fc2ブログ

箱根と小田原(ワンコとお出かけ) 


箱根ルチア プレミアムスィート 2日目の朝
箱根ルチアプレミアムスィート
個室でゆっくり朝ごはんを食べ

さて、今日はどこへ行くかと悩んでいたら、ルチアの支配人がプランをくれたので、その案に乗ることにする。

まずは芦ノ湖へ
芦ノ湖
強風で遊覧船は欠航

ミニ日本庭園のししおどし
芦ノ湖
各自自分でスイッチを入れ、見終わったら止める。ハナはこわごわ

芦ノ湖
記念撮影1

芦ノ湖
記念撮影2

他の駐車場は有料なので、遊覧船乗り場前の無料Pに停めたまま歩く

箱根関所
芦ノ湖
見学は有料だけど通り抜けは自由だとは知らず、ここから恩寵公園へ行くのに、わざわざ公道を歩いてしまった。

恩寵公園の上にある建物(なんだったかな)
箱根恩寵公園 キャバマル
毎度、犬は入れない

箱根神社
箱根神社 キャバマル
国際色豊か

湖畔に降りるも、撮影スポットで(ポーズ決めが長くて)長蛇の列ができていて
箱根神社 キャバマル
仕方ないのではしっこでパチリ

箱根神社 キャバマル
パチリ(カメラ目線はずし)

P4の八丁駐車場(無料)へ移動して
箱根 キャバマル

湖畔道路沿いにある唐揚げ屋を目指す
箱根 キャバマル
ハナを探せ

唐揚げ屋の「からっと」さん
箱根 からっと キャバマル
店内ワンコOK。ティーカッププードルの看板犬は「ハナ」君。(本名ハナなんとか君)

箱根 からっと  キャバマル
「ワインに合う唐揚げ」を模索していてできあがったのだそう。
めっちゃくちゃ美味しかった。お土産にするつもりが半分食べてしまいましたとさ。

天気が悪化して霧が出てきたので早目に下山することに
しかし、明るいうちに小田原に着いてしまったのでまた寄り道

小田原城 キャバマル
階段頑張った先に

小田原城
小田原城 キャバマル
ベタな観光地だけど、初めて来た

のんびり散策
小田原城 キャバマル

久しぶりの楽しい休日でした

>>ペットシッターアンディローレル





スポンサーサイト



テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

箱根ルチア プレミアムスィート(ワンコとお出かけ) 

2ヶ月ぶりにまとまった休みがとれたものの、家のネズミ騒動で大わらわ

でも1泊だけ出かけようと見ていたら、なんと箱根ルチアに7月にニューオープンした
プレミアムスィートルームがどんぴしゃで空いているではないかっ!
ほぼずっと満室なのに奇跡だ~

ということで、毎度、前日夜に予約。

箱根ルチアプレミアムスィート
広い! きれい~!


箱根ルチアプレミアムスィート
露天風呂つき。奥の扉からは専用ランに出られる。


箱根ルチアプレミアムスィート
「なんかいる」

箱根ルチアプレミアムスィート
スタスタ

箱根ルチアプレミアムスィート
「なんだお風呂か~」ってわるかったネ

内風呂もあり、ミストが出る浴室暖房もついていて豪華。
でも、、、いろいろスイッチ入れたらブレーカー落ちてしまった。
スタッフさん曰く、「時々落ちるんですよ~」と。ちょっと残念。

箱根ルチアプレミアムスィート
ハナは飽きて適当に待機

箱根ルチアプレミアムスィート
こんな拡大鏡もあり。壁面にヒーターがついていてタオルやガウンを乾かせる

箱根ルチアプレミアムスィート
部屋に時計がなくて不便だな~と思っていたら、これが時計だった。おしゃれで気づかず

でもフロントにつながる電話がないので、いちいち階上まで上がって話をしにいかないといけないのは面倒でした。

箱根ルチアプレミアムスィート
ワンコ用のお皿もたくさん

箱根ルチアプレミアムスィート
新しくできた「林ラン」もちょっとのぞいて

さて、ご飯前にひとっ風呂(ハナが)
箱根ルチアプレミアムスィート
丸洗いされました

箱根ルチアプレミアムスィート
食事はレストランだけど個室

箱根ルチアプレミアムスィート
ハナにはセットを頼みました(初)

