・ポッツ先生に会えて話せて大感激でした。
会場のケーナイン・アンリミテッドさんが満室だったため、今回は西湖のサン・レイクのロッジに宿泊。終了後も1泊して西湖を満喫して帰ることにしました。
西湖のサン・レイク
外の大ドッグランからロッジを見たところ(茶色の2階建て建物)

テラスハウス仕様で、左がロッジ2、右がロッジ1
さらに右にある建物は たぶんバンガロー? だいぶ年季が入っていて私はちょっと泊まりたくはなかった。
ハナと泊まる時の優先事項は
・部屋にトイレがあること
・部屋に風呂があるか、貸し切り風呂で脱衣所まで同伴で行けること
・部屋がそこそこ広いこと
・室内はフリーにしていてよいこと
・レストランに同伴できること、もしくは部屋食であること
河口湖や山中湖には、ペットと泊まれる宿がたくさんあるけれど、西湖以西はあまりない。あっても同伴不可だったり、部屋が狭かったり、トイレがなかったり、条件満たしていても高額だったり。
サン・レイクはホテルではないけれど、キャンプ場のロッジという位置づけでは設備十分な感じ。チェックインの時に、犬用の水とご飯の器、足拭きタオル2枚、うんち袋2枚を手提げバッグに入れてくれる。遅いチェックインOKだし、電子レンジもポットもあって困らないので、素泊り7000円超だけどトータルではよしかな。

部屋のベランダから

玄関あがると左手に階段。かなり急。すべり止めがないのでハナは上がれない。

奥にはウォシュレット付きトイレと洗面、風呂場

お風呂場は、昔の自宅レベル。寒いし、タイル割れてるしだけれど、浴槽はきれいで深くお湯もよく出て、キャンプ場なら十分。シャンプー・リンス・ボディソープも備え付けがあったけど、私は持参して使わず。

ドライヤーと歯ブラシもあり。ただタオルは色も柄もばらばらで、自宅のものを洗濯しただけの感じ。

布団は自分で敷く。床からの冷えが嫌だから、マットレスを2枚重ねたり並べたりして、そこは1人と1匹利用でゆったり

2階のドアは階段のすぐ上。子供にはあぶないね。

2階はカーペットが敷いてあり、セラミックヒーターあり。
ちなみに1階は石油ファンヒーターで、3時間でオートストップ。

裏のドッグランを見たところ。左が小さいラン、青い橋を渡ったところが大きいラン。ペット用の汚物入れはない。
事前に検索したとき、あまり情報がなかったのでちょっと載せてみました。
さて、チェックアウトしてまずは樹海散策へ行きましょう
つづく
西湖満喫2(樹海散策)
2016/11/07 Mon. 22:37 [edit] - category:富士五湖方面
今日は樹海散策の後、木曽馬牧場で馬に乗って、最後山の上から景色を楽しむ予定。
まずは 西湖コウモリ穴 に車を停め、駐車場奥にある入口から散策スタート

真ん中あたりの十字路を左へ曲がって竜宮洞穴まで往復してみよう

道はとてもよく整備されていて、標識もあるし、明るいし、とても歩きやすい

空気清浄機の中にいるようで、何もかもすがすがしい

のんびり歩き30分ほどで十字路の看板に到着
振り返って見た案内板

ここらを「野鳥の水飲み場」というのだろうか? 近くにはベンチもあり
左へ折れて洞穴方面へ。すぐに二股があり、右は風穴、左が竜宮洞穴。左へ。

こっちの道のほうが細く、少しだけアップダウンもあって面白い

大通りを渡り、しばらく歩くと竜宮洞穴。

天然記念物なのね

穴の中に祠がある

同穴の中から見上げたところ。同穴の暗がりと明るい紅葉のコントラストが絶妙
ここから西湖民宿村へ抜けて戻る道もあるけれど、整備されきった普通の道を歩くのはつまらないので、来た道を戻る。同じ道でも行きと帰りでは違って見えるので、それもまた楽しい。

