ローレルの孫娘ペプチドサプル 祝!オークス掲示板
2016/05/22 Sun. 23:19 [edit] - category:競走馬

牛のパレード
2015/06/19 Fri. 18:39 [edit] - category:馬
今までの北海道旅行で、その都度お土産に買ってきた馬達。サラブレッドとバンバ。品種に関係なく、大きいの小さいのみんな混ぜ混ぜで並んで歩いていたら楽しいのにな。

仕事で知り合った方が、ニセコの牛パレードに出るそう。
いえ、本人がじゃなくて牛が。
いえ生きてる牛じゃなくてオブジェの牛が。
いえミニチュアじゃくて実物大の牛が。
「カウパレード」というのだそう。牛を愛してやまない人達の世界規模のイベントで、今まで80か所以上で開催されてきたとのこと。いやいや知りませんでした。世界は広い!
>>カウパレード ニセコ
10月1日まで。
う~ サクラローレルに会いたいし、 また北海道で馬乗りたいし、 欲張れるなら北海道の山もちょっと登ってみたいし、そうだエアジハードも秋なら仕事お休みで会えるかも、そして知り合いの方の美しい牛に会えるかもなぁ・・・・
新冠、静内、帯広、ニセコ &山 ・・・
一週間はいないとまわれないか(><)

牛のお世話はしたことない
府中 大国魂神社流鏑馬(第4回)
2015/06/07 Sun. 23:50 [edit] - category:馬
午前中はM市の女性団体戦(テニス)2日目。チームメイトの活躍のお陰で3戦全勝で3部優勝!来年は2部へ昇格決定。みんな強すぎます、敵じゃなくてよかった(笑) 2部はぐっとレベル上がりそうだけど、みんな頑張ってね(自分はダメダメだから他力本願)
午後から府中の神社でやっているという流鏑馬を見に行きました。
(情報聞いたのは昨日)

もう終わっちゃったかなと思いながら小走りで向かうと、ちょうど輪乗りしてるところでした。

「前に見た事ある」と言ってたテニス仲間の話だと、短い距離を大きい馬が走っていくから2射目が間に合わないんだというから、まさか?と思いながらもサラブレッドサイズを想像してたんだけど、わぁ木曽馬ではないですか~また会えて嬉しい

やっぱりそうでした

らんちゃん、かっこいい!
藤風

5月の流鏑馬スクーリングの時に一緒に走った子。やっぱりでっかい。
道之助(蘭丸の息子)

去年の秋の流鏑馬スクーリングで乗せてもらった子
女性騎手もいて素敵

けんこう号?(聞き取れず)

えびす丸・・・かな?
馬場の下見(儀式)で走る藤風

下見から戻る道之助

以下、頭上にかざしながら撮ったデジカメの動画からクリップしたので画像がきたなくて見ずらいけど雰囲気だけ。
蘭丸


ゆっくり安定した駆け足
道之助(場内最速?)




↑このバランスすごすぎ

8頭づつ2組にわかれ、各組3射の予選を行い、上位7名が決勝進出で板的一発勝負、だったかな? 要するにたくさん見られて楽しかった。途中でデジカメバッテリー切れてしまうくらい。
最後、馬繋ぎ場を見ていたら、背後にいた2人の女性の話が耳に入り、なんかどうも紅葉台木曽馬牧場で乗ってる方のような雰囲気。思いきって声をかけたら、やっぱり流鏑馬スクリーニングに参加してる方でした。しばしいろいろお話しさせてもらって。馬好きで馬にも乗る方との話はまた格別に楽しいです。またいつかどこかでお会いできるといいですね。

夏休みのシッティング受付中です
テーマ: 動物・植物 - 生き物のニュース - ジャンル: ニュース
流鏑馬再トライ
2015/05/22 Fri. 23:18 [edit] - category:乗馬
昨秋やった流鏑馬が楽しかったので、再トライに行きました。

紅葉台木曽馬牧場

看板犬のこまつくん

「まつ」ちゃんの息子だから「こまつ」。とってもフレンドリー
ひたすらハードに乗ってて写真撮る余裕なく

途中休憩で草食べる 蘭丸くん(♂)
この日ご一緒だった男性は、この夏、相馬野馬追いに出場(見学ではなく出場)するとのことで、和鞍での練習をしに来られてました。野馬追いって見るもんで、出るもんじゃないと思ってたからびっくり。そんなこともあったのか、初ギャロップ体験させてもらって楽しかったけど、和鐙ってはずれると普通の鐙と違って足探りで戻せないから大変だった。ギャロップも乗ってるのは問題ないけど減速が難しい。
午後は弓の練習。