箱根ルチアプレミアムスィート
一気食い。美味しくてよかよか

久々に湯船に浸かって、仕事も一切忘れて、の~~んびり。

明日につづく







テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

伊豆高原 玉響の風 2日目(ワンコとおでかけ)  

翌朝の朝食は和食
玉響の風
豪華 お粥とご飯両方用意されてておかわりもあり

なかなかのボリュームのところにさらに
玉響の風
宿からのプレゼントで鯛のかぶと煮まで(超絶美味しかった)

と、ここで、ハナの今夜のご飯を用意してくるのを忘れたことに気づく。。。あらら~

 うん、ハナのご飯を入れてきたタッパーはある

 うん、食卓にご飯もある

じゃあ

 タッパーに白ご飯を入れ  塩分少なめのカマスの干物を(取り分けて)入れ

ま、これでいっか


さて今日はどこへ行こうか考え、河津桜の時期で国道が混みそうなので、あまり南下しないところということで、ワンコも入れるテディベアミュージアムへ行くことにする。ちょうどトトロがいるらしいし。


国道から宿へ入るところにある「玉響の風」と書かれた看板
玉響の風
右が伊東、左が下田方面。昨日は右からきてこれを見落として直進してしまった。伊東方面からきて、パチンコ屋とサンクスが出てきちゃったら行きすぎ。

すぐ着きました テディベアミュージアム
P1150721.jpg
かわいらしい。でもなんだか静か・・・


と、なんと! 休館日だった
伊豆テディベアミュージアム
第2火曜定休。でも14日だから第2ってことはないでしょって調べなかったのがマチガイ


悔しいから写真だけ撮って帰る
伊豆テディベアミュージアム

伊豆テディベアミュージアム


ん~ 次どうするか~ 一碧湖行ってみるかな
一碧湖
曇りだし 寒いし イマイチでした

じゃ、次

近いところで 大室山リフト トライしてみましょ(落ちそうで怖いけど)
大室山リフト


少し雪が残ってました
大室山リフト
さぶ~


上はさらに風が強くて寒いので万全の態勢で臨んだので、実はこんな有様(ひどすぎ)
大室山リフト
リフト終点間際に自動強制写真撮影があり、降りたら見たくもない写真飾られてました(やめてくれよ~)

ハナは意外と静かに乗っていられました。ずっと下ばっかり見てたけど


上は絶景
大室山リフト


天城連山、いつか登りたいな
大室山リフト


後の島は大島
大室山リフト


小さなリフトにワンコ抱いて乗ったらどうなるかと怖かったけど、
ちゃんと引き下ろし式の安全バーがついてて座面も広いので安心でした。


さて次、お腹も空いたので(朝あんなに食べたのに)「愛犬の駅」へ行ってみることに


するとなんと
愛犬の駅 伊豆
ドッグランで番組のロケをやってて


テレビでいつも見ている面々がレストランに入ってきて
愛犬の駅 伊豆
通路はさんだ隣のテーブルに座って収録開始


ハナの向こう側で
愛犬の駅 伊豆
出川哲郎、具志堅用高、小林(ヒーハーの人)、おのののか&もう1名 +3ワンコがいろいろ繰り広げていました


番組名はなんだったかな。3月放映らしいけど。


そんなこんなで2時間近く見学してしまったため、伊東にある道の駅に着いたのは16時半過ぎ
DSC_6551.jpg
海底を見られる遊覧船に乗りたかったのに間に合わず


それではと、
次の目的地にしていた熱海の梅園へ行くも、真っ暗で見られず


仕方ないんで、夜でも見学できる「來宮(きのみや)神社」へ
P1150746.jpg
樹齢2000年を超す大楠の木(国指定天然記念物)は暗くて撮れず


それならば、せっかく海近くに来たから小田原で寿司屋へ行こうと思うも当てはなく、とりあえず小田原城あたりならなんかあるべと適当に行ってみるもののナビで探してもよか店は出てこないし、

仕方ないから回転寿司のスシローで諦め
でも意外や意外、100円寿司にしては美味しかった。小田原だったから?