樹海の中にも紅葉がある。意外

行きには気づかなかった小さな池

誰がかじったのかきのこ

無事駐車場到着。ちょっと寄り道したりして往復3時間弱。5km近く歩いたけど、平地だから楽勝楽勝!
次は紅葉台木曽馬牧場で1年ぶりの乗馬です
つづく
西湖満喫3(紅葉台木曽馬牧場と三湖台)
2016/11/07 Mon. 21:16 [edit] - category:富士五湖方面
1年ぶりの紅葉台木曽馬牧場。前回はモモカちゃんだったな。モモカちゃん移動してしまったそうな。
今日の相棒は 早(そう)ちゃん

藤風も大きいと思ってたけど、さらに大きい
ハナは馬場の真ん中に停めた車の中でお留守番。出発前、早ちゃんに乗ってちょっと様子を見てみたら、しばらく固まったあと吠えだした。車内だし距離もあるしと思っていたら、早ちゃん「やだ~」と反応。小さくても相手は捕食動物だものね。退散退散。

今回は他の2人連れお客さんと一緒。前は茶々と藤風。

ススキかきわけたりして(楽し)

これぞ絶景~

早ちゃん、ゆっくりどっしり駆け足してくれるのでとても乗りやすかった。2度ほどスイッチ入ったけどご愛嬌。
最後、スタッフさんに馬場で写真を撮ってもらったのだけど

後ろでちょっかい出してる馬の様子の方がおかしくって(笑)
1年ぶりの乗馬、とても楽しかったです! やっぱり馬はいいなぁ~
さて16時半でだいぶ日没間際になったけど、紅葉台まで車で上がって三湖台へ行ってみます。紅葉台への林道がすれ違えない場所も多くていやなんだけど、やりたい事はやれる時にやろう! ということで頑張る。

ヘッドランプ持参で行きます。

15分足らずで到着

木曽馬に乗ってここまで上がるコースもある。それも楽しそうだな。

西方向。たぶん南アルプス。綺麗~

東方向。三つ峠山かな。今年は登るの無理かな~

月と富士山
あっという間に日が暮れてしまって、ヘッドランプ頼りに駐車場まで戻ります。
林道は照明ないので真っ暗闇。こわこわ~~
最後はもちろん温泉でしょう。西湖北岸のいずみの湯へ

女湯は貸し切り状態でした。源泉かけ流しで、露天風呂は適温。静かでよかったです。
20時半に出発したもののすぐ眠くなり(^^;、談合坂で2時間寝て(^^;;;; 起きて走り出したらまさかの「八王子JCT付近で逆走車あり注意」の警告が!!! 逆走車って、どうやって避ければいいの?! マジかよ~~~ とびびりながら周りの車と一緒に走ったけど怖かったわ~。幸いもういなかったけど、いずれ自分がやるようなことにならないこともちょっと祈ってしまった。。。
@料理はよく逆走する
ドッグリゾートワフ(woof)三昧
2016/07/26 Tue. 23:26 [edit] - category:富士五湖方面
仕事(ペットシッター)柄、いつ予定があくのかわからない。だから旅行の予約も前日の夜。
でも、平日の一人と一匹だから、ホテルの部屋さえあいていればなんとでもなる。
また泳ぎにいきますヨ。天気は雨マークだし、めんどくさいから観光移動なし、ワフ施設内で丸2日遊びます。
すいすいと歩き

あめんぼのごとし

Uターンしたら真ん中の方にいってしまって

実はフンパツして、カーロリゾートの全日対応のグリーンチケットを買ってしまった
1人利用は割高だから、チケットで安く泊まれるのは助かる。利用期限がないもの魅力。
だからリニューアルした3階のスタンダードルーム富士山ビューのお部屋になりました