富士山も二日前までは夏山だったらしい。水曜日の雷雨でまた雪が積もったそう。
ラスト、騎乗しての流鏑馬練習。馬のペースが安定してれば問題ないんだけど、馬の速度変化にあわせられないのと、どうしても(狩猟じゃなくて)弓道としてひいちゃうから、ワンテンポ遅れる。弓よりも馬の練習しないとダメね。

蘭丸くん、乗せてくれてありがと。元気あり余ってたね。

翌日は山中湖でテニスなので、この日は山中湖ペンション泊。


溢れかえる新緑が 体の中にしみ込んできて 体中が新しく目覚めていくよう。鹿が2頭駆け抜けていったり、木々を走り回る小さな動物の気配を感じたり、森中に絶え間なく響き渡る鳥たちの鳴き声に聴き惚れたり。
まどみちおさんの詩 を オーナーに教えてもらった
「ことり」
そらのしずく?
うたのつぼみ??
目でなら さわっても いい?
旅行中のペットのお世話、お気軽にご相談ください(ペットシッターアンディローレル)
ステイゴールド 安らかに
2015/02/05 Thu. 23:59 [edit] - category:競走馬
一昨年の馬産地見学ツアーで会っていたはず。。。
どうか安らかに
1/19にジェニュインも天国へ行ってしまっていたのを知り
会いたい子には 会える時に 会っておかなくてはとか、
そして、今、側にいてくれる子がどんなに大事かとか、
指の隙間から時が流れ落ちていってしまう空しさとか、
いろんな思いが入り乱れている
テーマ: 動物・植物 - 生き物のニュース - ジャンル: ニュース
ビッグマウンテンランチ
2014/11/04 Tue. 23:53 [edit] - category:乗馬
またまた乗馬。今年はね、遊ぶんです。後のことは後で考えます。
5月に一緒に北海道へ行ったMさんと、御殿場にあるビッグマウンテンランチ(BMR)へ。私は4年前に1~2度、テニス友達と一緒に乗りに来たことがあるけど、訪問はそれ以来。その時は、友達が全くの初心者だったので、1時間ぽくぽくおしゃべりしながら歩いただけだったけど、今回は、かっとびMさんと一緒なので、「平日企画 スペシャルアクティブコース」なるものにチャレンジすることに。
毎度、二人一緒だと天気がいい。 というか無駄に天気よすぎ。Mさん曰く、少し自分だけの他の日にまわしてほしいって(笑)

ありえない、おそろしい1枚。デジカメシャッター感度がいいのも困りもんだわ。

だって、朝5時起きで6時出発だったから(途中パーキングで化粧しようと思って)すっぴんだし、東名だから助手席は朝日が当たって顔が痛いんだもの・・・
4年ぶりのBMR。相変わらず馬たちは穏やかで、ほっとする。

午前中は駆け足練習。実は、10年以上前に駆け足レッスンをちょっとやったところでクラブをやめてしまい、その後は全くレッスン受けずに外乗ばかりしてたから、イマイチ駆け足の乗り方わかってない私。クラブなら、いつも同じ馬だから慣れることができるけど、反動も速さも違うその時に出会った馬に乗る場合、やっぱり未経験ゾーンだから怖さが先に出てしまって、リラックスして乗るのが難しいのよね。

でも高橋オーナーとダンサーのお陰で、自分の体勢の癖と、痛い理由がその体勢からきているということもわかり、坐骨の立て方や上半身を使った駆け足バランスの取り方がちょっとわかって、すっごく嬉しかった。やっぱり教えてもらうのは楽しいですネ。
午前2時間乗ってクラブへ戻り、お昼を食べて午後2時間。

コース案内によると、林の中を1Km駆け足したらしいのだけど、1Kmも走ったかなぁって感じで。道もよかったし、ダンサーが安定していたから長く感じなかったのか、もしくは短い距離だったのか? でももっと駆け足上手に乗れるようになりたいし、BMRの馬達、いい子ばかりで、また乗りに行きたです。
東名高速が夕方から集中工事に入るということで、渋滞に巻き込まれなうちに早出帰宅しようとしていたら、乗馬クラブの前で畑を作っている方がおいしそうな青菜を持って出てこられて、「よかったら持っていく~?」って声をかけてくれました。無農薬だから食われてるし虫もいるけどね~って。

