fc2ブログ

ウィンブルドン2015と2014 


ウィンブルドン、錦織くんの2回戦棄権は残念でした。悔しかったでしょうね。しっかり治って、ホームの全米で大活躍されることを願ってます。

1回戦のボレッリ戦。今年はNo.1コート

ウィンブルドン

昨年の初戦は12番コートでした。実力の証ですね

ウィンブルドン

・・・・

えっと実は昨年2014年、ウィンブルドンへ行ったんです。
現地12番コートサイドで、錦織くんの試合見てたんです

いつもの妄想ではありません。 ほら↓

ウィンブルドン

2014年大会初日6月23日
ウィンブルドン
この日はチケットがなかったので朝6時半から並んだのだけど、すでに4845番(><)

会場に入ったのは12時近かったかな。
ウィンブルドン

「並びましたよシール」ももらいました
ウィンブルドン2014
3つも!

ゴルフコースの脇を抜けて会場へ向かいます
ウィンブルドン
コースの芝生の上に車がたくさん! 太っ腹だわ~

翌日 2014年大会2日目 6月24日
ウィンブルドン

この日は2番コートに席がとれていたので10時近くに別門に集合。
なんかちょっとリッチな気分でした。

開場と共に12番コートへ急ぎ、錦織くんのベンチ斜め後方のナイス席がとれました
ウィンブルドン

ウィンブルドン

ウィンブルドン

ウィンブルドン

ウィンブルドン

ビッグサーバー相手に初戦突破。
まさか1年後に世界5位の第5シードとなって戻ってくるとは!

日本人がたくさんいて、テニスのルールをよく知らないだろう人も多かった。

布石とか後のために失敗しても打っておく珠というのがある訳だけど、そのあたりがわからないと、1球1球がコートに入るか入らないかだけが心配で、1打ごとに感想の声が出てしまう方も多く、伊達公子選手が怒る気持ちもわかったな。

でも、テニスのルールを知らなくても現地へ見に行って応援しようという人が増えたことは、日本テニス界としては嬉しことなんじゃないかなと思いました。錦織くんの活躍で民放での試合放送も再開されたし、テニス番組もできたりして、サッカーや野球の陰に隠れ続けていたテニスにとってはいいムードですね。

ウィンブルドンは、とても素敵な所でした。文化と社交界を感じました。

ウィンブルドン
頭上に連なる色鮮やかな花が見事で

ウィンブルドン
名物のいちご。2日で3杯食べてしまった。まいう~

ウィンブルドン
サウスフィールド駅にはテニスコートが描かれてました。粋。

ウィンブルドン、できたらまた行きたいです。錦織くん、あと10年現役頑張ってくれないかな。

土曜日に発って、翌週の日曜日に帰国した8泊9日の大旅行。海外旅行は30年ぶり。テニス以外はあちこち観光して過ごして本当に楽しかった。時間があったら1年前の旅行記事も書こうと思ってるのですが。(と思いながら1年経ってしまった訳だけど)


ペットのお留守番 お世話はお任せください~ペットシッターアンディローレル(西東京・練馬)~
1ヶ月矢のごとし




スポンサーサイト



テーマ: テニス - ジャンル: スポーツ

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

世界5位 


片手に入るとは、こういうことなのね。

20150215.jpg

しかし、ジョコビッチ、黒くてこわいよ

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

錦織くん ATPツアーファイナル 初戦快勝 

ATPツアーファイナル 初戦 マレー戦
20141110_1.jpg

「すごい」に代わる言葉がほしい
20141110_2.jpg

テーマ: テニス - ジャンル: スポーツ

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

月食下美人? 

20141008t.jpg
月食の真っ最中にテニススクール。生涯二度あるかしら。
照明が明るすぎるけど、雰囲気はわかるかな。

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

新時代幕開け 

いやはや いやいや どうにもこうにも チリッチ選手がすごかった。
けれども、最後の1ポイントまでアグレッシブだった錦織くんもすごかった。
楽しい2週間をありがとう。

錦織くん全米オープン準優勝

表彰式のインタビュー
錦織くん全米オープン準優勝

相手を称え、陣営に言葉をおくり、スポンサーに感謝する。
錦織くん全米オープン準優勝
最後の日に残っていなければ受けられないもので、
決勝まで残ったからこそ聞ける言葉で、
それを日本人選手が発している。
見ていて涙が出てきた。

錦織くん全米オープン準優勝
「優勝」という文字は、1位と2位しかもらえない。

錦織くん全米オープン準優勝
準優勝おめでとう!

