西湖満喫3(紅葉台木曽馬牧場と三湖台)
2016/11/07 Mon. 21:16 [edit] - category:富士五湖方面
前からのつづき
1年ぶりの紅葉台木曽馬牧場。前回はモモカちゃんだったな。モモカちゃん移動してしまったそうな。
今日の相棒は 早(そう)ちゃん

藤風も大きいと思ってたけど、さらに大きい
ハナは馬場の真ん中に停めた車の中でお留守番。出発前、早ちゃんに乗ってちょっと様子を見てみたら、しばらく固まったあと吠えだした。車内だし距離もあるしと思っていたら、早ちゃん「やだ~」と反応。小さくても相手は捕食動物だものね。退散退散。

今回は他の2人連れお客さんと一緒。前は茶々と藤風。

ススキかきわけたりして(楽し)

これぞ絶景~

早ちゃん、ゆっくりどっしり駆け足してくれるのでとても乗りやすかった。2度ほどスイッチ入ったけどご愛嬌。
最後、スタッフさんに馬場で写真を撮ってもらったのだけど

後ろでちょっかい出してる馬の様子の方がおかしくって(笑)
1年ぶりの乗馬、とても楽しかったです! やっぱり馬はいいなぁ~
さて16時半でだいぶ日没間際になったけど、紅葉台まで車で上がって三湖台へ行ってみます。紅葉台への林道がすれ違えない場所も多くていやなんだけど、やりたい事はやれる時にやろう! ということで頑張る。

ヘッドランプ持参で行きます。

15分足らずで到着

木曽馬に乗ってここまで上がるコースもある。それも楽しそうだな。

西方向。たぶん南アルプス。綺麗~

東方向。三つ峠山かな。今年は登るの無理かな~

月と富士山
あっという間に日が暮れてしまって、ヘッドランプ頼りに駐車場まで戻ります。
林道は照明ないので真っ暗闇。こわこわ~~
最後はもちろん温泉でしょう。西湖北岸のいずみの湯へ

女湯は貸し切り状態でした。源泉かけ流しで、露天風呂は適温。静かでよかったです。
20時半に出発したもののすぐ眠くなり(^^;、談合坂で2時間寝て(^^;;;; 起きて走り出したらまさかの「八王子JCT付近で逆走車あり注意」の警告が!!! 逆走車って、どうやって避ければいいの?! マジかよ~~~ とびびりながら周りの車と一緒に走ったけど怖かったわ~。幸いもういなかったけど、いずれ自分がやるようなことにならないこともちょっと祈ってしまった。。。
@料理はよく逆走する
1年ぶりの紅葉台木曽馬牧場。前回はモモカちゃんだったな。モモカちゃん移動してしまったそうな。
今日の相棒は 早(そう)ちゃん

藤風も大きいと思ってたけど、さらに大きい
ハナは馬場の真ん中に停めた車の中でお留守番。出発前、早ちゃんに乗ってちょっと様子を見てみたら、しばらく固まったあと吠えだした。車内だし距離もあるしと思っていたら、早ちゃん「やだ~」と反応。小さくても相手は捕食動物だものね。退散退散。

今回は他の2人連れお客さんと一緒。前は茶々と藤風。

ススキかきわけたりして(楽し)

これぞ絶景~

早ちゃん、ゆっくりどっしり駆け足してくれるのでとても乗りやすかった。2度ほどスイッチ入ったけどご愛嬌。
最後、スタッフさんに馬場で写真を撮ってもらったのだけど

後ろでちょっかい出してる馬の様子の方がおかしくって(笑)
1年ぶりの乗馬、とても楽しかったです! やっぱり馬はいいなぁ~
さて16時半でだいぶ日没間際になったけど、紅葉台まで車で上がって三湖台へ行ってみます。紅葉台への林道がすれ違えない場所も多くていやなんだけど、やりたい事はやれる時にやろう! ということで頑張る。