家へ帰ったら青菜の間から青虫出てきて(><)、確かに無農薬だわーと思ったけど、アゲハの子はかわいいけど、この青虫はかわいいとは思えず、人間、偏見で生きてて何が悪い!って結局最後、自己弁護で終わってしまったのだけど。
流鏑馬と紅葉狩り ほんとはテニス
2014/10/25 Sat. 23:56 [edit] - category:乗馬
だったらば、前からやりたかった流鏑馬をやっちゃおうかと、トライしてみることにしました。
しかし
乗馬経験 200鞍 それも15年間で(><)
弓道2段 それもとってから軽く15年は経過(><)(><)
経験聞かれて答えても、言われた方が困るびみょーな実績'^^;
10月24日(金) 久しぶりに訪ねた紅葉台木曽馬牧場

着々と紅葉が進んでいました
午前中は、立ちすかし乗りの練習で外乗りへ。

相棒の道之輔くん。すっごくいい子でした。ありがとう。
午後は、弓の練習をして、最後に弓と騎乗をマッチング。
的に当てることより、馬上でのバランスの方ばかり気をとられてちょっと失敗。
(必死すぎて写真なし)
また何度か練習に通いたいです。
翌日のテニスは山中湖なので、朝寝坊するために山中湖畔に宿をとりました。

ペンション 寿々花(すずか)さん
夕飯の後、湖畔で開かれていた紅葉ライトアップイベントを覗きに






結局、21時過ぎにライト消されるまでいました(^^; 今年はたくさん紅葉が見られて嬉しい。過去何年か分をまとめて見させてもらってる気がします。
翌朝 部屋の窓からの景色

窓の外に木々がある暮らし・・・夢だわ~

人間、一般的なという条件においてほぼ同じだけの寿命の中、日々の暮らしの環境の違いは、どのくらい人生を左右するのかな。もちろん、都合いいことと悪いことの中身が違うだけだというのは重々わかっているけれど、もし違う選択をしていたらと思うことが増えたのは、やっぱり年取った証拠かな(笑)
刻々と変わっていく景色を見ていると飽きません

朝食はローテーブルを用意してくださいました

きちんとした朝食は気持ちが豊かになりますね(反省も

窓の外の景色を楽しめるよう、視線の低いローテーブルにしたそうです

小鳥のオブジェ。おじょうとブッチョも天国でこんな風に遊んでいるといいのだけど。

館内はプチホテルの雰囲気でとてもきれいでした

早い時間にチェックインできたらデッキでお茶したかったな

近所を散歩


ペンションのすぐ側にあった ドッグカフェ「ポルトルージュ」さん

今度いつかハナを連れて来たいな♪
(と思って家に帰って検索したら、なんと11/16で閉店するのだそう
どーしよう 閉店までに行ってみようかしら)
このあと
本来目的のテニスへ。しかし、のんびりしすぎて集合時間にすでに遅刻。
コートの近くに泊まった意味、全くありませんな。
結局
夕方ボールが見えなくなるまで富士山眺めながらテニスをして、
日帰り温泉でまったりして、
満天の星空を見に西湖へドライブして
高速乗ったはいいけど睡魔に襲われたので
パーキングでお蕎麦食べて寝て(30分のつもりが2時間)
家に帰ったのは午前2時半でした。
あいやいや。
荷物を降ろしていたら、尻尾ふって2階から駆け降りてきたハナ
犬を飼っている幸せの一つはこれですよね(*^^*)

おみやげはいつも、動物の臭いがついた服(笑)
このジャンパー来て馬に乗っていたから、てっきり臭いかぎしてる
のかと思いきや、ポケットに残ってたジャキーのカスを食べてただけ
でした。なんというか、、、花より何よりお団子ね。
愛馬の日
2014/09/23 Tue. 23:47 [edit] - category:乗馬
馬友達のMさんに誘ってもらって、久々に馬事公苑へ
○母衣引(ほろひき)

側対歩をちゃんと見たのも初めてだったけど、そのスピードには
びっくり。駆け足より速いし、駆け足の方が馬は楽なんじゃない?
と思えるほどでした
○流鏑馬

以前、高田馬場流鏑馬を見た事があるけれど、あちらは小笠原流によって
伝えられているのに対しこちらは武田流で違うのだけど、どちらもちょっとしか
見てないから違いがよくわからない・・・