これから先、この場面を何度も見られるような、そんな予感と期待が混ざり、
新時代の幕開けを感じて、嬉しすぎてなんて言ったらいいかわからない。

やっぱりスポーツは人々に希望を与えられるものだと思う。
そしてそれは、必ずしも勝ちという結果がついてこなくても、選手がベストを尽くし
その経過をきちんと見る人が受け止めていれば、消えずに在り続けていくもの
だと思う。

試合が終わったら雨があがって青空が。
20140909_6.jpg
きっと今、日本中のたくさんの人たちもこんな気持ちかな。

20140909_7.jpg
「あたしにはなんの話かよくわかんない」

そうだね(笑)

テーマ: テニス - ジャンル: スポーツ

trackback --  |  comment --

PAGE TOP

全米決勝進出! 

錦織くん 決勝進出

ジョコビッチ相手にすばらしい試合だった。おめでとう!

バブリンカに買ってベスト4を決めたときは感動して涙が出たけど、
今回は「当然」という感じがして、錦織くんの充実が伝わってくる。

彼の頑張りと努力が実りますように。

-- 続きを読む --

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

tag: 全米オープン  錦織圭 
trackback --  |  comment --

PAGE TOP

子供にテニスを勧める理由 

祖師谷公園
駐車場アキ待ち中の祖師谷公園 

しばらく前の話
サークル練習に小学校3年生の息子さんを連れてきた方がいた。
大人同士で「子供にテニスさせるのはいいよね」と話していたら
その子が「なんでいいの?」と聞いてきた。

(おお、なんて利発な子だ! と思った私)

私も息子にはテニスを習わせたけど、理由はというと、自分が
テニスが好きでやってて楽しいからだったわけで、ふと、他の
人はどう思っているのかすごく気になり、そのお子さんのお母
さんがなんて答えるのかとても興味深く聞き入ってしまった。

曰く

「テニスは人のつながりがどんどん広がっていくから、
社会人になってやっていると、会社以外での人との出会いが
たくさんあって世界が広がるの。会社と家以外の居場所ができ
るからいいんだよ」

(確かに!)

「それにね、テニスしてる人はちゃんとしてる人が多いから」

(え? そうかなぁ・・・・(わが身を省みて) )

「テニスする人は基本的にルールを守るから、ちゃんとして
いる人が多いんだよ」

(そうだったんだ~ 考えたこともなかった )

そりゃ確かにこれが正解でもないし、例外的な人も多い。
でもこういう視点でテニスというものを見たことがなかったので、
いたく感心してしまった。みんなどうしてこういう洞察的な視点と、
それをきちんと言葉にできる能力があるだろう(尊敬)

また「ベイビースタイル」というテレビ番組で
テニスプレーヤーの父親が息子にテニスをやらせた理由が、

「テニスはコートに入ったらたった一人で戦わなければいけない。
頼れるのは自分だけ。テニスで鍛えた精神は人生を生きていく上で
大きな力になる」

というものだったそうだ(うろ覚え)。

あ~ 私もそういうビジョンをもって子供に何かを習わせ
ればよかったんだなぁ・・・・  大失敗

-------

でもたぶん、テニスはいろんなスポーツの中でも群を抜いて
難しいスポーツだろうと思う。

身体的にも、ダッシュ、とまる、方向転換、しゃがむ、飛ぶ、
ひねる、あらゆる動作が入る。下手すると1人ないし2人で3時間も
4時間も試合が続く。整形外科やカイロへ行くと、テニスは一番体に
過酷なスポーツだとよく言われる。

やっと何かできるようになっても、また次の課題が出てくる。
(この年になると、「次」というのは確実に体力が落ちている)
ネットの向こうにいる人の方が、明らかに自分より格上で優れて
いると足がすくむ。