お部屋に入ると今まで姿を見せてくれなかった富士山が!
1階高いだけで視界がぐっと開けて気持ちいい

結局このあとはもう、出てきてくれませんでした、富士山
まったりしようか

二人でチェアならべてちょっとお昼寝

ユニットバスもぴかぴか

働いて奮発して贅沢な時間を買うのも人生の楽しみ

翌日は雨予報がはずれてだんだん晴れてきて

アルファアイコンは泳いだあとそのまま外に出られて便利

ワフ専属カメラマンのワンちゃんと
外の小型犬用プールは足がつかないハナ。トイプー達は歩いてたのに

ゴールデン軍団(10頭以上)を遠目に

ゴールデン軍団から避難

ゴールデン、いっつも笑ってて優しいのになぁ
インドアラン

勝手に降りて行って戻れないと 「ワン!」
ワフのカフェで夕飯を食べ、紅富士の湯へ寄ったらロシア人の団体が。富士五湖は国際観光地なのね。
さて、暑い東京に帰りましょう
富士五湖 (ワンコとお出かけ)2
2016/03/16 Wed. 23:52 [edit] - category:富士五湖方面

心が洗われる
朝食。娘は和食

私は洋食

あたしは持参の(いつもの)フード


隣の席にオーストラリアンキャトルドッグがいました。キャトルはお初

最初、顔だけ見えていたらシェパードのミックス?かと思ってしまった。好奇心旺盛なキラキラした目をしてチャーミングだった。
娘と一緒だと こういう なんでもないものが よく写っている

後でみて「こんなのどこにあった?」って話して思い出すのも楽しい
これはハナが喧嘩を売ってたイヌ

すでに勝てそうにないけどね
チェックアウトまでランで遊びます
犬の足跡らしからぬ・・・ もしやキャトル?

大型ランには他のワンコ達が入っていて、ハナは行きたがらないので、誰もいない小型犬用ランへ行ったら、誰も入ってないから新雪まっさら。動画はフェイスブックで。
(フェイスブックの方が動画アップは楽なんだもん)
このあと、カフェ前ランに行ってもうひとっ走り
[広告] VPS
満足したようで帰ると言い張る

置きみやげに娘が作った 雪だるまウサギイヌ

雪遊び楽しいけど、寒いので、富士五湖観光に出かけます。
帰り際に駐車場でキャトルの飼い主さんと話をしていたら、福島の災害救助ボランティアに参加されてたそうで、キャトルは災害救助犬に育てようと思っていると言っていた。動物愛護法でも、災害時は動物も一緒に避難する(できる)ことになった訳だけど、避難所はケージに入ってないと入れてもらえないから、ケージに入っていられるように練習しておいた方がよいよとアドバイスをいただいた(ハナは入れるけどね)。
その他に何を用意しておけばいいですかと尋ねたら
・1人あたり3日分の水(1日2Lボトル6本入 3日分で3ケース)
・チョコレート
・少しの下着
・上着
・アルミホイル
・抗生物質
4人家族だと12ケース・・・どこへ置けばいいんだろう
洋服は配給されるから、最低限あればいい
食べ物は、チョコレートがあれば大丈夫。ボランティアも水とチョコレートだけでやってたそう。
アルミホイルは怪我をした時に感染を防ぐために巻くんだって。
抗生物質は、(災害で医療はストップして感染が広がるので)飲み残したものをとっておけと。
実際に動いた人の言う事は説得力があります。とりあえずGWになったら倉庫を片付けよう。
忍野にある 森の中の水族館へ。ハナは車の中で留守番。
建物横を流れる川を真横から眺められる

これが意外に面白くて、しばらく魚達を眺めていた
ケンケンパ ってやりたくなる

ビューティフルなカエル

カメ、動かないかと思ったら、奥の方からごそごそやってきて

フレームからはみだした

小さな水族館で、そんなに期待してなかったけど、思っていた以上に面白かった。
魚がたくさんいたけど、ベスト2はカエルとカメ(^^)
さて、では西湖へ。いつも紅葉台木曽馬牧場は行くけど、その近くの鳴沢氷穴へ行ったことがなかったから。

おりません

キャンプ場だからね
鳴沢氷穴の中

途中、結構な急坂下りな上、天井が低くて、ちょっとスリリングで楽しかった。二人で400円台(だったかな)で、金額の割に楽しめました。
ここから、西湖の反対側にある「西湖いやしの里根場」へ