ヘッドランプ持参で行きます。

15分足らずで到着

木曽馬に乗ってここまで上がるコースもある。それも楽しそうだな。

西方向。たぶん南アルプス。綺麗~

東方向。三つ峠山かな。今年は登るの無理かな~

月と富士山
あっという間に日が暮れてしまって、ヘッドランプ頼りに駐車場まで戻ります。
林道は照明ないので真っ暗闇。こわこわ~~
最後はもちろん温泉でしょう。西湖北岸のいずみの湯へ

女湯は貸し切り状態でした。源泉かけ流しで、露天風呂は適温。静かでよかったです。
20時半に出発したもののすぐ眠くなり(^^;、談合坂で2時間寝て(^^;;;; 起きて走り出したらまさかの「八王子JCT付近で逆走車あり注意」の警告が!!! 逆走車って、どうやって避ければいいの?! マジかよ~~~ とびびりながら周りの車と一緒に走ったけど怖かったわ~。幸いもういなかったけど、いずれ自分がやるようなことにならないこともちょっと祈ってしまった。。。
@料理はよく逆走する
trackback -- | comment --
流鏑馬と紅葉狩り ほんとはテニス
2014/10/25 Sat. 23:56 [edit] - category:乗馬
25(土)に山中湖で日帰りテニスをしようと誘われたので、だったら前泊して馬に乗ろうと思い、
だったらば、前からやりたかった流鏑馬をやっちゃおうかと、トライしてみることにしました。
しかし
乗馬経験 200鞍 それも15年間で(><)
弓道2段 それもとってから軽く15年は経過(><)(><)
経験聞かれて答えても、言われた方が困るびみょーな実績'^^;
10月24日(金) 久しぶりに訪ねた紅葉台木曽馬牧場

着々と紅葉が進んでいました
午前中は、立ちすかし乗りの練習で外乗りへ。

相棒の道之輔くん。すっごくいい子でした。ありがとう。
午後は、弓の練習をして、最後に弓と騎乗をマッチング。
的に当てることより、馬上でのバランスの方ばかり気をとられてちょっと失敗。
(必死すぎて写真なし)
また何度か練習に通いたいです。
翌日のテニスは山中湖なので、朝寝坊するために山中湖畔に宿をとりました。

ペンション 寿々花(すずか)さん
夕飯の後、湖畔で開かれていた紅葉ライトアップイベントを覗きに






結局、21時過ぎにライト消されるまでいました(^^; 今年はたくさん紅葉が見られて嬉しい。過去何年か分をまとめて見させてもらってる気がします。
翌朝 部屋の窓からの景色

窓の外に木々がある暮らし・・・夢だわ~

人間、一般的なという条件においてほぼ同じだけの寿命の中、日々の暮らしの環境の違いは、どのくらい人生を左右するのかな。もちろん、都合いいことと悪いことの中身が違うだけだというのは重々わかっているけれど、もし違う選択をしていたらと思うことが増えたのは、やっぱり年取った証拠かな(笑)
刻々と変わっていく景色を見ていると飽きません

朝食はローテーブルを用意してくださいました

きちんとした朝食は気持ちが豊かになりますね(反省もちょっとかなりこめて)

窓の外の景色を楽しめるよう、視線の低いローテーブルにしたそうです

小鳥のオブジェ。おじょうとブッチョも天国でこんな風に遊んでいるといいのだけど。

館内はプチホテルの雰囲気でとてもきれいでした

早い時間にチェックインできたらデッキでお茶したかったな

近所を散歩


ペンションのすぐ側にあった ドッグカフェ「ポルトルージュ」さん

今度いつかハナを連れて来たいな♪
(と思って家に帰って検索したら、なんと11/16で閉店するのだそう
どーしよう 閉店までに行ってみようかしら)
このあと
本来目的のテニスへ。しかし、のんびりしすぎて集合時間にすでに遅刻。
コートの近くに泊まった意味、全くありませんな。
結局
夕方ボールが見えなくなるまで富士山眺めながらテニスをして、
日帰り温泉でまったりして、
満天の星空を見に西湖へドライブして
高速乗ったはいいけど睡魔に襲われたので
パーキングでお蕎麦食べて寝て(30分のつもりが2時間)
家に帰ったのは午前2時半でした。
あいやいや。
荷物を降ろしていたら、尻尾ふって2階から駆け降りてきたハナ
犬を飼っている幸せの一つはこれですよね(*^^*)