でも、自分のできることで できる範囲で 怖くても逃げずに 
ネットの向こうの人に相対していく勇気を振り絞ることや、
ペアや相手の思考・心理・行動を立場を変えて想像理解することは、
人間関係構築が不得手な私にとって、仕事を含めた生活をする上で
大きな助けになっているのは確かだと思う。

テニスをしてなかったら、わからなかったことがたくさんある。
その他もろもろ・・・・饒舌でないのが悔しい

でも、こんな私でも誘ってくださる方がいてくれる。
それだけでテニスやっててよかった♪ と思える。
いつもありがとうございます。

会社リーフレットのメイキング紹介ができました
粘土を使った素敵なデザインです
よかったら見てください


テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています

テーマ: ひとりごとのようなもの - ジャンル: 日記

trackback (0)  |  comment --

PAGE TOP

体の声 

20121021_3.jpg
地元のミックス大会

シーズンオフ(夏)明けてから調子がイマイチ
昨日の練習でもボロボロで、
練習相手も務まらなくて情けなくなる。

原因はフィジカル、かな。
気持ちは変わらなくても、体は確実に変化(↓)してて
体にあわせて変えなくてはいけないのでしょうネ

20121021_2.jpg


会社リーフレットのメイキング紹介ができました
粘土を使った素敵なデザインです
よかったら見てください


テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています

テーマ: ひとりごとのようなもの - ジャンル: 日記

trackback (0)  |  comment --

PAGE TOP

裏の裏は 

なでしこ準々決勝ブラジル戦
1点先制~~~~~ 
きゃ~~やった~~

20120804_1.jpg
「Zzzzzzzzzzzzz」

ま、夜中の2時だからね・・・




今朝の朝日新聞に 柔道女子78Kg超級の杉本選手の
記事が出ていた。長年ケガとつきあってきたそうで
「ケガには意味がある。ケガしたことでわかったこと
がある。ケガをしてよかった」
と書かれていた。

私もケガは多い。もうテニスできないかなと思ったこと
も何回もある。だからケガをしてわかったことがある
というのはとてもよくわかるし、ケガに意味があるという
のにも深~くうなずいてしまう。

でも、ケガをしてよかったと思ったことはない。
やっぱりケガはしないにこしたことはないと思う。

私の場合は
 
☆ケガをしなきゃよかったと思ったことはない

だろうか。なんだかマッキーの

「もう恋なんてしないなんて思わないよ♪」

に似てる。否定の否定(笑)



テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています


パンフレット作ってます!(有)シーエスリンク

テーマ: テニス - ジャンル: スポーツ

tag: ケガ 
trackback (0)  |  comment --

PAGE TOP

お山の大将 

夜、家に帰ったら玄関に迎えにきてくれたハナ

そのまま郵便を出しに行って戻ってきたら

ウォンバットと仲良く玄関で待っててくれた
(完全にやらせ ですな)

20120722.jpg
「どこ行ってたの~」

散髪 トリミングから4週間、今がちょうどいい感じ





今日も20度そこそこで、この気温なら参加できると、急遽サークルの練習に
ドタ参加。

練習では一番ヘタでいることを目指している。あれこれ試してミスしまくりの
バカやりまくり。でもそれが一番収穫が多くて得だと思ってる。

一言名言のメルマガを受信してたとき、松本人志の言葉で

 ☆ 自分の山のてっぺんには自分しか立てない

というような名言があった。

上手な人を見ると自分にはできないと思えて凹む。
強い人に負けると、自分の弱さにめげる。

でも他人の山には登れない、
私は自分の山の頂上へ向かって
自分の考えたルートで登っていくしかない

そう思うと、人と比較して焦ることもなくなって
あれこれ試しては失敗して笑って、成功しては喜んで、
楽しいテニスライフを送れるのです


テープ起こしとその場筆記のスタッフ募集中!
スキルと根性のある人お待ちしています


パンフレット作ってます!(有)シーエスリンク

テーマ: テニス - ジャンル: スポーツ

trackback (0)  |  comment --

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

カテゴリ

検索フォーム