ぐるっと一回り。こちらも自撮棒を持った外国人がたっくさんいて楽しんでいた。

あとはおまけ写真





そんなこんな、楽しいトリオ旅行でした
>>ドッグシッターをお探しなら、ペットシッターアンディーローレルにお任せ下さい(西東京、練馬、武蔵野、小金井、新座)
富士五湖 (ワンコとお出かけ)1
2016/03/15 Tue. 23:28 [edit] - category:富士五湖方面
3月18日までwoofが1人1泊2食付7500円(平日)というキャンペーンをやっていて、冬季は雪で無理だろうと忘れていたのだけれど、いやもしや3月中旬ラストなら大丈夫なんじゃろうと冬の山中湖へ遊びに行くことにした。めずらしく早めに予約を入れ、ちょいちょい天気チェックをしていても降雪はなく、これなら大丈夫と思っていたら・・・・
出発前日になんと大雪。夜の11時には大月~河口湖間でチェーン規制

いや~参った。。。。
この際、予約は捨てて(キャンセル料かかるけど)雪がないところを探すか、朝、タイヤ屋へ飛び込んでスタッドレスを買ってノーマルを預かってもらうか(どこにそんな金がある?)、うじゃうじゃ悩んでいたら深夜すら更けてしまい、
とりあえず朝の様子で考えることにして寝る
しかし朝もチェーン規制・・・・ 一体何時に出られることやら・・・
でもなんとか11時に解除されたので 荷物とハナを積み込んで出発!
快晴のドライブ日和

大岳山もうっすら雪化粧していた
岩殿トンネルを抜けると

一転、雪景色

チェーン規制入っただけのことはあったのね
雪をかぶりなおした富士山

ビューティフル
河口湖インターを出ると道路脇には雪の山

河口湖ハーブ館前の駐車場

お留守番です
館内ワンコ立ち入り禁止だから

人間二人であちこち見て回る
はい、お待たせ。お散歩しましょ。

いきなり雪へ突進

どこにいるかわからない

ライチョウもびっくり
河口湖の水際

息、白いんです。寒いんです。
お土産も買って、お散歩もしたし、山中湖へ向かいましょう。
途中、富士山ドームの道の駅で名水を給水。モンベルで折りたたみ傘を下見。
山中湖の白鳥(船)

元気そうですね
明日は天気が怪しそうなので、天気がよいうちにパノラマ台へ

逆光。きれいだけど、本来の富士山を見て見たいわ。
メイン道路は雪が全くないけど、裏に入るとどうだろうかと心配してた通り

細い道は凍ってもいて、とてもノーマルでは入れそうにない。

ま、とりあえずワフまでは大丈夫でした(ほっ)
今回は富士山側の部屋

やっぱり窓からの景色がいい方が楽しいね

夕飯前にランへ

寒いし、凍ってるし、水たまりあるし、大変

恒例の記念写真

楽しみにしてたディナー

今回はハナにもご飯を頼んであげた(鶏肉のつくね煮)
写真撮るの忘れてしまったけど、ガツガツ完食。美味しくてよかったね



ごちそうさまでした。明日は朝から遊ぼうね。
(つづく)
woof(ワフ)で雪遊び
2016/03/15 Tue. 23:00 [edit] - category:富士五湖方面
ワンコと二人旅(その3 河口湖・西湖)
2015/11/13 Fri. 23:50 [edit] - category:富士五湖方面


ホテルドッグランから

ブランコ

絵に描いたような

朝食もボリュームたっぷりで

たくさんツーショット写真を撮っていただきました

出発前に近所を散策


クースクースさん、とってもいいところでした。またよろしくお願いします!
今日は西湖で外乗の予定。でもちょうど河口湖紅葉まつりの時期だったので、先に寄ってみます。
観光客で大賑わい


なぜか前の人の横について歩こうとするハナ

私の横にはいない(^^;

