2020/05/05 Tue. 17:38 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
スポンサーサイト
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/10/20 Sun. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/08/01 Thu. 12:50 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
暑いですね
今年は梅雨が長くて私は助かったけど

冬からあちこちでかけた記事を、やっと少し書けました
ハナの写真が6月半ばからないことに気づき、、、
この1ヶ月半休みなしで、これから1ヶ月休みなし、、
暑いけど頑張ります!
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/05/15 Wed. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
今日は、湯わん を出て 那須ヴォルペへ
「栃木県の山」という本で道中で登れそうな山をリサーチ
弥太郎山 というところに行ってみることにする
高速使わわずへ那須方面へ
途中にあった 上三依塩原温泉口駅
初夏の放牧
弥太郎山の登山口は林道終点の「土平園地」
軽快にしゅっぱ~つ(13:30)
毎度おそい。10名ほどのグループが下山して帰っていった。
道はわかりやすく、最初の100Mと最後の100Mが坂なだけであとは楽ちん
最後の最後、ちょっと迷う。この笹原を突っ切る?
あたりだった 山頂到着(14:30)
三角点にタッチして
記念撮影
登山道は鉄塔管理用の道らしく
どこもきれいに整備されてて歩きやすい。
時間があったら鉄塔下の草地でランチもいいね
楽しい?
そして、戻る途中
なんと
犬がいるっ! いる? いる?! なぜ???
白丸のところ
ほら
犬に見えるよねえ
びっくりしたわ、もう~
弥太郎山 さっきまでいたのに遠い
車みえてきたね~
楽しいハイキングでした (15:50 所要約2時間半)
ではいつものお宿のヴォルペへ
翌日5月16日
延泊できますよ~という声に後ろ髪ひかれつつ出発(だって夜仕事だし)
どこいくの?
ぬっぱらしつげん っていうところ
途中、未舗装になって、前の嬬恋から車坂峠へ上がった砂利道を思い出してぞっとなったけど、ほんの少しだったから大丈夫でした
駐車場 名前なんていったかな 広い
木道
展望台
展望台から那須山方面
そっち反対だよ~
「こっち?」
そうそう
気持ちいい
光 と 風 と 鳥の声 しかない
4日間よく遊びました
安全運転で帰りましょう
佐野SA 限定販売(?) のあまおうのクレープ
まいう~
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/05/13 Mon. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
今回は、日光・那須方面で山ごもり
まずは日光へ

佐野SA ドッグラン
「湯わん」 スィートルーム
戸を開けると露天になる構造
ドッグラン
屋根付き こたつ付き ウッドデッキ併設
(これは山登りして帰ってきたとこだね)
緑多し~
ウッドチップは実はちょっと嫌い
箸置きがかわいかった
翌日 5月14日 鶏頂山へ
有料道路途中の登山口
駐車場には他の車なし
この写真の左側に看板があり
注意書きの最後に「一人で入らない」と・・・
まあ、ハナと二人だからね。一人じゃないね(と言い聞かせる)
しかし登山開始が12:00
なぜ近くに宿をとっているのにこんなに遅くなるか・・
答えは簡単、準備開始が遅かったから
最初はスキー場の横の平坦な道
帰りガスが出ると迷いそうだったから保険で撮影
楽しい?
大沼入り口 の案内
何かいる?
本鳥居? 神妙に挨拶して通る
登れないよ
この先、道は急になり撮影する余裕なく
稜線尾根に出たところ(13:40)
でもここでガスが増えてきたのと、遠くで雷鳴(聞き間違い?)
雷レーダーにも(遠いけど)落雷マークあり
どうするか・・・
ここまで休み入れて1時間半ほど。
山頂まであと100mだけど、山頂で休むとここから往復1時間。
そして途中また休みを入れると下山が16時半過ぎるかも。
天気が怪しめ、人が誰もいない(人がいるのも怖いが)、知らないところ、下山口は山の中(街なかではない)、焦って下るのもしんどい、、、
いろいろ考えて、怖いからここで引き返すことにする
母さん、すぐビビって引き返しちゃうんだよね~ 弱虫です
そのかわり、焦らずゆっくり楽しんで歩いて
ゆっくり休みもとって
山の中の時間を楽しみました
置いてきた車が見えると毎度ほっとする
ケースの中に入っている入山簿に下山時刻を書き込んでおしまい(15:50)
無事、熊にも襲われず、下山できました。ありがとう。
でもノートを見ると、1日の入山者は1~2組あるかないか。ここはローカルかな。湯わんのスタッフが、ロープウエー(リフト?)で登れるらしいって言ってたから、次回は楽してみようかな。
途中の滝
宿へ戻って丸洗い
わんこ用お風呂
あはは、曇った
このお風呂、気持ちよかったらしい。
夜にもまた入るって言われたけど、またドライヤーかけるのヤだから諦めてもらった
噂に聞いていたけど
連泊2日目の夕飯、すごい
カニ
伊勢海老
ハナにもご飯頼みました
一気食い
そして
撃沈
湯わん 宿はよかったけど、これまた噂に読んだ電車線路側の部屋だったもんで、朝6時過ぎから大きな音で起こされてしまった(泣)
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/04/06 Sat. 13:45 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
明日は桜花賞
お花の帽子でおしゃれして観戦しますか?
公園はお花見の家族で大賑わい
放牧中
花より団子
お花見のごちそうは きゅうり でいかが?
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/03/19 Tue. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
(記事を書いているのが2019年8月)
ちんたら午後に家を出て、登山開始が15時
るんるん
るんるんるん
下山してきた人がたくさん
全く逆行
病院ルートからたらたら登り
4号路をぷらぷら歩いて山頂へ
17時到着
一応 記念写真
曇っていて展望なし
ちょっと食べて休んで
日没時刻に下山開始
稲荷山ルート
途中で真っ暗に
この、ヘッドランプだけで歩くのを1度やってみたかったんだ
途中、ビデオ撮っていたらコケそうに(やばいやばい)
山頂からノンストップで3Kmほど
19時無事下山
ハナは車中でご飯食べて寝て、私は高尾温泉へ。
モンベルの会員証でタオルもらえてなんかハッピー
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2019/02/18 Mon. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2018/12/19 Wed. 00:00 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)
trackback -- | comment --
PAGE TOP
2018/12/13 Thu. 22:55 [edit] - category:ハナ・犬(キャバマル)

コングにはチーズin
trackback -- | comment --
PAGE TOP
| h o m e |
n e x t »