行き当たりばったり旅行は、「ま、いいか」と思えないとフラストレーションたまるかもね。

@「ま、いっか」党員

>>旅行中のペットのお世話はお任せ下さい(ペットシッターアンディローレル:西東京、練馬、新座、武蔵野)




テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

伊豆高原 玉響の風 1日目(ワンコとおでかけ) 


1ヶ月半ぶりに休みがとれたので  
一度行ってみたかった 伊豆高原の「玉響(たまゆら)の風」 、
行ってしまいました。
はい、飛び降りましたよ、清水の舞台から。

キャバマル
まだ余裕

キャバマル
飽きてきた

キャバマル
そんなお口をどこに隠してましたか(^^;

砂浜に行ける公園があったので寄り道。地元のワンコ達がたくさん散歩してました
長浜?公園

実は 初・海です ←ハナが

長浜?公園
飛び込まないでくださいよ~

キャバマル

玉響の風は、油断してちゃんとグーグルアースでビジュアル確認していかなかったものだから、ナビ通りに国道から左折したら、とんでもないところへ連れ込まれてしまった。カーロリゾートのホテルは、ちょいちょいわかりにくいところにある。

到着して最初にすることは・・・・
玉響の風
ドッグラン(でトイレ)


ではホテルに入りましょう
玉響の風


お部屋は管理棟に一番近い「薫風」
玉響の風
リビングからのデッキ続きの露天風呂。奥が内風呂

デッキと露天風呂が別れている(繋がっていない)部屋もあるから、好みで選べていいね

部屋に露天風呂、夢だったのよね~
玉響の風


早速運転疲れを癒やしに一風呂
玉響の風


お風呂場の入り口もリビングの窓もあけてあるから、ハナは自由にうろうろできる
玉響の風
だからデッキ続きのお部屋にしたの


暮れてゆく海と山を見ていると飽きません
玉響の風

玉響の風



食事は部屋出し
玉響の風
ゆっくり気も使わず食べられるのでくつろげる


ハナにはさいころステーキ(ワンコ用)を頼みました
玉響の風
実は一番最初に運ばれてきたから、待ち切れなくて大騒ぎ

玉響の風

玉響の風

玉響の風


人間に合わせて 頑張って少しづつ食べましたが
玉響の風


やはり先に食べ終わり
玉響の風
あとはパンの欠片なぞちびちびと


人間はフルコース 堪能しました
玉響の風
玉響の風
玉響の風
品数多いけど、フレンチ懐石なので量はちょうどよかった。
でもしっかり食べる男性だとちょっと物足りないかも

カーロのアメニティは充実してるけど、ここは他にはないパック、泡バック、オイルなんとか、繭玉 などがあり(紫チケット対応部屋はこれが普通なのかな?)、食後はお風呂入ったり、マッサージチェアでブルブルしてもらったり、のんびりテレビを見たり、またお風呂入ったりと、ずっと部屋を楽しみました。

そう、いつも遅いチェックインで、ばたばた食べたら疲れて寝ちゃうことが多いから、今回は宿を楽しむことを目的で来たので、ホテルひきこもりです(笑)


さて、お腹も一杯になったし、次はワンコ温泉へ
玉響の風
温泉はワンコには熱すぎて、ハナには深すぎだったので、このミニバス用意されていてとっても助かった。ナイス


それから最初気づかなかったのだけど、各部屋の脇にトイレスペースが用意されてて
玉響の風
ホテル玄関から外へ出なくてもいいようになってました

玄関脇のこの通路の先にあります
玉響の風
入り口扉もちゃんと鍵をかけられる

ほんと、チェックインからチェックアウトまで、ほぼ引きこもりで過ごせます

つづく

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

箱根ルチアから箱根園と大涌谷(ワンコと二人旅) 

年末の佳境の前に1泊出かける時間ができたので、毎度の前夜22時予約でカーロリゾートへGo~!
チケットがあるのでもう別荘感覚。
今回は箱根のルチア。
昨日雨だったので、道路が凍結してないかライブカメラでよ~く確認して。

午前仕事を終えて出発。小田厚道路(って言うのね)終点で夕暮れに映える富士山
箱根旅行キャバマル


箱根旅行キャバマル
トイレです!