毎度の道路真ん中ストライキ

周囲からいろんな声がするものの、我関せず
面白い色合いの組み合わせだったので撮ろうと思ったら

次から次から人が来て写真を撮るので撮れず

You are right
人が多いところは率先して歩いて行く。

遠くで犬の声

観光地も満喫したので、西湖へ向かいます
春以来の紅葉台木曽馬牧場。前回2回は流鏑馬スクーリングだったけど、今日は単なる駆け足外乗(90分)。ハナは馬場の中に停めさせてもらった車の中で待機。
今日の相棒はモモカちゃん

初・側対歩速足経験させてもらいました。乗りやすい~。駆け足のスピード感と安定感が抜群で、専属馬にしてもらいたいくらい。
今日はありがとね

スタッフとマンツーマンで、ペット談義などたくさん話もできて楽しかった。
この後は、これまで行きそこねていた、牧場から先へ続く紅葉台へ車で上がってみました。

意外と道が狭くすれ違える幅がない。対向車来たら脱輪して落ちるよ(ドキドキ)
三湖台まで歩こうかと思ったけど、暗くなってあの林道ですれ違いをしたくないからやめやめ。
紅葉台レストハウスの展望台に登りました(150円なり)

遠くにちゃんと南アルプスが見えて感激
結局3日間、富士山には会えなかったなぁ


さて、では夕飯を食べに行きましょう。目指すは西湖北岸のドッグカフェ。
すると、湖岸駐車場でカメラを構える外国人達の姿を発見。なんだなんだと降りてみると
なんと、紅葉台からここまで10数分の間に雲が切れて

富士山出てきてくれました
いつ見てもビューティフィル

湖岸には、どういう訳か車を乗りつけライトをつけて富士山バックに撮影する人が数組

ここは愛車の撮影ポイントなんですね
富士山を眺めている間にするすると日が暮れて、ドッグカフェ「With Dog 洋食屋さん HANASHINOBU」に到着した時には辺りは真っ暗。着いたら中は外国人が大勢いて、一瞬貸切かとドキっとしてしまう
雑誌やテレビで紹介されたメニューで、すぐ売り切れてしまうのだというオムハヤシ

今日はまだ残ってました。ラッキ~
お姉ちゃん(娘)が作ったカフェマット。やっと使える

と思ったら、やっぱり床でぺたん

英語わかりますか?
この後も、入ってくるお客さんは外国人ばかり。富士五湖は国際観光地なんですね~
さて三日間楽しんだ富士五湖旅行もそろそろおしまい。シメはやっぱり温泉ということで、でもここは奮発する気にならず、いつもの河口湖インター側の泉水へ。案の定、大月JCT前で眠くなり(満腹だしお風呂も入っちゃったし)、またもや談合坂仮眠スポットで2時間ほど寝て、ガラガラの高速をのんびり80Km走行して深夜帰宅。真夜中の道路は走りやすい(^^)
ハナは楽しかったですか? さて、次はどこ行こうか。 何しようか(^^)
>>ドッグシッター・キャットシッターをお探しならペットシッターアンディーローレルへ(西東京、練馬、武蔵野、新座)
ワンコと二人旅(その2 山中湖・河口湖)
2015/11/12 Thu. 23:51 [edit] - category:富士五湖方面
レストハウス前のドッグランは紅葉が綺麗でした。




一度戻ってゆっくり朝食を摂り、今日の撮影スポットへ


この後、朝一ならプールは空いているだろうと寄ってみると、すでに何組か遊んでいて、隅の方でちょっとだけ入ったり、遠くへ逃げたりしばしウロウロして退散。
チェックアウト後はドッグラン制覇へ。奥の林ランはちょっと山モードでいい感じ

秋も終わり


時々、入ってくる犬もいるけれど、お互いあまり近づかず、それぞれ楽しんでいると
大群の声が響いてきた。尻尾撃沈のハナ。

コリーのオフ会だそう。

最初5頭ほどだったのが、あれよあれよと人数増えて、最後は50頭以上いるような。
参加者の方に聞いたら初参加とのことで、やっぱり犬種が同じだと仲良くなりやすいのかな。
屋内ドッグランも見学