おみやげはいつも、動物の臭いがついた服(笑)
このジャンパー来て馬に乗っていたから、てっきり臭いかぎしてる
のかと思いきや、ポケットに残ってたジャキーのカスを食べてただけ
でした。なんというか、、、花より何よりお団子ね。
だったらば、前からやりたかった流鏑馬をやっちゃおうかと、トライしてみることにしました。
しかし
乗馬経験 200鞍 それも15年間で(><)
弓道2段 それもとってから軽く15年は経過(><)(><)
経験聞かれて答えても、言われた方が困るびみょーな実績'^^;
10月24日(金) 久しぶりに訪ねた紅葉台木曽馬牧場

着々と紅葉が進んでいました
午前中は、立ちすかし乗りの練習で外乗りへ。

相棒の道之輔くん。すっごくいい子でした。ありがとう。
午後は、弓の練習をして、最後に弓と騎乗をマッチング。
的に当てることより、馬上でのバランスの方ばかり気をとられてちょっと失敗。
(必死すぎて写真なし)
また何度か練習に通いたいです。
翌日のテニスは山中湖なので、朝寝坊するために山中湖畔に宿をとりました。

ペンション 寿々花(すずか)さん
夕飯の後、湖畔で開かれていた紅葉ライトアップイベントを覗きに






結局、21時過ぎにライト消されるまでいました(^^; 今年はたくさん紅葉が見られて嬉しい。過去何年か分をまとめて見させてもらってる気がします。
翌朝 部屋の窓からの景色

窓の外に木々がある暮らし・・・夢だわ~

人間、一般的なという条件においてほぼ同じだけの寿命の中、日々の暮らしの環境の違いは、どのくらい人生を左右するのかな。もちろん、都合いいことと悪いことの中身が違うだけだというのは重々わかっているけれど、もし違う選択をしていたらと思うことが増えたのは、やっぱり年取った証拠かな(笑)
刻々と変わっていく景色を見ていると飽きません

朝食はローテーブルを用意してくださいました

きちんとした朝食は気持ちが豊かになりますね(反省も

窓の外の景色を楽しめるよう、視線の低いローテーブルにしたそうです

小鳥のオブジェ。おじょうとブッチョも天国でこんな風に遊んでいるといいのだけど。

館内はプチホテルの雰囲気でとてもきれいでした

早い時間にチェックインできたらデッキでお茶したかったな

近所を散歩


ペンションのすぐ側にあった ドッグカフェ「ポルトルージュ」さん

今度いつかハナを連れて来たいな♪
(と思って家に帰って検索したら、なんと11/16で閉店するのだそう
どーしよう 閉店までに行ってみようかしら)
このあと
本来目的のテニスへ。しかし、のんびりしすぎて集合時間にすでに遅刻。
コートの近くに泊まった意味、全くありませんな。
結局
夕方ボールが見えなくなるまで富士山眺めながらテニスをして、
日帰り温泉でまったりして、
満天の星空を見に西湖へドライブして
高速乗ったはいいけど睡魔に襲われたので
パーキングでお蕎麦食べて寝て(30分のつもりが2時間)
家に帰ったのは午前2時半でした。
あいやいや。
荷物を降ろしていたら、尻尾ふって2階から駆け降りてきたハナ
犬を飼っている幸せの一つはこれですよね(*^^*)

おみやげはいつも、動物の臭いがついた服(笑)
このジャンパー来て馬に乗っていたから、てっきり臭いかぎしてる
のかと思いきや、ポケットに残ってたジャキーのカスを食べてただけ
でした。なんというか、、、花より何よりお団子ね。
trackback -- | comment --
| h o m e |