ルチアはホテル入り口が見つからなくて2~3周してしまった
箱根ルチア
駐車場の陰には残雪

落ち着いたツインルームをゆったり1人と1匹で
箱根ルチア

さ~てゆっくりお茶でも飲みますか
箱根ルチア
ったくKYだね

夕飯はフルコース
箱根ルチア
ハナは持ってきたご飯ね

箱根ルチア
ないない

このお肉の前に出てきた魚がとっても美味しくて、写真撮り忘れ
箱根ルチア

美味しいものは心身元気の源ですね。
箱根ルチア

女性一人で犬を連れて旅行に来ていると知ると、たいていびっくりされるんだけど、話をしているうちに(たいてい奥さんが)とても羨ましそうな雰囲気になるのは、やっぱりそうなんでしょうね。まあ私は主婦のステレオタイプからはかなり外れてますから(^^;

翌朝は快晴
箱根ルチア

屋根付きドックラン
箱根ルチア

箱根ルチア

朝ごはんはワンコメニュー
箱根ルチア

今日はどこへ行くか悩んでいたけど、他の飼い主さんと話をしたり、道路(凍結)状況を支配人に確認して、箱根園の水族館から大涌谷へまわり、御殿場から帰ることにする。夜にはにゃんこのお世話があるからネ。

宿おすすめの芦ノ湖展望スポット
箱根園 ワンコとお出かけ

箱根園には引き馬ポニーがいました
箱根園 ワンコとお出かけ
かわいい

白鳥がたくさん。号令はじめ!
箱根園 ワンコとお出かけ

風が強くて寒い~
箱根園 ワンコとお出かけ
縁結びの「エンちゃん」っていうんだって

箱根園の水族館は中でカートを借りられる(無料)
箱根園 ワンコとお出かけ
頭出しダメなんだけど、脇の網がやぶれれて頭でちゃう(^^;

水槽内をガン見
箱根園 ワンコとお出かけ
食べられませんから・・・

外もある
箱根園 ワンコとお出かけ

駒ケ岳ロープウェーは強風で止まるかもって受付で言ってたな
箱根園 ワンコとお出かけ
頂上を流れる雲が速い

14時から何かのショーがあったみたいだけどタイミング合わず。
大涌谷は、駐車場手前700~800mで渋滞。Uターンしようにもスペースがなく、結局最後まで並んだんだけど、
大涌谷
素晴らしい景色に感嘆!並んでよかった~

でも 風速20mあるんじゃないかと思う暴風で寒いのなんの。ダウンの上にベンチコート着て目深帽子とサングラスと耳あてという私の格好は、周りの観光客からは完全に浮いていました(^^; ハナは風の轟音が怖くて抱っこしててもしばらく震えてた。地震も雷も平気だけど、風音は苦手らしい。
大涌谷

噴煙口の方でパチリ
大涌谷
風が強いから火山ガスも霧散するかと思ったけど、やっぱり臭いし咳も出て、ハナには危険なので早々に退散。

乙女峠へ抜ける途中で金時山登山口駐車場を確認して(いつか登りたい)御殿場へ。ノーマルタイヤなので道路状況が一番心配だったけど、全く問題ありませんでした。よかった。

来年もハナとたくさん出かけようと思います。
どうぞよいお年をお迎えください

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

4世代伊豆旅行 二日目(ワンコとおでかけ) 


2日目の今日は、昨日の青空はどこへやらの曇り空。
予報では雨マークもついてたけど、降らないでいてくれたら御の字だなぁ。

昨夜、ハナは最初、私のベッドの足元で寝てたけど、夜中に私が蹴飛ばしたらしく、
朝は床に置いた(持参の)マイベッドで寝てました(^^; 