全ラン制覇したので、最後ダメ押しのプールへ。Butでっかいボクサー風のワンコを筆頭にたくさんいて、なだめすかして反対側のちょっと深めのところで ちゃっぷん&そろそろ歩き を1往復して、プールはおしまい。やっぱり山で川に入るのとプールは違うんだろうね。10月末で小型犬用の浅いプールが営業終了しちゃってたのが残念だった。
最後にカフェで軽く食事をして

いつもなら、コンビニおにぎりで済ますけど、こういうちょっとしたところで(ケチらずに)やりたい事をやれると、なんだか満たされる。

2日お世話になりました。楽しかった!また来ま~す

今夜の宿は、河口湖のクースクースさん。今回の旅はちょっと贅沢しますぞ。

16:00到着。山中湖より紅葉が残ってますね

お部屋が素敵。奮発してよかった



夕食前にちょっと近所を散策


ホテルのドッグランから

ワフとはまた違う 贅沢な時間と空間に心安らぐ
作ってもらって食べる食事は美味しい

この日の同宿の方が隣のテーブルにいて、そのワンちゃんが、なんとハナによく似たシーズーで、名前がなんとハナコちゃん。いくつも重なった偶然にびっくりする。



ボリューム満点で美味しかった


アールグレーの紅茶がお代わりできて




ワンコと二人旅 その3へ続く
>>ペットが自宅でお留守番するときはペットシッターアンディーローレルにご相談ください(西東京、練馬、新座、武蔵野)
ワンコと二人旅 その1(山中湖)
2015/11/11 Wed. 23:31 [edit] - category:富士五湖方面
ハナと二人旅すること。
だから行くことにした。 張り切って2泊で。 お金は「ものすご~く節約」はしない。 お金とやりたいことを交換する。山歩き、ゆったり宿、美味しいご飯、楽しい散策、紅葉狩り、外乗、ワンコ専用施設、ドッグカフェなどなど、やりたいこと、行きたいところがたくさんある。
行き先は手頃な富士五湖に決め、ワンコと泊まれる宿を探し始めたのが出発予定の数日前(^^;
だって、嫌いなもの
・鍵
・パスワード
★予約
・対になってるもの(片方すぐなくなるから)
ハナは山歩きに行くとすぐ川へ入って遊ぼうとするから、ドッグプールがあるWoof(ワフ)は決定。
もう1泊は移動して河口湖にするか西湖にするか。
山は、三ツ峠山か石割山へ行けたらいいけど、当日の時間しだい天気しだい。
結局、宿の予約状況から、初日は山中湖泊、二日目は河口湖泊になった。
泊まりだと超早朝に出なくてもよいから気が楽。

天気予報ではこれから3日間は晴れ。いいぞいいぞ~
いつもの石川PAのドッグランもどきで休憩

ハナもすっかり慣れたもの
この後、高速沿いの紅葉が綺麗で、特に大月~河口湖間はキラキラしててハッピードライブ。これならどーんと富士山が拝めるかと思っていたのだけど、河口湖に着いたらあららの曇天。三ツ峠山へ登るには時間が遅いので、そのまま山中湖へ直行。
と、前回スルーした富士山レーダーがある道の駅が目にとまったので寄ってみることに。確定した予定も同行者もいないから、その時々で気まま気まぐれ。ハナは気が変わっても間違えても怒らないし、文句も言わないし、待ってくれるし、ほんと心安らぐ。
毎度のトイレ待ち

ドッグランがあるから行ってみましょう
お腹空いたな~。でも今日の夜はレストランディナーだから、お昼は軽く手軽に済ます。

朝ごはんに見向きもしないハナ
富士山レーダードームのところまであがってみましょう

怒ってます?
セルフタイマー撮影

お、なかなかよいかも
この辺りは紅葉がきれいだった

たくさんの人が水汲み場でいくつもタンクを持ち込んで給水していたので、私も2Lボトル2本に詰めてみました。災害があっても水だけは困らない(こういう)ところに住めたらいいんだけどなぁ。
さて、山中湖へ向けて出発。途中、忍野八海へ寄ろうと思ったんだけど、前回停めた無料駐車場が見つからなくて諦める。
山中湖北岸。ちょっと車を停めて散策。富士山は見えそうで見えない