でもまた流鏑馬やりたいなぁ
○馬事公苑のイベントホース「イッツ」(フリージアン種)

タテガミと尻尾のウェーブが優雅

みんなにナデナデされてもおとなしい。
○ばんえい競馬から「ミルキー」 でかっ

昼間にばんえい競馬を見たのは初めて。帯広ではいつもナイターだから・・・

この首の太さ、足の太さ、お尻のでっかさ

イッツと比べると でっかさがよくわかる

でもおとなしくて可愛い~

初めてばん馬に触りました。
○神旗争奪戦(しんきそうだつせん) (相馬野馬追)

打ち上げられて落ちてくる神旗を奪いに行くのだけど、
それなりの速度で互いに怪我をしないよう馬を制御しつつというのは
とても難しいことだろうなと思いながら見てました。
16歳の女の子が参戦してたのにはびっくり、あっぱれ。
○ジョッキーベイビーズ東京予選決勝

ポニーといえど速い速い! きれいな襲歩
○仔馬のお披露目

生後何ヶ月って言ってたかな?
仔馬は見てるだけで顔がゆるんでしまう
このあと、展示紹介されていた流鏑馬の和鞍にまたがって写真をとった
アホな2人。大人で乗ってみた人はいないそう。
ま、旅のなんとかはなんとかだから、
ま、少なくとも私は地元じゃないから、
などなど、恥の言い訳をしながら帰路についたのでした。
でも、馬三昧で楽しい1日でした。
5月に馬に乗ってからもう5カ月。そろそろまた乗りたいな。
ギュスターヴクライ その後
2014/09/06 Sat. 11:00 [edit] - category:競走馬
忍者ホースクラブ
http://biwako-ninja-hc.com/wp/
とにかく とにかく とにかく よかった(ほっ)
滋賀なら陸続きだから北海道より身近?、、、でもないけど。
会いに行ってみたいな
ファビュラスラフィンの娘
2014/08/24 Sun. 20:37 [edit] - category:競走馬
13番人気で、1番2番人気を抑えての1着はすごい!
お母さんのジャパンカップでの末脚が受け継がれたのかな。
おめでとう!

==================================================================
2014年8月24日(日) 11:10発走
新潟3R サラ系3歳 未勝利
ダート・左 1800m サラ系3歳 未勝利 15頭
==================================================================
着 枠 馬 馬名 斤量 騎手 タイム 人気
------------------------------------------------------------------
★ 1 4 6 ラフィンテール 54.0 武士沢友 1:54.7 13人気
2 6 11 ヘルツフロイント 56.0 北村宏司 11/4 1人気
3 7 13 ドラムメジャー 56.0 エスポジ 3/4 2人気
4 2 2 スエヒロフィオーレ 51.0 木幡初也 クビ 5人気
5 3 5 ジーガークリスタル 56.0 西田雄一 13/4 12人気
6 4 7 ロセウス 54.0 大庭和弥 21/2 10人気
7 7 12 アロマフレグランス 54.0 吉田豊 3/4 9人気
8 8 14 パロパロ 56.0 江田照男 クビ 7人気
9 6 10 トウショウブランド 56.0 的場勇人 11/4 4人気
10 3 4 バイタルワンダー 56.0 石橋脩 21/2 6人気
11 2 3 ノリノリハッピー 56.0 田辺裕信 5 3人気
12 8 15 キャンティユッキ 51.0 原田和真 31/2 14人気
13 5 8 メイショウカイセイ 54.0 田中勝春 9 8人気
14 5 9 レッドリベリオン 56.0 杉原誠人 2 11人気
15 1 1 イーサンアテナ 54.0 伊藤工真 9 15人気
------------------------------------------------------------------
単勝
6 11,460円 (13人気)
複勝
6 960円 (13人気)
11 110円 (1人気)
13 110円 (2人気)
枠連
4-6 4,840円 (13人気)
馬連
6-11 13,820円 (25人気)
ワイド
6-11 2,670円 (28人気)
6-13 3,220円 (33人気)
11-13 130円 (1人気)
馬単
6-11 49,060円 (69人気)
3連複
6-11-13 5,800円 (13人気)
3連単
6-11-13 98,960円 (204人気)
------------------------------------------------------------------
レース結果→ http://atkeiba.jp/race/2014/08/24/04/03/