3階のデッキへ無理やり連れて行ったらば
伊豆旅行20150305
毎度の「はやくおりようよー」コール。ここからは海まで見えるいい景色。
昨夜、寝ないで夜空を見に上がってみればよかったとちょっと後悔。

R65さんのブログに写真を載せてもらいました。
見た事ないおもちゃにロックオン! の間にパシャっと(笑) 
そーいえば、可愛く撮ってあげる工夫をしたことのなかったな。。。

ハナは奥さんの顔を舐めまくりで(鼻の穴から耳の穴までベ~ロベロ)、
オーナーご夫妻とも本当に犬を愛してらっしゃることが伝わってきます。
普段、犬と一緒だと人に迷惑かけないようにと気を使うことが先に立って
しまうのだけど、心底リラックスして過ごせました。
人間がリラックスしてるから犬も落ち着けるのかも。
是非また泊まりにきたいなと思います。

今日は、ペンション近くで遊んで帰る予定。
まずは城ヶ﨑の遊覧船に乗りに行ったら
「強風のため本日欠航」の掲示。。。。がっくし。
ま、仕方ない、これも旅のご愛敬。

仕方ないので、隣の吊り橋見学へ。
伊豆旅行20150305

城ヶ﨑灯台。父は階段ダメ、ハナは入場禁止なので、私と娘だけ上へ。
伊豆旅行20150305
後からふーふー言いながら階段登って来た方が「67だーん」って言ってたので。

なぜか、先端まで行きたがる
伊豆旅行20150305
転落するからやめてください!

吊り橋は、想像してたものより立派でした。
左右には揺れないけど、上下にはじわーっと揺れるもんだから
伊豆旅行20150305
カタマル(笑)。

最初はスタスタ渡ったのに、帰りがびびりんこ。不思議だ。
でも、最後は勇気出して一人で渡りました。さすが山ガール。
もし床板の間から下が見えてたら、ちょっと渡れなかったかも・・・私が(^^;

さて次どこへ行くんだという話になり(毎度、計画性なし)
父が伊豆高原駅のまわりにたくさんワンコが(昔)いた、店が(昔)たくさんあった、
と言うので行ってみたところ、、、、またまたご愛敬。
いいのいいの、一緒に過ごすことが目的だから。

駅前に足湯があったので、手を入れて温まってきました。
ストッキングやタイツ履いている人は足湯無理だなと今更気づいた。
人間、わが身にならないと気づかないもんです。

桜並木があるようです。
伊豆旅行20150305
まだ3~4分咲き。満開だと綺麗だろうなぁ。

「12時だからお昼ご飯だ」というので、昨日、宿で話をしてた時に紹介してもらった「カフェ・キャンディ」さんへ行ってみました
伊豆旅行20150305

こちらなんと、人間だけのグループはNG、ワンコ連れのみOKらしい(あくまで聞いた話)。今までいくつか「ワンコOK」のお店に行ったことはあるけれど、テラスのみOKだったり、店の中の1つ2つのテーブルだけだったりと区分されていたのがほとんどで、こんなにワンコが主役のお店って出会ったことがなかったからびっくり。

居心地いい上に、さらに、お料理が美味しい! 私は薬膳カレーをいただいたのだけど、なんだろう、心の滋養になった感じ。本当に美味しいものは心を満たすって本当ね。

両隣のテーブルにボクサーと秋田犬が来て、ハナは恐がって騒ぐかと心配したけれど、大型ワンコが近くに見えてても大丈夫でした。常連さんで飼い主さんがちゃんとしてるのと、お店の雰囲気なのかしらね。

テラスも素敵でした
伊豆旅行20150305
来てから水曜・木曜が休みだと知り、昨日来てたら入れなかったと思うとほんとラッキー。結局、物事うまい塩梅でラッキー/アンラッキーのバランスがとれるのでしょうね。

キャンディさんで、伊豆シャボテン公園の割引入場券が買えると書かれてたので、じゃあ次行ってみるかということになり。

シャボテン園内を闊歩しているクジャクとガン見対決。
伊豆旅行20150305
追いかけようとしたら「ギャー」と威嚇されすごすご退散。
伊豆旅行20150305
くじゃく強し。外の道路にも「くじゃく注意」の看板があったわけだ。