あの枯れ草の山が石割山か~ (教えてもらった時に勘違いして覚えた)

今日は天気もイマイチだし、これから登るには遅いから、パノラマ台へ寄ってWoofへ直行しようかな。
湖畔にあった木。 やどり木というのだそう(翌日の宿で教えてもらった)

パノラマ台の駐車場に着いてみると

明神が岳がさっきの草原の山になってる。あれ? そういえば途中で石割山への道標を見かけたし・・・(ここでやっと、この山が石割山ではなかったことに気づく。アホやん)
時間も14:30なので登るかどうか迷ったけど、出来る時に出来ることをできる範囲でやっちゃうポリシーにのっとり、20分勝負!ってことで行っちゃうことにした。途中、十数人の団体さんが降りてきて、ハナはたくさん声かけてもらって撫でてもらってごきげん

あっさり25分ほどで頂上到着

だだっ広いな~
明神山頂(1291m)

とっても静か
山中諏訪神社 奥社

ちょっと荷物を置いて休ませて下さい
この写真を見ると、持っていった簡易リュックの外フックにピンクのマナーポーチがついているのだけど・・・・(※)
(※)旅行から帰った後、どこにも見当たらない。帰宅するまでにどっかで落としたらしい。大きいタイプと2つ買ったのに、やっぱり対だと片方失くすんだよネ(泣)
曇り空で薄暗くなってきたのと、ちょっとガスが漂ってきたので、そそくさと退散。足場が悪くハナの方が速いから7mフレキシリードでも足りないので(登ってくる人ももういないし)しばらくノーリードで降りる。

笹藪の中に道が2本はっきり見えるけど、右へ行かないといけない。駐車場からは簡単な一本道だけど、暗かったりガスってると帰りは間違えそうでこわいね。
15:30パノラマ台駐車場へ下山

絶景スポットのようで、結構、入れかわり立ちかわり車が入ってくる
ホントの石割山はあっちの方向でした

またいずれ機会があったらよろしく
さて、今日の宿(ドッグリゾートWoof)へ。

迷ったけどなんとか到着。春にテニスに来たクラブの裏ではないですか(びっくり)
チェックインすると、プールは17時までだと言われ、あと30分なので荷物は後にしてとりあえずプールへ飛び込みにいく。川ではあんなに楽しそうに水に入っていくんだから、きっと大喜びしてくれるかな?
プール入り口はずんずん入って行った。けど、中で大型犬が どっぼ~んと やっていたもんだから、一気にテンション下がり、まわれ右モードに。
まあまあ、ここまで来たんだからちょっと足だけでも入ってみようよ

川よりずっと浅いでしょ?

なんですか?

わかりました
滞在時間15分なり
しかし洗い場(温水)もドライヤー室も完備されてて至れりつくせり。犬のために作られている施設は過ごしやすくて快適だわ。
ここ、記念写真撮影ポイントだから座ってちょうだいな

夜はレストランでディナーだ!(わくわく)

嬉しいなぁ

どんな塩梅ですか

サラダだそうです

スープだそうです

お静かに願います。メイン飛ばしてデザートです

もう少々お待ちください

食後、外のドッグランへ。窓から見えたツリーがきれい。寒いけど空気がピンとしてて気持ちいい

部屋のナイトテーブルにあったペン立て

一日よく遊びました。明日は富士山見えるかな。ゆっくり休んでまた明日元気に遊びましょう。
「ワンコと二人旅 その2」へ続く
>>旅行などのお出かけの時にペットを自宅で過ごさせてあげたいと思われたら、ペットシッターアンディーローレルへお気軽にご相談ください
| h o m e |