計画性なく来たもんだから、メインイベントはすでに終了していて、ミニ動物園&植物園見学の様相。

バクだったかアリクイだったか。
伊豆旅行20150305
上から見てるだけで尻尾がしゅうううう~っと下がってゆき・・・・撃沈(弱っ)

伊豆旅行20150305

帰路は一碧湖から冷川ICへ出て伊豆スカイラインで来た道を戻ります。ちらちら雨が降って来たなと思ったら、山の上は雪。ライトに照らされて風に舞う雪は幻想的でした。とはいえ運転手の私は、そのまま幻想の世界へ行っちゃわないよう、法定速度以下の超安全運転で神経使いまくり。でも意外にも下方の視界はよく、沼津方面の夜景がとても綺麗でした。

帰宅後
伊豆旅行20150305

シャボテン狩りで作った寄せ植え
伊豆旅行20150305

伊豆高原は、ワンコと出かけるにはとてもいいところでした。また行こうね♪
圏青道が初乗り200円くらいになってくれたら、東名方面へもアクセスしやすいんだけどな。

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 城ヶ﨑  吊り橋  伊豆シャボテン公園  カフェキャンディ 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

 4世代伊豆旅行 初日 (ワンコとお出かけ) 


「よし!父と娘とハナと一緒に旅行へ行こう!」と思い立ったのが一週間前。まあ計画性のないのは毎度のこと(^^; それでもあけてみれば運よくお天気は最高! 合計年齢161歳の4人、うきうきと伊豆へ出かけました。

海老名PA。平日の昼間とは思えぬ旅行者の賑わい。
伊豆旅行20150305
どのくるまにしようかな~ なーんちゃって

伊豆スカイライン 滝知山展望台
伊豆旅行20150305
強風が作る雲の流れが芸術的
伊豆旅行20150305
日常で毎日積り重なったものが吹き飛ばされていく
来てよかった~

「車に戻ろう」と歩きつつ、立ち止まって写真を撮っていると
伊豆20150305
ムリムリ戻ってきて待っててくれるハナ
伊豆旅行20150305

終点の天城高原ICでおり、そのまま海沿いを走って河津へ。
お目当ては あの 河津桜
一週間しかない満開時期にたまたま近くへ来られたから、
このラッキーは活かさねばと思ったわけだけど、
伊豆高原から河津は結構距離があって、早朝からドライブしてきた疲れで、
途中ちょっと気持ちギブアップぎみ。

だったのだけど

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

伊豆旅行20150305

頑張って来てよかった~

父の記憶違いで、一番メインのところを見損ねたのは残念だったけど、
それもまあ、旅行のご愛敬。そういうことが、後から思い出した時に
 『誰かと一緒に出かけた楽しかった思い出』 
として忘れずに残るのでしょう。

宿は、城ヶ﨑海岸にあるペンション「R65(あーるろくごー)」さん
伊豆旅行20150305

娘と父は別室がいいので、2つベッドルームがある宿を探していたら、
こちらにツイン2部屋続きのファミリールームがあったので即決。
3人の場合、トリプルや和洋室はあるけど、なかなか2ベッドルームってないのよね。

しかし、着く早々ハナが粗相をしてしまったのに、ご主人が犬の気持ちに
寄り添って優しく対応してくださり、とても嬉しくほっとしました。
本当にありがとうございました。

美味しい夕食のあと デザートにはなんとクリームブリュレが登場
伊豆旅行20150305
絶品でした! お土産に持って帰りたかった~

お風呂は大きな天然温泉の岩風呂がなんと貸し切り。その他いろいろ、心の贅沢三昧させてもらいました。

他に2組お客さんがいて、ハナは他のワンコの気配で吠えたり寝られなかったりするかもと心配したのだけど、まったく関係なし。きっと他のワンちゃん達が落ち着いてるから気にせず済んだのでしょう。

2日目に続く

テーマ: わんことおでかけ♪ - ジャンル: ペット

tag: 伊豆  河津桜  R65 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム